有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

玄関・廊下改修工事:その11~木工事:4~

2014年08月25日 05時01分00秒 | 木工事

本日は、家の顔とも言われる、玄関の重要な木工事の様子をお届け致します!!

お早うございます。 

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。


本日ご紹介させて頂く作業は、上り框と敷台の施工の様子です。


今回のお宅の玄関には、元々立派な敷台(踏み台)が有りましたが、今回のリフォームで床の改修工事も行わせて頂く事になりましたので、框関係も全て新しくさせて頂く事になりました。

フロアーに合わせて綺麗な木目の框や敷台を用意させて頂き、床の一体感にも注意しましたので、どんな仕上がりになるのか、お客さんも楽しみにしておられました。

一言で上り框と言っても、リフォームの場合、ひと手間加えた施工が要求されますので、簡単に取り付けられる訳では有りません・・・

そんな上がり框や敷台の取り付けをお届け致しますので、興味のある方は、是非最後までご覧下さいね。


▼それではご紹介させて頂きます▼



P1080026

↑こちらは、上り框の原型です。 

外部は気温が上がって作業し難い状態でしたので、浴室の土間の上を作業場にし、キザミを行わせて頂きました。


P1080029

↑その上り框の木口を現状に合わせてカットし、この時点で敷台と合体させます。 

一発勝負の作業ですので、いつも以上に緊迫した雰囲気が漂います!!


P1080028

↑ちなみのこちらは、全体の様子です。 

専用のボンドも併用してガッチリと固定しました。



P1080033

↑そして、こちらが取り付け後の様子です。  

中々良い雰囲気に仕上がりました。


P1080034

↑土台際の納まりは、ご覧の様になっています。



P1080027

↑丁度その頃、外部では立派な物置の基礎が 完成しました。 

物置の設置は一番最後の作業とさせて頂いておりますので、組立の様子は後日お届けさせて頂きます。


ご覧頂いた様に、この日の作業は非常に重要な作業となりました。 

何時も以上に「気合いを入れていましたので、思った以上の仕上がりにお客さんも大満足でした。

さて、明日の記事は、床のフロアー貼りの様子をお届けさせて頂きます。 

本日ご覧頂いた造作材と色や木目をを合わせていますので、どんな仕上りになるのかお楽しみに!!


ご自宅で困った事は有りませんか? 

困った事はどんな事でもお気軽にお問い合わせ下さいね。


それでは今週も爽やかな一週間になります様に


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!! 

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。


お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
 

電話:072-877-0198

 

メール相談もお気軽にどうぞ!!

 

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
 

      
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・