「 自 然 と の 触 れ 合 い 」

青野山・土器川・山歩き・自転車・スナップ写真・等で身近な毎日の自然を by 讃岐富士

【 雨上がり 】

2020年06月14日 | 青ノ山
 
 夜中には雨がしていたのだが、目覚めると雨が上がったおり、念のため傘持参でいつものコースへ

 道端の草木には水滴が一杯













 元気なのは彼らも

 途中で顔見知りの方4名とすれ違ったが、彼らは路面で5匹以上発見





★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 いつも通り 】

2020年06月13日 | 青ノ山

 レーダー画面で確認しても雨は心配なさそう

 外へ出て少し進めば飯野山はボンヤリと




 ここまでくれば少しはスッキリと




 でも、瀬戸内側はやはりボンヤリと


 

 雨にも会わずに、いつもと同じ往復2時間強のブラブラ歩きでした。



★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 やっと来ました 】

2020年06月12日 | 気儘な独り言
 
 マスコミなどで散々な目にあっている「布マスク」

 我が家へやっとやってきました

 紙マスクと比較すれば確かに少し小さめですね




 色んなところで手短に購入できるようになった今では「第二波 三波に備えてください」とか

 400憶円以上税金ををつぎ込み、これで支持率を上げようと狙ったが実態は逆に下がったりと・・・

 「国民もなめられたもの」 と思うのは私だけではなかったと一安心ですかね

 

★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 虹の朝 】

2020年06月11日 | スナップ写真

 朝のウォーーク、昨夜の予報では雨がありそう

 傘を提げて外へ出れば、青野山山腹から朝日が覗き始めており、傘は不要

 外へ出て振り返れば西の空に虹が







 少し歩いてもまだクッキリと




 これではひょっとすればと急ぐが標高200m付近で視界が開けば、善通寺我拝師山方面でうっすらと



 結局帰宅まで雨の心配は不要でした。


★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 準備OK 】

2020年06月09日 | スナップ写真

 朝の散歩道の途中の水田では

 田起こしが終わり、上流のため池の水を待っている田や




 井戸水がポンプで引き込まれている途中の田も



 
 苗も




 順調に育っています




 今週が田植えのピークになりそうです



★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 行列のできる賑わい 】

2020年06月08日 | スナップ写真

 昼前に、どうなっているだろうか?と3キロ先の四国水族館を訪れば




 大勢の方で入口周辺は賑わっており




 入館待ちの人たちの行列も




 駐車場には愛媛・徳島・高知・岡山 等々近県のナンバーが一杯

 引き換え近くの道の駅・海ボタルはまだ閉鎖のままで駐車場入り口も閉鎖されたままでした




★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 かわいい動物たち 】

2020年06月07日 | スナップ写真
 時々は訪れていたが今まで彼らがいるのには気が付かずにごめんなさい。

 海岸線をブラブラしていると鳴き声が

 ほとんど伸びている草がなくなる程に一生懸命草を食べている動物が




 チャリから降りると彼らもこちらを睨んでいる?




 そのうち一匹がフェンスの隙間からこちらを




 餌も何も持っていないので構うことはできなかったがかわいい姿を有難う



★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 ストロベリームーン 】

2020年06月06日 | スナップ写真
 「6月の満月は「ストロベリームーン」と米国の先住民が呼んでいた」との天声人語

 時刻は21時過ぎなので赤っぽい月から白っぽい月に変わっていましたが

 ベランダからの月見でした。





★★★★★ 【10M pixelsにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 食べごろ? 】

2020年06月05日 | 青ノ山
 ウォーキング路途中の住宅団地内の小公園で

 今年も見事に実をつけました






 誰も見ていないので・・・

 大昔、小学校の行き帰りでは何個か無断で頂き食べながら登下校をしたような記憶も・・・





★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【 朝から忙しそうです 】

2020年06月01日 | 青ノ山
 
 気温も高くなってくると虫たちも朝から忙しそうです

 道路上へ降りて(落ちて?)動いていますが、中には車に潰されているのも
 
 ミノムシ




 毛虫




 ムカデ




 ?




 その気になって探せば10分ほど歩きながらでこれだけと出会いました



★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★