
題 名 [山間の日差し]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 昨年暮れの同窓会旅行でのショットですw

題 名 [ 富 士 ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 久しぶりに奥秩父に出かけてみました。富士山は車窓から撮ったものです。

題 名 [ 氷 柱 1 ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 「三十槌の氷柱」(みそつちのつらら)は初めてでしたが自然が作り出す絶景には感動させられました。

題 名 [ 氷 柱 2 ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト

題 名 [ 白梅にメジロ ]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 稲荷神社の白梅にメジロがお食事中でした。

題 名 [ 紋付鳥(ジョウビタキ)]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 稲荷神社でメジロを観察していると初見初撮りの真弓の枝先に紋付鳥が留まって歌をうたっていました。
銀色のベレ-帽を被ったお洒落な紋付き袴でぴょこんとお辞儀冬の風物詩です。

題 名 [ ハクセキレイ ]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 小櫃堰公園の池で走って、ゆっくりあるいて、尾をたてにふりふりピヨンピヨンと飛び跳ねる御馴染の野鳥です。

題 名 [ 善光寺本堂ライトアップ前 ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 長野市の善光寺で、長野オリンピックを記念した善光寺燈明祭りが1月19日まで開かれました。

題 名 [ 善光寺本堂ライトアップ後 ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 善光寺燈明祭りでは、善光寺が五輪の色にちなんだ5色の色で照らされ、本堂も真っ赤に浮き上がりました。

題 名 [ 松田山から ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 近くの松田山に河津桜を見に行きました。富士山が綺麗に見えてました。
菜の花は残念ながら時期が今年は合いませんでした。

題 名 [ お山の汽車ポッポ ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 平日で蒸気機関車は走らずに小田急線のロマンスカーだけでした。

題 名 [ 電気の自動車 ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 松田山を下ってJR御殿場線の松田駅まで来たところ小田急線の新松田駅までの無料バスが止まってい ました。
電気バスとの事、乗ってみました。

題 名 [ 花を食べる紋付鳥 ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 河津桜の花弁ばかりを嘴で摘み切り食べているジョウビタキであった。

題 名 [ 八堂山梅林園 ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 松山高速道路を見下ろしながら咲ほころびる八堂山梅林園である。

題 名 [ 福 寿 草 ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 四国で唯一自然に咲いている福寿草である。陽が差し込み始める午前10時頃に雪の解け初めて
花の頭を持ち上げて花咲かせます。