すっかり暖かくなって各地の桜は
満開を迎えていますね~
今日は毎年恒例の横浜のウォークで中華街を
抜けたところに咲くシドモア桜を訪ねて
外人墓地でシドモア女史のお墓参りです
8:45 集合場所の横浜公園
チューリップが咲きそろっています


オランダのキュウケンホフを思わせる程の美しさに
朝から感動です

早くも大勢のウォーカーさんが集まっています

横浜ヒザクラもいい色で皆さんを和ませています

出発9:18 公園内の花のタワー

中華街を通過中
太極拳でからだを鍛える中華街の皆さんと
ひたすら歩く私達です

谷戸橋を渡ると
シドモア桜2世が満開です

川の上は首都高3号線が走っています
昨年はまだ蕾が多かったですが
今日は最高の見頃です
外人墓地も満開の桜で大満足




シドモア女史のお墓
日本の桜を愛した女性ここに眠る
と刻まれてます
皆さんで花束を献花してお参り

★明治時代ワシントン「ポトマック河畔」に日本から
桜が贈 られた際尽力されたのがシドモアさん

港の見える丘公園で小休止後
庭園から本牧へ向かいます

横浜港を眼下に下ります

本牧通りの桜並木

11:55 根岸森林公園 昼食
こちらも満開の桜に興奮してしまいます

午後は福富町西公園のゴールを目指します

大岡川も来週の桜まつりでは遅いですよ~

大岡川きれいですよ~
まだの方早く行ってみてね!


横浜の中心街に咲く桜を一巡り
楽しませて頂きました

チューリップに始まり横浜ヒザク・ラシドモア桜
外人墓地の桜・本牧山頂の桜・根岸森林公園の桜
素晴らしい一日を有難うございました
おまけにお花の苗まで頂き嬉しい限りです
私はペチュニアの苗を頂きました
大事に育ててお花を楽しみたいと思います
満開を迎えていますね~
今日は毎年恒例の横浜のウォークで中華街を
抜けたところに咲くシドモア桜を訪ねて
外人墓地でシドモア女史のお墓参りです
8:45 集合場所の横浜公園
チューリップが咲きそろっています


オランダのキュウケンホフを思わせる程の美しさに
朝から感動です

早くも大勢のウォーカーさんが集まっています

横浜ヒザクラもいい色で皆さんを和ませています

出発9:18 公園内の花のタワー

中華街を通過中
太極拳でからだを鍛える中華街の皆さんと
ひたすら歩く私達です

谷戸橋を渡ると
シドモア桜2世が満開です

川の上は首都高3号線が走っています
昨年はまだ蕾が多かったですが
今日は最高の見頃です

外人墓地も満開の桜で大満足




シドモア女史のお墓
日本の桜を愛した女性ここに眠る
と刻まれてます
皆さんで花束を献花してお参り

★明治時代ワシントン「ポトマック河畔」に日本から
桜が贈 られた際尽力されたのがシドモアさん

港の見える丘公園で小休止後
庭園から本牧へ向かいます

横浜港を眼下に下ります

本牧通りの桜並木

11:55 根岸森林公園 昼食
こちらも満開の桜に興奮してしまいます

午後は福富町西公園のゴールを目指します

大岡川も来週の桜まつりでは遅いですよ~

大岡川きれいですよ~
まだの方早く行ってみてね!


横浜の中心街に咲く桜を一巡り
楽しませて頂きました

チューリップに始まり横浜ヒザク・ラシドモア桜
外人墓地の桜・本牧山頂の桜・根岸森林公園の桜
素晴らしい一日を有難うございました
おまけにお花の苗まで頂き嬉しい限りです
私はペチュニアの苗を頂きました
大事に育ててお花を楽しみたいと思います
相模原ウォーキング協会主催
桜を巡るウォークの14km
参加者は 278名
JR横浜線矢部駅近くの公園から
尾根緑道→日大三校・中→小野路宿里山→一本松公園→
宝野公園→多摩中央区公園(ゴール)
今朝は時間を間違えて一時間早く家を出たので
集合場所ではまだ受付が始まっていませんでした
朝のお散歩に公園にやって来たワンちゃん
おしゃれにサングラスかけています

