さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

4/21 民放の日だそうです

2021-04-21 09:08:03 | 日記
毎週見ているテレビ番組、教えて! ・・・え??

朝はG、夕方はE と、どちらかをつけっぱなしにしている自分に気が付きました。

特別に見たい番組があったら「録画予約」しておいて、ゆっくっりした時に見るようにしています。



昨日から探している眼鏡のことなんですが、いまだに全然見あたらないんです。

いままで、何か月か経ってから「あら、こんなとこにあったの?」ってなることが多かったのですが、家の中で見えなくなっているから確実にどこかにあるはずの「日付の付いた腕時計」などは、一年半くらい見つかっていないので、(購入時・最初から入っていた電池ですので)そろそろ電池が無くなる時期になるような気がします。

フチなしの眼鏡は、今までもどこかに置いてしまうと確かに目で探すと見つかりにくかったので、身体にぶら下げておくように工夫していたのですが・・・・いったいどこにその存在があるんでしょうか??
眼鏡をつけたままでは入っていないと思っている布団の中やベッドの周りも探してみたし、そんなに大きい家ではないのですが・・全然見つからないんです。
今回、タイミングとして、本を読むためにわざわざ修理をしていただいたばかりの眼鏡が、こういう羽目になりましたから、余計に悲しいのです。

私の人生で、いままで見えなくなった沢山のものは、どこに行っているのか・・・不思議ですねぇ
最終的にはゴミになってしまっているんでしょうねぇ。
昔、家を解体すると、床下に思わぬものが入っていたりすることがありましたが、ネズミが引っ張っていくようなものではないんだと思いますけれども。

探し物は・・・・身も心も、無駄なエネルギーを使っていますねえ。

テレビでは、呼吸方法で、身体を整える…というのがあって・・・いろんな方々がいろんな方法で、人生を整えるべく工夫なさっているモノなんですねぇ。


探し物に疲れ果てて座ったら、目の前の棚の脇から眼鏡のチェーンがぶら下がっています。
その端っこが失くなった眼鏡を求めているような、私を責めているような・・寂しいものですねぇ



三県だけ少数の罹患数だそうですが、秋田を含め、それだけ人の出入りが少ない閉鎖的なところなのか、観光客数が少ないところだから・・ということなのでしょうかねぇ

秋田さきがけWEBニュース
>秋田県と秋田市は21日、10代から40代の男女5人の新型コロナ感染を新たに確認したと発表
居住地は4人が秋田市、1人が秋田中央保健所管内
県内の感染者数は累計395人



今日一日、トイレに行く以外はストーブの前に座って居ましたが、それほど寒い訳じゃなかったようです。



明日も、まあまあの気温なようなのですが、身体が冷えきっていて、お腹が痛いのは、しばらく続きそうです。


おかず素材がみつからなかったので、メガネ探しの途中で見つけた10年前に真空パックされた粉ものを焼いてみました。

粉が、最初、空気が入っていなかったために牛乳に溶けてくれなくって苦労したのですが、チョコレートっぽい感じがしたので、温めてみました。
そこから、木製の匙で潰してとかして焼いてみたら、バターを使わずにオリーブオイルを使ったのが悪かったらしく、上手く火がとおってくれず、こげはじめたので、二つ折りにして電子レンジ処理をしました。
ビニールっぽい臭いが少ししますが、食べられないわけではないみたいです。
明日までお腹をこわさないことを祈って食べています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする