「 自 然 と の 触 れ 合 い 」

青野山・土器川・山歩き・自転車・スナップ写真・等で身近な毎日の自然を by 讃岐富士

【 珍しく 】

2022年08月15日 | 自転車

 連日「熱中症アラート」のメールが入るので、 早めに外から戻るようにしているが

 日曜日は珍しく11時の定例?アラートも盆休みなのか入らず

 でも、念のためここで少し涼しい風を受けて直ぐに自宅へUターン




 台風の影響か帰り道は強い向かい風でした


にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 満 月 】

2022年08月13日 | スナップ写真
 不安だった天候も薄雲がある程度に回復

 真夏の満月をベランダから




 涼しい風は吹くが気温はまだ30度台に

 一日の中でも最高35.5度 最低28.6度と変化幅は7度もなく一日中熱中症への警戒メールが鳴り響ています



にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【10M pixelsにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 山の日 】

2022年08月12日 | 青ノ山

 近頃は山と言えば近くの青ノ山しかありません

 今朝も朝のウォークで訪問し、ちなみに今年185回 通算で2330回です。

 山頂近くからの飯野山も以前はここから一旦下山し歩いて登っていましたが今では無理な話に




 山頂展望台で自宅から

 



 今日は寄り道をせずに車道歩きでそのまま帰宅



 その後朝食を取り、チャリで海岸線へ の一日でした


にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★



【 熱中症に用心 】

2022年08月11日 | 自転車
 暑さが続いているので少しでも涼しい所へ と番の州へ

 瀬戸大橋の下を巨大な貨物船が通過中




 橋の橋脚間が1100mなので貨物船は300m以上あるのだろうか?


 その後、木陰で休憩しようと記念公園に入り小休止










 スマホにメールが




 年寄は外でうろうろしないで屋内で塩を舐めながら水を飲んでじっとして居れ  と最近は毎日メールが入っています

 言葉どうりに寄り道をせずに自宅へ


 
にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 蟹 】

2022年08月10日 | スナップ写真
 この時期朝ウォーキングに出かけようと廊下を歩けば

 赤い大きな爪を持ったカニが廊下で休憩中




 近くを通り抜けようと歩けば速いスピードで核抜けて植え込中へ消え去ります


にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 アサガオ 】

2022年08月09日 | スナップ写真

 朝の住宅街

 近道を選び歩けば小さな斜面に










 大昔 小学生の頃夏休みの日記帳に書いていたような記憶がうっすらと


にほんブログ村 写真ブログ 四国風田ことが景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 道端で 】

2022年08月08日 | 青ノ山

 道端の雑草に交じって白いこれが







 調べれば「カラスウリ」らしいですが





にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 名前は? 】

2022年08月07日 | 青ノ山

 この時期の紫色の花と言えば「桔梗?」

 これは

 車道沿いに静かに開いています







にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 開 花 】

2022年08月06日 | 青ノ山
 車道沿いに生えている「ユリ」

 しばらく前から蕾は見かけていましたが

 やっと開花




 もう少しの物や




 固い蕾のままも





にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 休憩中? 】

2022年08月05日 | 青ノ山
 住宅地のはずれに咲いているムクゲ

 沢山花をつけているが、その中に







 近づいてもそのまま、休憩中だろうか?







にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 定例行事? 】

2022年08月04日 | 青ノ山

 朝涼しいうちにウォーキング

 条件が良ければ涼しい風に恵まれることも

 いつもの場所では




 瀬戸大橋方面もくっきり




 今朝も顔見知りの方8名と「暑いですね!」でのすれ違いでした。



にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★


【 ほぼ無人です 】

2022年08月03日 | 土器川

 朝9時には30度台へ上がり

 スマホには毎日のように「熱中症 危険状態」とのメールが着信し、外へ出るのが悪いことをしている感覚に

 水を1リッター持参しボチボチ走っても、河川敷ではすれ違う人はほとんどなし

 結局2時間ほどで日傘をさして歩く方三名のみとすれ違い

 涼しい風に当たりながら木陰では水分補給で小休止







 いつまで続くのやら・・・


にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★



【 紅 白 】

2022年08月02日 | 青ノ山
 オシロイバナ

 車道沿いの長さ30m程の間に紅白で







 ここ以外では目にすることはありませんが、なぜこの場所にしかも紅白で









にほんブログ村 写真ブログ 四国風景写真へ
にほんブログ村
★クリック 協力お願いします★

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★