今回のお宅の床下は、原因不明の汚臭がします!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は、先日台所の改修工事でもお届けさせて頂きました、床下の土間コン打設の様子をお届けさせて頂きます。
何が原因なのかは未だ不明ですが、廊下の床を解体した時も台所の床を解体した時の様な、嫌な臭いが部屋中を漂いました・・・
もともと有った便槽が廊下の真下になっている事が原因だろうと思いましたがそうでは無く、ひょっとしたら廊下に隣接する浴室が原因かも・・・?と、予想される範囲は絞られて来ましたが確定には至りませんでした(汗)
私もこの様な経験は初めてですので、今後の作業で原因が追究出来るか心配になって来ましたが、今後の作業も注意しながら進めて行きたいと思います。
▼それでは床下の土間コンの様子をご覧下さい▼
↑今回の土間コンは、打設前にビニールシートを敷きこんでみました。
実は、これは養生シートなんですが、無いよりましだと思い
使ってみました。
↑くねくねと曲がった廊下の奥より、手際よく作業を進めて行きました。
終わった所はすぐに合板を敷いて、足場を確保しながらの流れ作業です。
↑作業は階段下の物入れと玄関部分まで進んで来ました。
↑作業は約1時間で終了しましたが、これで床下の匂いが少しでも軽減されれば良いのですが・・・
↑土間コン作業が終わると、基礎の換気ガラリに移りました。
こちらのお宅には床下換気が付いていましたが、効果が殆ど無かったそうでしたので、この機会に一般の換気ガラリに交換しました。
↑全部で4ヶ所こうかんさせて頂きました。
この方が、はるかに床下の通気が良くなりました。
床下換気も立地条件によっては考え物ですね。
ご覧頂いた様に、今回のリフォームは色んな事を交えながらの工事となっています。
不具合部分は少しでも解消できる様に、この後の作業も進めて行きたいと思います。
さて、明日の記事は、引き続き玄関と廊下の解体の様子をお届け致します。
狭い空間の作業となりますので、廻りに注意しながら進めさせて頂きたいと思います。
この狭い空間の中で、工夫して作った部分が盛り沢山ですのでお楽しみに!!
ご自宅で不具合が出ている所は有りませんか?
困った時にはお気軽にご相談下さいね。
それでは今週も素敵な一週間をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・