![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/19fe57fd611bd3bbba8f22d2f79f6b26.jpg)
題 名 [お花畑]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 相模川河口付近のお花畑、コスモスが綺麗に咲いていました。
此処ではミサゴやノビタキにセッカ等を見る事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8b/859eacd63452fcf0defe8ca4db239a0c.jpg)
題 名 [流木]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト テトラポッドの向こう側が相模川の終点、分かり難いですが
はるか向こうに江ノ島が写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/9716191bfb4651ce286035d498e64778.jpg)
題 名 [おんぶばった]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 今時分は自転車で走っているとバッタが自転車を事前に察知して飛び去って行きます。
おんぶばったは逃げないので注意して避けなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/af3283022449e87dc1e6952400a9f119.jpg)
題 名 [晩秋の安曇野]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト すじ雲が美しい晩秋の安曇野風景です。左の山は常念岳、右の山は信濃富士(有明山)
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bf/43d8871b93910af359e34976d8409773.jpg)
題 名 [湖のアート]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 青木湖の岸辺に北アルプスが出現しました。(大町市芸術祭にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/8afb1d351f736b97034276a74763d4c7.jpg)
題 名 [黄華コスモスにアゲハ蝶]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 黄色のコスモスにアゲハ蝶が何度も何度も飛んで来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/c110b17a124783041cae29d228442bb3.jpg)
題 名 [黄華彼岸花]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 黄色の彼岸場が満開に咲き撮影前に朝露の様にスプレー噴霧すると豪華に見える。
ちなみに赤華、白華咲いた後、最後に黄華が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/90c9162e478b1c3a1fddcf80deeb50bf.jpg)
題 名 [アサギマダラ乱舞]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 今年もこんなに多くのアサギマダラが飛んで帰ってくれてありがとう。
今朝は100頭はいたでしょう。
例年10月14日頃から飛来し始めて羽には通過してきた都道府県地域名 富山県白山書かれて
いました。ルート調べると新潟県、滋賀県、岡山県、愛媛県が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/bcb3ea8fd9af29a9c5564f032e34345e.jpg)
題 名 [野菊 1.]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭の花で代り映えもありませんが、野菊3点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/b368af69a15988149b0c6bbdf1e9129f.jpg)
題 名 [野菊 2.]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭の花で代り映えもありませんが、野菊3点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/8d1f4f919b535de3dbcf192d90ce37af.jpg)
題 名 [野菊 3.]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 庭の花で代り映えもありませんが、野菊3点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/78a823a6925ceaa00734a14cdbd0c774.jpg)
題 名 [柿朽ちる畔]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 畦道を歩くと柿がよく目に入りますw
大きな流木は何処から流れてきたのでしょうね?
小さな船には大きな障害物になるでしょうね。
オンブバッタ、こちらでは全く見られなくなり懐かしく拝見しました。
湖に浮かぶ島が北アルプスのミニチュアみたいで美しいですね。
濃い黄色の彼岸花、こちらでは見られない種類です。
アサギマダラの群れ飛ぶ姿、他ではなかなか見られない貴重な画像ですね。
盆栽用の老鴉柿もすべて落果してしまいました。
全国的に雨は多かったのでしょうが、鈴生りの柿が羨ましいです。