土曜日、日曜日は「休養の日」なのは、普通のサラリーマンの話でしょうね。私はボランティア活動と、一週間分の私用を消化するためにフル活動の日なのです。それでは、どこの日で休養するのか・・・それは、祭日です。年間に15日くらいありますからね・・でも、その日に、何か事業・冠婚葬祭などが入ると、私の休養日は、アリャリャ・・無くなります。もう、世渡り下手な“おばかさん”で、困ってしまいます・・・代わりの休日を作ることが下手なのです。またまた、会議で、昼食後におなかいっぱいになってしまい、ずいぶん目立つくらい居眠りしてしまったらしく(本人の意識は起きているんですもの・・・一応、聞いていますよ。)お叱りを受けています。もうヤングではないんだから「きっつぃ・よう!」・・・といって入られないのが、給与受給者の宿命だそうです。身体が古くなっている分、知恵を使って仕事をするのが古参者の仕事の方法だそうです。大雑把なくせに、変なところには几帳面と言うか(ここの方言ではこういう人を「ぎっちょげ」と表します。)人間として活きているというより。機械的な性格ですよね。さてサラリーマンなら「今日は月曜日」でエネルギーの立ち上げ日であり「今日は、週の始まり!」なのですが、あ~ぁ(TOT)起き上がれないよぅ・・・さて、これだけ関節がギチギチいっているこの身体に、どのようにして潤滑油を注すのか・・・個人的な課題は、重く・大きい様に感じますが・・・・ね。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- さっと/防臭袋・・・試供品が手元に届き、配布の準備ができました。
- さっと/5/27 百人一首の日だそうです
- uparupapapa/5/27 百人一首の日だそうです
- uparupapapa/4/6 コンビーフの日だそうです
- uparupapapa/3/30 マフィアの日?
- sato0120121/献血に協力するということ
- sato0120121/眠れない夜には・・
- オジサン/紅秀峰
- さっと/眠れない夜には・・
- とよ/眠れない夜には・・