![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/29b8f6a9a0b7c58898d515a04388c1f9.jpg)
題 名 [獲物争奪戦]
投 稿 者 すばるちゃん
コ メ ン ト 溜池の夕暮れ時はカワウも腹がすいたのかザワザワザワ音立てて獲物争奪戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/4be9db2f874770cc8572f65cd76bc5cb.jpg)
題 名 [夕暮れに染まる]
投 稿 者 すばるちゃん
コ メ ン ト 湖水の畔の大きな木の枝で寝床とするカワウが無数に陣取っているが夕日赤く染めて
沈む頃である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/1438997fd651b9be62941dae26770901.jpg)
題 名 [ブラックバス咥えて]
投 稿 者 すばるちゃん
コ メ ン ト コウノトリがブラックバスの大物を咥えています、尾っぽの鱗もハッキリ見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/aa27ee38e05d9dfa0841dd22735c8b44.jpg)
題 名 [八重椿]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭に咲く花を送信させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/65dac1f97f2960e45f05d81228b69b64.jpg)
題 名 [侘助(椿の仲間)]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭に咲く花を送信させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/2be52d5bd4627fd2605892ecbe7eda2b.jpg)
題 名 [おかめ桜]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭に咲く花を送信させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/3fd2d77f7fd949a05a3b8f8b7f083120.jpg)
題 名 [小宇宙]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 箱庭みたいな感じですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/e30b262899b5ea2e3bf81cd52555df69.jpg)
題 名 [久しぶりの音楽祭]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 私の住む大根地区の音楽祭はコロナで中止続きでしたが漸く再開しました。
地区のサークルや東海大学の学生さんも参加して皆で音楽を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/7e28be63ce77ddff1f34beade6d865ed.jpg)
題 名 [寒緋桜が咲きました]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 近くの公園に久しぶりに行ったら寒緋桜が満開でした。家に帰って来たらくしゃみに鼻水、
目の痒み!春到来は嬉しいけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/717db60f5b945b185dcec96e8b832039.jpg)
題 名 [オカメ桜も咲きました]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト ミツバチさんも大忙し、せっせと蜜と花粉を集めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/d6303dbedb1fba84238893f647f651b0.jpg)
題 名 [常念岳遠望]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト わさび田の木々の間から常念岳が美しく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/4736068dcc0aa82fb9e3e61d5ade90bc.jpg)
題 名 [わさび田の春]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 紅梅が咲きその先にわさび田が曲線を描くように長く続いています。
[侘助]は椿の仲間で不通に良く見られる椿では無いでしょうか???
名前を正式に表示すると平素見ていても高尚な椿ではと思い違いいたします。
おかめ桜 桜色して形が整っており綺麗ですね。
小宇宙と題名書かれているから宇宙の星座でも撮影されたのかと思い込んで探しておりました。
箱庭みたいにお椀の中に作られてクローバーやナズナがありますが狭い鉢の中での小宇宙に例えられているのですね。
住まわれている地域で催しされた音楽祭ですね。
地域に大学もあり地区のサークル活動も盛んなのですね。地域には音楽の指導者もおられるのでしょうか。
お年寄りから子供たち迄老若男女交わって音楽活動盛んなのでしょうか♪♪♪~
燃えるように咲いた寒緋桜が満開ですね。
周囲に香り立つのでミツバチが早速飛んできましたね。
「オカメ桜も咲きました」寒緋桜が咲くとオカメ桜も咲いている。
暖かい春がやって来ると桜の花たちも開花充分な気候を見逃さずに満開となりましたですね。
今年のお花見は早そうですね。
わさび田の春が訪れると白い花が咲くのでしょうか?
春とは言われてもまだまだ湧く出水は冷たいのでしょう。何度くらいが適温でしょうか。
春の季節の北アルプスに繋がる常念岳などに白く残雪が残る遠望は綺麗ですね。
カメラマンにとっては毎日撮影が出来るのが贅沢な被写体だと思いつつ羨ましい限りです。
樹上を寝床にしているとは初めて知りました。
コウノトリが大物をゲットしましたね、千葉では野田市でコウノトリが見られるそうですが、小生がコウノトリを見たのは豊岡で見たのが最初で最後でした。
寒緋桜は沖縄で見たことはありますが、本土でも見られるのですね。
姿になって見えますね。
広大なわさびだ田に彩を添える紅梅が美しく映えてますね。
侘助は椿の仲間で何処でも見られるでしょうが、椿と異なり小さな花が可愛いので盆栽で仕立てています。
すばるちゃんさんへ
カワウの水飛沫を挙げての争奪戦は迫力がありますね。暗めの画面もぴったりです。
ロビンですさんへ
おかめ桜は名前とは裏腹の気品がありますね。
イゴマさんへ
寒緋桜もきれいですね。ミツバチがいい脇役ですね。
あずみんさんへ
わさび田の背景に常念岳って贅沢な景色ですね。