6月12日
でっかい道4日間のウォークが終わって
ほとんどの方はお帰りになりました
大会本部の方によるサービスでもう一日
お世話になりました
参加者は約50名
サロマ湖ワッカ原生花園を訪ねるみち
10kmです
ユジノサハリンスクが見える?かも


常呂町の佐藤旅館さんにお世話になりました
北見のウォークが終わってから
シャトルバスで連れて来て頂きました

翌13日 5:26
早朝の穏やかな海へお散歩
眼の前のオホーツク海に感激!
冬には流氷の接岸で氷の海になるところです


ハマナス

海側からの佐藤旅館

サロマ湖マラソンやオホーツクサイクリング等
ポスターが貼られています

冬季オリンピックのメダリスト達の本も
予約受付中
オリンピックの感動が甦ってきますね~

カーリングの皆さんの練習場
12日に見学したかったのですが
月曜日が休館日で残念でした

7:20
ワッカ原生花園に向けて出発しました

バスで12分 到着です
寒い海風が吹いています

出発式とストレッチの後
8:00自由歩行のスタート
ワッカ花の聖水迄の往復10km

湿原かと思っていたら歩きやすい舗装道路で良かった!
スカシユリやハマナスがまだ蕾が多いので
2週間後くらいが満開の花畑になるようです

エゾゼンテイカ

エゾノシシウド・スカシユリ


オドリコソウ・キリンソウ

センダイハギ

一面のセンダイハギに感動!

ワッカの森チェックポイント
花の聖水(ワッカの水) 海水と混ざるエリアなのに
真水が湧いています

おしいお水を飲んでから折り返します

スカシユリ
花びらの根元に隙間が見えるので
スカシユリと言うそうです

ハマハタザオ・ヒオウギアヤメ

10:00
ゴールのネイチャーセンターが見えました

9時頃から雨との天気予報でしたが
ゴールまで雨に降られずお花を写しながら
ゆっくり楽しむことが出来て良かったです
レンタサイクル650円があるので歩きに自信のない人は
自転車で見て回ることが出来ます
せっかくウォークをお世話頂いたスタッフさんに感謝です
ウォークが終わってから女満別空港まで送って頂き
13:40発羽田行きで帰宅
至れり尽くせりお世話になりました
北海道を満喫する一週間のウォークの旅は
これで the end
でっかい道4日間のウォークが終わって
ほとんどの方はお帰りになりました
大会本部の方によるサービスでもう一日
お世話になりました
参加者は約50名
サロマ湖ワッカ原生花園を訪ねるみち
10kmです
ユジノサハリンスクが見える?かも


常呂町の佐藤旅館さんにお世話になりました
北見のウォークが終わってから
シャトルバスで連れて来て頂きました

翌13日 5:26
早朝の穏やかな海へお散歩
眼の前のオホーツク海に感激!
冬には流氷の接岸で氷の海になるところです


ハマナス

海側からの佐藤旅館

サロマ湖マラソンやオホーツクサイクリング等
ポスターが貼られています

冬季オリンピックのメダリスト達の本も
予約受付中
オリンピックの感動が甦ってきますね~

カーリングの皆さんの練習場
12日に見学したかったのですが
月曜日が休館日で残念でした

7:20
ワッカ原生花園に向けて出発しました

バスで12分 到着です
寒い海風が吹いています

出発式とストレッチの後
8:00自由歩行のスタート
ワッカ花の聖水迄の往復10km

湿原かと思っていたら歩きやすい舗装道路で良かった!
スカシユリやハマナスがまだ蕾が多いので
2週間後くらいが満開の花畑になるようです

エゾゼンテイカ

エゾノシシウド・スカシユリ


オドリコソウ・キリンソウ

センダイハギ

一面のセンダイハギに感動!

ワッカの森チェックポイント
花の聖水(ワッカの水) 海水と混ざるエリアなのに
真水が湧いています

おしいお水を飲んでから折り返します

スカシユリ
花びらの根元に隙間が見えるので
スカシユリと言うそうです

ハマハタザオ・ヒオウギアヤメ

10:00
ゴールのネイチャーセンターが見えました

9時頃から雨との天気予報でしたが
ゴールまで雨に降られずお花を写しながら
ゆっくり楽しむことが出来て良かったです
レンタサイクル650円があるので歩きに自信のない人は
自転車で見て回ることが出来ます
せっかくウォークをお世話頂いたスタッフさんに感謝です
ウォークが終わってから女満別空港まで送って頂き
13:40発羽田行きで帰宅
至れり尽くせりお世話になりました
北海道を満喫する一週間のウォークの旅は
これで the end
草花が好きなので大自然を満喫出来て楽しかったです
これからもよろしくお願いいたします