![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/de2bef8ad051933a3737107f6c7ebcae.jpg)
題 名 [変化朝顔]
投 稿 者 ロビン ですさん
コ メ ン ト 我が家の庭に咲いた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/30e3adfb9d351868e1322005b637a767.jpg)
題 名 [変化]
投 稿 者 ロビン ですさん
コ メ ン ト 我が家の庭に咲いた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/66b98fdcbb999d473e007d1abea6a7be.jpg)
題 名 [チロリアンランプ]
投 稿 者 ロビン ですさん
コ メ ン ト 我が家の庭に咲いた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/401c9e3914e3c2242da46328aaa471bf.jpg)
題 名 [ガードの光]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 次から次へとコロナの波が…少しでも光が見えればいいかw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/49583b80d9ee0c14cbbe4263e0ca9538.jpg)
題 名 [黒いアゲハチョウ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト ヤマユリの蜜を吸いにクロアゲハがやって来てました。
この辺りに近づくと仄かに良い香りが漂ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/42111881fac59d83a5b253722e815f44.jpg)
題 名 [モンシロチョウ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 庭のオニユリにモンシロチョウがやって来ました。
クロアゲハがこちらにも来て欲しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/4d8e0a26e37ae8d249c92b1b0464ecc4.jpg)
題 名 [大きくなったね!]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 庭で孵った小さなカマキリが大きく育って姿を現してくれました。愛おしさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/9a415e88298efe34892eabb76e1d54bf.jpg)
題 名 [緑色の飛行機]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 松本空港で、着陸した飛行機が方向転換中です。松本空港は、札幌、神戸、福岡、大阪と
結んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/776719451a7dcd0e8cc5d4b0d779bfcd.jpg)
題 名 [アオハダトンボ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト ハグロトンボそっくりですが、翅が細身で絶滅危惧種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/f1e6dcde1bf2dbb535fbe67a83ba1290.jpg)
題 名 [黄色のアゲハチョウ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 近年では数少なく見ることが無くなった黄色いアゲハチョウがツツジに飛んで来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/4e768c6b9ffed7a49edcb6cc2496dd78.jpg)
題 名 [モネの庭]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 高知県室戸市にあるモネの庭には青い蓮の花や黄色い花、赤い蓮の花などが10月末まで
咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/91db5affd9fb3cc8b81859b9f550811f.jpg)
題 名 [八畝の棚田風景]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 高知県大豊町の梶が森(標高1,399.8 m)途中にある八畝の棚田、日本の棚田百選に掲載
されています。
我が家の庭に咲いた花です。
今週は朝顔の種類がお披露目されました。
関東地方では毎年、夏になれば朝顔売りやら金魚売などが居られるのでしょう。
昔は映画で見たようなラッパを吹いて売り歩いている姿を覚えています。
兄貴宅の庭には毎年 朝顔の種類多く植えられて咲かせられているのでしょうか。
チロリアンランプとは珍しいですね。
題名が「ガードの光」と書かれておりこれだけでは作品が想像できず画像を見ると素敵な構図で良い所を撮られております。
光の光線が廊下に真っすぐに伸びて来る印象的で良いです。
夏の花求めての山を歩かれて作品作りご苦労様でした。カマキリがこんなに大きく取られていました。
探せば雑草の中にいるのですね。
私は随分と長い期間見たことがありません。
オニユリは我が家の庭にも一度咲くと毎年種があちこちへ飛んでいるのか数々増えて咲いております。
ヤマユリは毎年見せて戴きますがこちらの地方では目にしませずカノコユリやシラユリが多く咲いております。
緑色の飛行機珍しいですね。
松山空港へ撮影に訪れても目にいたしません。
松本空港から札幌、神戸、福岡、大阪へ飛んでいるのですね。
アオハダトンボは子供の頃よく見かけましたが最近は目にいたしません。
自然破壊が進んでいるのかヤゴも減少しているのでしょう。しかし、カワトンボはまだまだ飛んでおります。羽を広げると光線があたり綺麗な色が見られます。
このガードは何処まで続くのでしょうか?
先が見えないと確かめたくなりますね。
どちらも最近見られなくなり懐かしです。
最近変わった塗装飛行機が成田空港で見られますが
空もカラフルになりました。
アオハタトンボ初めて聞く名前です、自然豊かな所が羨ましいです。
朝顔は今年も14鉢程植えました。
高温で雨が降らず植物には厳しい環境で、朝寝坊したら朝顔は見られなくなりました。
毎日朝早くから夜半まで暑くて気温も下がりません。
一日中、部屋のクーラー稼働させております。
自然界で自由に見れていたアゲハチョウ、トンボなども近年は少なくなって見ることも難しいです。
兄貴のお住まい周辺も同じように昆虫類が見られなくなりましたか。
朝顔は14鉢程も植えられているのですか。
花が咲き始めると色違いありにぎやかに見えるでしょう。朝早くから水やり大変でしょうが枯らしては大変ですから頑張ってください。
今日は雨模様で少し暑さが和らぎましたが連日の猛暑に耐えるのが大変です。[モネの庭]とても素敵ですね!
涼しさを感じさせて頂きました。水面の黄色も睡蓮ですか?写真の範囲より上に咲いているのでしょうか?
キアゲハがツツジの蜜を吸いに来ている光景も良いですね。キアゲハはこちらでは一番多く見られるアゲハ蝶
ですが、そちらでは減って来ているとの事、少し不思議に思えました。
[八畝の棚田]こちらでは見られない光景、広々としていて気持ちがスッキリしました。