
題 名 [蜘蛛の化石]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 赤い鳥居を背景に化石のように見えましたw

題 名 [イケメン]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト キリンの横顔ってイケメンですねw

題 名 [柿の収穫]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 柿の収穫、物心の付いた頃から成長しない柿の木ですが、今年は260個ほど収穫できました。
過去には1本の木で1300個も実が付く柿がありましたが、住宅事情切ってしまいました。

題 名 [ザクロ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト ザクロも古木で、木には大きな空もある近くでは見られない樹形ですが、老木故か収穫は30個ほどでした。

題 名 [野紺菊]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト

題 名 [カマキリもお参り]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト 高倉観音へお参り、階段でカマキリが柱を登って居ました。

題 名 [ウォ-キング]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト 小櫃堰公園でウォ-キングしています。

題 名 [ゆっくり]
投 稿 者 きぬ太君さん さん
コ メ ン ト 小櫃堰公園の花園で一歩一歩散策していました。

題 名 [清水の賑い]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 清水寺通りの夕刻、大勢の観光客が店を覗きながら、其々に楽しんでます。

題 名 [蜘蛛の糸]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 糸に太陽の光を受けると、角度によって虹色の変化を見る事が出来ます。
糸の成分や構造をmacro撮影しました。(ロビンです さん😊)

題 名 [境内彩色]
投 稿 者 ヒマワリちゃん さん
コ メ ン ト 紅葉一色の境内、赤色、黄色と相まって歴史有る塔も霞がち。

題 名 [秋と春]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 花菜ガーデンでの風景。手前に黄色の菜の花、向こうは紅葉し始めた針葉樹。二つの季節を感じました。

題 名 [春が来た]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 此処だけは春が来たような暖かさ、オータムチューリップと言うのだそうです。
以前は1月に咲いてウィンターチューリップと言ってました。

題 名 [赤色の花が好き]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト まだまだ元気にチューリップの蜜や花粉を求めてミツバチが飛んでました。

題 名 [草もみじの丘]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 冠雪した北アルプスと有明山が池に映り、美術館の草もみじが赤く美しい風景です。
(池田町北アルプス展望美術館にて)

題 名 [夕暮の北アルプス]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 葡萄畑越しに見る夕暮の後立山連峰です。

題 名 [書道パフォーマンス中四国予選会]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 書道部員たち、みんな楽しくジャンプしながら大筆で書を書きしたためている。

題 名 [神通じる虹二重橋]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト ここは轟の滝である。前の滝には神へ通じる虹の二重橋が架かっている。

題 名 [雲 海]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 山々の谷を全て埋め尽くして海の様な雲海である。