goo blog サービス終了のお知らせ 

「 自 然 と の 触 れ 合 い 」

青野山・土器川・山歩き・自転車・スナップ写真・等で身近な毎日の自然を by 讃岐富士

飯野山ウォーキング

2007年04月22日 | 飯野山
                      土器川の向こうに 双子山&宮池

 4月22日

 午後からは雨の予報なので 飯野山ウォーキング。

コースは 
伊勢神社-(天狗岩直登コース)- 山頂①→
飯神社- (岩場直登コース)-    山頂②→
一王子神社-(飯山階段コース)- 山頂③→
飯神社- (丸亀直登コース)-    山頂④→
伊勢神社-(丸亀周遊コース)-  山頂⑤→ 伊勢神社 
の累積標高差1900m 所要時間5時間+αを見込む 馬鹿な計画!

出発点 伊勢神社


丸亀 飯神社


飯山 一王子神社


飯野山 山頂


通算 登り時間  179分  累積標高差 1900m
   下り時間   125分
   休憩時間    36分  
 合計所時間   5時間40分 
最後は雨の中 傘をさしながら 何とか無事歩けました。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (ひろ)
2007-04-23 22:00:25
普段、三嶺を縦走している様なので飯野山を5往復する発想と実行は珍しく無いのでしょうか? 私には2往復も考えられない。昨日は、9時から10時過ぎの間で丸亀直登コースを歩いていました。登り始めに蛇がコースに横たわり、年長女性の2人組が立ち止まっていたので靴で蹴り出した。マムシではなかったですが。岩場直登コースもそろそろ蛇が出そうです。何か対策していたら教えてください。
返信する
今晩は。 (讃岐 富士)
2007-04-24 22:23:55
ひろさん 今晩は。

22日 9:45飯神社発 丸亀直登コースを歩き 山頂10:23着だったので ニアミスだったようですね。

「長いの!」は東祖谷の豆腐 以外は嫌いなので行手を塞いでいるようならば 石を投げつけたり・・・です。

これからは「蜘蛛の巣」も増えてくるので 嫌ですね。
返信する

コメントを投稿