【 日の出 】 2022年09月15日 | 土器川 朝のウォークも気持ち良い時候に タイミングよく河川敷から飯野山山頂からの日の出に 少しずれていますが山頂からの日の出が にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 朝焼け 】 2022年09月14日 | スナップ写真 気温も25度台と心地よい朝 窓から外を見れば紅く染まっていたので急いで外へ 青ノ山・飯野山が写り込むように少し移動しするうちに焼けが少し小さくなりました にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★</di
【 ツルボ 】 2022年09月13日 | 土器川 河川敷で堤防の維持管理の為定期的に雑草が刈り取られています そういう場所にこれが目立っています にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 シーズン終了 】 2022年09月12日 | 土器川 ピーク時には河川敷全体を埋め尽くすように咲き誇っていたハルシャギク 直近ではポツポツと点在する程度に シーズン終了ですね! にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 ワクチンの結果は 】 2022年09月11日 | 気儘な独り言 ワクチンメーカーが変わったので期待していたが 結果は翌日の明け方から腕の痛みで寝返りが打てず、 同時に終日37.5度から38度の発熱が続き一日中布団の中へ ファイザー・モデルナ共にアウトでした まだ今後も5回目以降のワクチン接種が続くのだろうか? ☆クリック 協力お願いします☆★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【 4回目のワクチン 】 2022年09月10日 | 気儘な独り言 少し新規発症者が減りつつあるようですが、 やっと4回目のワクチン接種を終わりました 8月に対象者になり直ぐに申し込みましたが、すでに一杯で9月接種を予約 近くの開業医へ行くと待合室は満員状態 でも、医師の問診後接種、そして15分の待機を済ませるのに40分ほどで完了 過去3回はファイザー製で翌日は発熱で頓服のお世話になったが、 今回は初めてのモデルナなので? にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 水量アップ 】 2022年09月09日 | 土器川 台風の影響?もあまりなく通常の日常に 山沿いでは時折夕立のような強い雨が降っていたので、そのためか水量も先週より増えたような感じです 歩道脇では植物たちが喜んで?います にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 台風一過 】 2022年09月08日 | 土器川 こちらでは台風の影響はあまりなく「静かに通り過ぎてくれた」程度に 河川敷へ降りても普段とあまり差はない状況でした 空にはまだ分厚い雲が残っていて朝日は駄目でした にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 朝焼け 】 2022年09月07日 | スナップ写真 台風が近づき風も強くなり始めた明け方 目を覚まし外を見れば紅く染まっています 急いで外へ出ると朝焼けで空が朱く 青ノ山の上に 少し移動し飯野山も 11号の被害が出ないように にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 台風は? 】 2022年09月06日 | スナップ写真 台風11号が日本海を通過するとの予報が こちらへは直接の影響は少なそうですが、風が心配 海は荒れるだろうから海辺へ 3m程の風で海面は少し波立っている瀬戸大橋方面 お蔭で空気中のゴミも飛ばされスッキリとした空が あまり被害が出ないように にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 秋晴れ? 】 2022年09月05日 | 土器川 河川敷へ行けば昨日の雨で大幅に増水し 先日まで川床が見えていた場所も水が一杯 でも、グラウンドは乾き小学生の野球大会で家族の車が一杯 帰り道でも秋の空?が にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 アサガオ 】 2022年09月04日 | 青ノ山 分厚く茂った雑草の海の中に点々とアサガオが アサガオと言えば立てかけた竹棒などの巻き付きながら高く昇っている花との記憶がありますが 生きてゆくためにはどんな場所にでも育って行かなければ ですね にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 ため池 】 2022年09月03日 | スナップ写真 早明浦ダムの貯水量が減少し再度取水制限へ 青ノ山周辺ではこのため池が主な水源 水田にはこれからは一時ほどは水が必要なくまだしばらくは大丈夫らしいとのこと にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 海辺で 】 2022年09月02日 | スナップ写真 台風の影響もあるのか急に涼しくなってきています 海が荒れる前にと思い海辺へ タイミングよくフェリーが丸亀港へと帰ってきています バックに上真島さらに瀬戸大橋がうっすらと 長閑な夏の一コマです にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 デンデンムシ 】 2022年09月01日 | 青ノ山 昔はカタツムリとは言わず、デンデンムシと呼んでいたような記憶が しばらく姿を見なかったが久しぶりに 点々と足跡を残しながら あまり車は通らないが「車道上なので道端へ移動した方が良いよ」と呼びかけたが・・・ にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★