9:30 出発式が始まります
多くの参加者で公園は賑やかになりました

出発して間もなく
木蓮の大木に満開の紫の花がきれいです

尾根緑道 10:30
満開のソメイヨシノが私たちの到着を待っていてくれました






尾根緑道を過ぎて町田市清掃工場前を下ります
ず~っと続く桜並木に感動です

高校野球で活躍している日大三校前を通過
この野球場で練習しているんですね~

小野路宿里山 大自然の静けさの中
穏やかに咲き誇る桜並木を行進する皆さんです


花桃


こぶしの大木

さくらと花桃 癒される風景です

一本松公園に到着 11:59
石垣の隙間に可憐に咲くスミレ

お弁当はこちらの石の広場です

さくらの木の下で幸せなランチタイム!



午後のウォークも桜尽くしの幸せな一日
宝野公園はお花見の人が沢山出ていました

13:18 ゴールは多摩中央公園
スタッフさんに感謝してIVVを頂きました

今日のコースリーダーのMさん
天気に恵まれ満開の桜を案内できた嬉しさで
満足気の表情でした
こちらこそ最高の日和に桜ずくしの
ウォークを有難うございました
感謝!感謝!
多摩センターから小田急線で笑顔で帰宅
桜を巡るウォークの14km
参加者は 278名
JR横浜線矢部駅近くの公園から
尾根緑道→日大三校・中→小野路宿里山→一本松公園→
宝野公園→多摩中央区公園(ゴール)
今朝は時間を間違えて一時間早く家を出たので
集合場所ではまだ受付が始まっていませんでした
朝のお散歩に公園にやって来たワンちゃん
おしゃれにサングラスかけています

9:30 出発式が始まります
多くの参加者で公園は賑やかになりました

出発して間もなく
木蓮の大木に満開の紫の花がきれいです

尾根緑道 10:30
満開のソメイヨシノが私たちの到着を待っていてくれました






尾根緑道を過ぎて町田市清掃工場前を下ります
ず~っと続く桜並木に感動です

高校野球で活躍している日大三校前を通過
この野球場で練習しているんですね~

小野路宿里山 大自然の静けさの中
穏やかに咲き誇る桜並木を行進する皆さんです


花桃


こぶしの大木

さくらと花桃 癒される風景です

一本松公園に到着 11:59
石垣の隙間に可憐に咲くスミレ

お弁当はこちらの石の広場です

さくらの木の下で幸せなランチタイム!



午後のウォークも桜尽くしの幸せな一日
宝野公園はお花見の人が沢山出ていました

13:18 ゴールは多摩中央公園
スタッフさんに感謝してIVVを頂きました

今日のコースリーダーのMさん
天気に恵まれ満開の桜を案内できた嬉しさで
満足気の表情でした
こちらこそ最高の日和に桜ずくしの
ウォークを有難うございました
感謝!感謝!
多摩センターから小田急線で笑顔で帰宅
春の雪や雨でウォークをお休みしてました
今日は久しぶりの鎌倉です
鎌倉駅前からスタートして朝夷奈と名越切通を巡り
京急六浦迄の13kmです
昨夜迄の雨で切通の山道に不安を感じながらの
スタートとなりました
名越トンネルの先を横須賀線の線路を横断してから
いよいよ山に入ります いきなりの急な坂

何度も同じコースを歩いていますが今日は
何時もと条件が違います
晴れていても山道は湿って滑りやすいのに
昨夜までの雨で一面濡れた状態
おまけに山から染み出た水が滝になっていたり
水たまりが広がっていたりとにかく足元注意です

お天良し!高台からの眺めよし!
気分良しの三重奏!


一面の水たまりを避けながら

咲き始めた桜や真っ赤な椿に癒されて進むと
草むらに可愛いお狐さんが私たちの無事を
見守ってくれています

切通しを過ぎると桜並木が続く高級住宅街を
お花見しながら進んで行きます

今年はさくらが早く咲いて各地の
桜まつり実行委員会は慌てているようですね

小川に覆いかぶさるように桜とキブシが
花をつけています

お姫様のかんざしみたいですね

小川のせせらぎを聴きながら
ゆったり歩く皆さんです

白木蓮とさくら

十二所から朝夷奈切通へ
雨が多かったので滝が出来ています
ペットボトルに水を汲もうとした娘さん
足元が不安定で岩は滑るしであきらめたようです
落ちたらびしょ濡れの場所ですから
やめて正解でしたね~ 見ている私達もホッとしました

つるつるの鎌倉石の上を慎重に歩く皆さんです

石切り場跡のようです
仏像が岩に彫られています

山の中でチェックポイントです

切通しの様子が良くわかりますね~
鎌倉時代に作られた貴重な場所を歩ける
なんて幸せなことでしょう!


今日は七切通しの内の二か所を歩き
逗子ハイランドの桜並木のお花見もできて
一週間ぶりのウォークは大満足でした
雨上がりに備えてトレッキングシューズで
参加したのは正解でした
今日は久しぶりの鎌倉です
鎌倉駅前からスタートして朝夷奈と名越切通を巡り
京急六浦迄の13kmです
昨夜迄の雨で切通の山道に不安を感じながらの
スタートとなりました
名越トンネルの先を横須賀線の線路を横断してから
いよいよ山に入ります いきなりの急な坂

何度も同じコースを歩いていますが今日は
何時もと条件が違います
晴れていても山道は湿って滑りやすいのに
昨夜までの雨で一面濡れた状態
おまけに山から染み出た水が滝になっていたり
水たまりが広がっていたりとにかく足元注意です

お天良し!高台からの眺めよし!
気分良しの三重奏!


一面の水たまりを避けながら

咲き始めた桜や真っ赤な椿に癒されて進むと
草むらに可愛いお狐さんが私たちの無事を
見守ってくれています

切通しを過ぎると桜並木が続く高級住宅街を
お花見しながら進んで行きます

今年はさくらが早く咲いて各地の
桜まつり実行委員会は慌てているようですね

小川に覆いかぶさるように桜とキブシが
花をつけています

お姫様のかんざしみたいですね

小川のせせらぎを聴きながら
ゆったり歩く皆さんです

白木蓮とさくら

十二所から朝夷奈切通へ
雨が多かったので滝が出来ています
ペットボトルに水を汲もうとした娘さん
足元が不安定で岩は滑るしであきらめたようです
落ちたらびしょ濡れの場所ですから
やめて正解でしたね~ 見ている私達もホッとしました

つるつるの鎌倉石の上を慎重に歩く皆さんです

石切り場跡のようです
仏像が岩に彫られています

山の中でチェックポイントです

切通しの様子が良くわかりますね~
鎌倉時代に作られた貴重な場所を歩ける
なんて幸せなことでしょう!


今日は七切通しの内の二か所を歩き
逗子ハイランドの桜並木のお花見もできて
一週間ぶりのウォークは大満足でした
雨上がりに備えてトレッキングシューズで
参加したのは正解でした
3月11日 二日目
瀬戸大橋・鷲羽山ゴールの 31.3kmです
帰りはシャトルバスで倉敷の会場へ戻ります
国内の大会で3番目に盛大な倉敷のウォークです
10km・20km・30km・40km二日間で延一万人を
上回ります
二日目の朝30kmの出発式に
全国各地から集まった約1700名

7:00出発しました
所属:本州四国連絡高速道路
本四連絡橋キャラクターとして「わたろう、せとうち」
という事でわたる君が皆さんをお見送りです
地元倉敷のゆるキャラさん達も並んでお見送り

30分後川に出て土手歩きです

川は全く動いていません流れの無い川です
まるで鏡のようです

川から離れてしばらく急な坂が続きます

出発から約2時間 熊野神社 地元中学生達が
手作りの応援旗で出迎えてくれました 感謝です!
チェックポイントでは残りの距離もわかります
1/3歩いただけです!まだまだ!先は長い!

11:00 味野商店街 国産ジーンズの町です
知らない人が多いですよね
岡山児島発の“桃太郎 ジーンズ

11:05 コジマ市民文化センター
チェックポイント 海鮮汁を頂きました
私達のお椀には牡蠣が入っていました

風の道(廃線となった軌道跡地を利用した
約6.3kmの歩行者と自転車の専用道路)を
下津井駅まで電車になった気分で進みます
車道と電車用のトンネルのようです
私達は電車用を歩きます

瀬戸大橋が見えてきました
あと6.6kmになりましたが
これからが大変!標高133mの鷲羽山への
山登りが待っています 12:10

鷲羽山ハイランド前通過

下津井港迄危険な急な階段を下る

再び風の道を歩く

風の道が下津井で終わってからは海岸線を約2km
海風を受けながら快適な歩行です

13:14 瀬戸大橋の橋脚の下へ
赤い椿の花のある家の前から
地獄の山登りです

280段の階段や急坂に参りました
時々立ち止まって休憩を入れながら上ります

登った甲斐がありますね~
眼下に瀬戸大橋が見えます

かすかに四国の山波も見えています

ゴールの鷲羽山第二展望台迄下ります

13:54 ゴール!
やれやれ ホッとしました~

桃のソフトクリームを自分にご褒美!
桃の香りがして美味しかったです
休憩後無料シャトルバスに乗り込み
倉敷市役所迄バスに揺られて帰りました

ホテルに戻る手前なので
大原美術館で名画鑑賞してからホテルへ・・

写真はNGなので外の掲示板を写して今日の
イベントの終了です
夜はホテル内の海鮮レストランで
季節のおすすめメニューを頂きました
11日の歩数 53,378歩
歩いた時間 7時間28分
距離 37.364km
瀬戸大橋・鷲羽山ゴールの 31.3kmです
帰りはシャトルバスで倉敷の会場へ戻ります
国内の大会で3番目に盛大な倉敷のウォークです
10km・20km・30km・40km二日間で延一万人を
上回ります
二日目の朝30kmの出発式に
全国各地から集まった約1700名

7:00出発しました
所属:本州四国連絡高速道路
本四連絡橋キャラクターとして「わたろう、せとうち」
という事でわたる君が皆さんをお見送りです
地元倉敷のゆるキャラさん達も並んでお見送り

30分後川に出て土手歩きです

川は全く動いていません流れの無い川です
まるで鏡のようです

川から離れてしばらく急な坂が続きます

出発から約2時間 熊野神社 地元中学生達が
手作りの応援旗で出迎えてくれました 感謝です!
チェックポイントでは残りの距離もわかります
1/3歩いただけです!まだまだ!先は長い!

11:00 味野商店街 国産ジーンズの町です
知らない人が多いですよね
岡山児島発の“桃太郎 ジーンズ

11:05 コジマ市民文化センター
チェックポイント 海鮮汁を頂きました
私達のお椀には牡蠣が入っていました

風の道(廃線となった軌道跡地を利用した
約6.3kmの歩行者と自転車の専用道路)を
下津井駅まで電車になった気分で進みます
車道と電車用のトンネルのようです
私達は電車用を歩きます

瀬戸大橋が見えてきました
あと6.6kmになりましたが
これからが大変!標高133mの鷲羽山への
山登りが待っています 12:10

鷲羽山ハイランド前通過

下津井港迄危険な急な階段を下る

再び風の道を歩く

風の道が下津井で終わってからは海岸線を約2km
海風を受けながら快適な歩行です

13:14 瀬戸大橋の橋脚の下へ
赤い椿の花のある家の前から
地獄の山登りです

280段の階段や急坂に参りました
時々立ち止まって休憩を入れながら上ります

登った甲斐がありますね~
眼下に瀬戸大橋が見えます

かすかに四国の山波も見えています

ゴールの鷲羽山第二展望台迄下ります

13:54 ゴール!
やれやれ ホッとしました~

桃のソフトクリームを自分にご褒美!
桃の香りがして美味しかったです
休憩後無料シャトルバスに乗り込み
倉敷市役所迄バスに揺られて帰りました

ホテルに戻る手前なので
大原美術館で名画鑑賞してからホテルへ・・

写真はNGなので外の掲示板を写して今日の
イベントの終了です
夜はホテル内の海鮮レストランで
季節のおすすめメニューを頂きました
11日の歩数 53,378歩
歩いた時間 7時間28分
距離 37.364km
3月10日
倉敷Two day marchにやって参りました
吉備真備周回コースの40.5kmは7:00出発
主会場の倉敷市役所に到着したのは
6:18でした 夜明けが関東より遅いです
早すぎて外気は0℃ とても寒い朝です

出発式が終わって7:00 ぴったりに出発しました

背中で何かが動くと思ったら
なんとワンちゃんです 40kmお供のようです
犬好きおじ様?

