とうとう最終回となってしまいました(涙)
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日の記事は、出発地点の四條畷神社までご案内させて頂きます!!
お盆休み中に、どうしても皆さんにお届けしたかった記事でしたが、楽しんで頂けましたか?
今日の記事は住宅地を通りながら、途中に有る住吉平田神社を横目に一緒に歩いてみましょう。
今までの記事の中でも、ここ知ってるよ~とか、近所やん、などの声も聞こえて来そうですが、私が紹介した事よりもっと素晴らしい事が有りましたら教えて下さいね~
※第1回目の記事は>>>こちらからご覧頂けます。
※第2回目の記事は>>>こちらからご覧頂けます。
※第3回目の記事は>>>こちらからご覧頂けます。
▼それではラストトレッキングの始まりです▼
↑御机神社を左手に見ながら通り過ぎると、ご覧の様な住宅地となります。
↑突き当たりを左へ進みます。
※左側から下りてきて、正面へ!!
↑少し進むと道が二手に分かれますので、左側のルートへ進みます。
↑すると、住吉平田神社が左手に姿を見せてくれます。
↑ゴール!!
突き当たりの左側が、河内飯盛山への登山道の出発点、四條畷神社となります。
↑因みに登山道の始まりは、自転車置き場の直ぐ右側の急勾配ルートから始まります。
全4回に渡ってお届けさせて頂きましたが、四條畷神社から河内飯盛山の登りルートもご紹介させて頂きます。
何時になるか分かりませんが、登りでの撮影は結構危険なんですよね~
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
自然を満喫出来たかどうか分かりませんが、山には見えないパワーが有ります。
普段、色んな考え事や悩み事が有っても、不思議と山の中では落ち着いて物事を考えられる気がします。
今回の記事が皆さんにとって少しでもお役に立てれば幸いです。
今回の所要時間は約15分です。
慣れれば10分程だと思います。
現在、8月14日のゲリラ豪雨の影響で、登山道が一部崩壊しています。
歩かれる際には十分ご注意下さい!!
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さいね~
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>