さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

02/21

2024-02-21 14:42:38 | 日記
夏目漱石の作品読んだことある?

もちろん。
授業も含め、文学全集をも購入して、あの頃はなんでもかんでも読み漁っていました。
中学では、図書館の本をお借りして年間に400冊は借りて読んでいましたし、一晩で数冊読むこともありました。
乱読は高校を過ぎても治らず、職についてからの図書代の数万円がきつくって、思い切って日本文学全集と世界文学全集の両方を購入して片っ端から読んでいたのでした。






今日は旧暦一月(小)十二日 国際母語デー 七赤 赤口 きのと・う 廿八宿は「壁」の水曜日




昨日2月号の作品送付のための袋詰めを昨夜にしたので、今日からは頭を切り替えて3月号の課題に取り掛からないとけません。
今度の臨書研究科の条幅の文字は、虚線と実践の区別に気を付けないと間違った文字を書きかねないお手本です。
体力が無くなっているのに、最後の一文字迄ちゃんと書けるかしら??


食べたら、眠くなってしまいまして・・・お客様がいらしたのに、会話が成り立ちません。

送り出しして気が緩んだのか、昼寝してしまっていたようです。


目が覚めた時の報道によると、都会では13度で「寒い」のだそうです。
私の目の前にある石油ファンヒーターの設定温度は12度で稼働中
その温度でもあったかいと思うのが北国の冬
家の中にいるのに、隙間風があって、防寒具をなかなか脱ぐ事が出来ません。
そうこうしているうちに、お迎えに行かないといけない時刻が迫ってきました。




お迎えに行こうと外に出たら、ブッシュドノエルに粉砂糖を振った時のようにうっすらと真っ白の世界になっていました。
お迎えに行くために施設に近づいていく途中の道路ですが、刻々と吹雪が激しくなり、日暮れが進んで暗くなってきます。



写真を撮るのが上手くいかなくって、こんな画像になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする