


毎回、主食である穀類を半分残してしまう。しかし、味覚はどんどんしっかりしてきている。毎回、施設利用者用「検食」をしている気分になってきている。ところで、学校だと校長先生の役割だと聞いているが、病院だと院長先生の役割?殆ど外出・不在らしいから、代理が決まっているのかなあ?ビミョーに徐々に向上させていただき「あそこの給食は美味しい!」という評判をとってもらおうなんて・・・思ってもいないんでしょうね?!
以前、ネックレスチェーンが日本では全部と言ってよいほど同じなのに、イタリア製品は左右逆のねじれでした。鋸や鉋も、押すのと引くので使い方に大違いがあります。この水のペットボトルは、発祥はフランスと日本なのですが、ラベルの剥がし方・貼る方向が逆なのです。(後日談があります。ここに掲載されている「水」問題がおきました。)