シングルレバー水栓は便利ですよね。
お早うございます。猿屋工務店の猿屋です。
先日、お客様訪問時にお茶を頂きながらこんな質問が・・・
キッチンのシングルレバー水栓が少しずつ左右に回転するんやけど!!
話を聞いただけで直ぐに原因は分かりましたが、締め付けるのには筒状の工具が必要だとお伝えして、昨日改めて工具持参でおじゃまさせて頂きました
(ここで豆知識)
阪神淡路大震災以降のシングルレバー水栓で変った事が有るんですよぉ~
それはレバーの上下が逆になった事です。
以前は下に下げると水が出ていましたが、物などが落ちて来てレバーに当たると水が出っ放しになるので地震以降上に上げると水が出る様になりました
それではご紹介させて頂きます。
↑原因は、食器洗い乾燥機に分枝させた給水バルブに、知らず知らずの内に手が当たり緩んで来た様子です。
↑こちらはキッチンを中から見上げた写真です。
この白いナットを締め付けるのに、普通の工具ではシンクが邪魔になって十分に締め付けられませんので専用の筒状の工具が必要となります。
写真でも分かる様に緩みを放置しておくと水が浸入して、カウンターの下地のベニヤ板が腐食してしまいます
まだ、こちらのお宅は大丈夫そうですが、油断は禁物
次回緩んだ時には直ぐに連絡を頂ける様にお伝えして現場を後にしました。
皆さんも、何か不具合が出た時にはお気軽にご相談下さいね
それでは今日も一日、頑張って行きましょう
<marquee bgcolor="#ccffcc" width="100%" scrollamount="3">
最後までご覧頂きまして感謝しています。是非、明日もお立ち寄り下さいね!!
</marquee>
↓最後に、こちらの2つのランキングへ1票ずつ頂けたら嬉しいです!!
お忙しい中、有難うございました!!
注文建築・設計・施工・リフォーム全般
お住まいに関する事は何でもお任せ下さい。
これってもう蛇口とか交換しないと駄目でしょうか?
ちなみに水量を少なめに出すと、どどどど!とはなりません。今暑いのでお水が使いにくいのがストレスです。
交換費用なども結構かかるもんですか?
原因はいくつか考えられますので、直接maemuki★uribouさんのブログへコメントさせて頂きました。
一度ご覧下さいね。