天井が終わると再び床の作業へ戻ります!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は床のフロアー貼りの様子をお届け致します。
今回採用したのは、傷にも水敵などにも強い、トステムのハーモニアス12です。
台所に使用するのには少し勿体無い様な高級なフロアーなんですが、私は殆どのお宅で採用させて頂いております。
その理由として、施工するのには少し表面が固く扱いにくいのですが、施工に慣れると長持ちするのには間違いの無い商品ですので、そんな事も理由の一つかなと思っています。
各メーカー競い合って素晴らしい商品が出ていますが、私はトステムの商品が好きで、これからもトステムを中心に採用して行きたいと思っています。
本日は、そんなトステムのハーモニアス12を使った作業の様子をお届け致しますので、お時間宜しければ最後までご覧下さいね。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑まずはフロアーの目地のバランスを考えて墨出しを行います。
この作業が全ての仕上がりに影響を及ぼしますので、慎重に割り付けを考えて貼り始めます。
↑貼り始めの壁の取り合いには、いきなり既存のまま残す水屋と床下収納庫が有りますので、今回のフロアー貼りは特に手間暇が掛かりますが、そこは熟練の技で手際良く作業を進めて行きました。
↑3時間後には、こんな素晴らしい姿へと大変身しました!!
↑少し分かり難い写真でスミマセン・・・
床のフロアー貼りも無事に終わり、現場はこんな感じになっています。
私も作業しながら写真を撮っていますので、最近特にシャッターチャンスを逃してしまいがちで、お忙しい中ご覧頂いている皆さんに、少し分かり難い写真をお届けしてしまう事を反省しています・・・
応援の大工さんと同じく、私も作業に集中していますので、気が付いた時には仕上がっていたって事も有るんですよね。
これからも出来る限り分かり易くお届け出来る様にして行きますので、楽しんでご覧頂ければ幸いです。
さて、明日に記事はいよいよ壁の施工へと入って行きます。
どんな壁へと生まれ変わるのかお楽しみに!!
ご自宅で困った事が有りましたらお気軽にお声を掛けて下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・