8:15 最初のチェックポイント
遍照院 西暦985年開創
格式高いお寺

高梁川を渡り

登りが続く静かな町を進みます

急な上り坂を進み ふなおワイナリーで
お茶の接待を受けてさらに登ります
出発から2時間経ちました

9:45 金峯寺
お茶とキャンデー等を頂きました

出発から3時間 歩く歩く歩く!

可愛い電車通過です
案内の矢印がとても分かり易くて助かりました

10:27 チェックポイントのまきび公園
あと23.1km まだまだです

吉備真備公(きびのまきび)
菅原道真と並ぶ奈良時代の大学者・政治家
22歳で遣唐留学生として18年間あらゆる学問を修めた人
現在の地名も 吉備真備となっている
当時の衣装でスタンプを押しています

★ 日本の留学生で唐で名を成したのは
吉備真備と阿倍仲麻呂の二人のみである
とまで称された 囲碁の普及や片仮名の発明にも
寄与したといわれ地方の豪族出身としては異例の
右大臣に任ぜられ政治家としても手腕を発揮した
10:30
スタンプの後甘酒とお味噌汁を頂きました

お接待で落ち着いた後は竹林の道を進んで行きます

13:00 田んぼ道を歩く

13:17 箭田大塚古墳

6世紀後半の築造と思われる

きれいに保存されています
須恵器・土器・刀剣・馬具-金環
勾玉などが発見されたそうです

安養寺(毘沙門天) チェックポイント

池のマガモ

15:00 白壁の町へ戻ってきました
倉敷の美観地区
という言うことはゴールは間近


多くの観光客で倉敷の中心街は賑わっています

15:30 40.5km ゴール!

16:00からJMLの表彰式です
お友達のMさん金メダル受賞です
金賞はJMLの30回を完歩した人が受ける賞
おめでとうございます!!(^o^)
8時間も歩いて足が疲れてへとへとでした~
10日の歩数 64959歩 良く歩いた~
倉敷Two day marchにやって参りました
吉備真備周回コースの40.5kmは7:00出発
主会場の倉敷市役所に到着したのは
6:18でした 夜明けが関東より遅いです
早すぎて外気は0℃ とても寒い朝です

出発式が終わって7:00 ぴったりに出発しました

背中で何かが動くと思ったら
なんとワンちゃんです 40kmお供のようです
犬好きおじ様?

8:15 最初のチェックポイント
遍照院 西暦985年開創
格式高いお寺

高梁川を渡り

登りが続く静かな町を進みます

急な上り坂を進み ふなおワイナリーで
お茶の接待を受けてさらに登ります
出発から2時間経ちました

9:45 金峯寺
お茶とキャンデー等を頂きました

出発から3時間 歩く歩く歩く!

可愛い電車通過です
案内の矢印がとても分かり易くて助かりました

10:27 チェックポイントのまきび公園
あと23.1km まだまだです

吉備真備公(きびのまきび)
菅原道真と並ぶ奈良時代の大学者・政治家
22歳で遣唐留学生として18年間あらゆる学問を修めた人
現在の地名も 吉備真備となっている
当時の衣装でスタンプを押しています

★ 日本の留学生で唐で名を成したのは
吉備真備と阿倍仲麻呂の二人のみである
とまで称された 囲碁の普及や片仮名の発明にも
寄与したといわれ地方の豪族出身としては異例の
右大臣に任ぜられ政治家としても手腕を発揮した
10:30
スタンプの後甘酒とお味噌汁を頂きました

お接待で落ち着いた後は竹林の道を進んで行きます

13:00 田んぼ道を歩く

13:17 箭田大塚古墳

6世紀後半の築造と思われる

きれいに保存されています
須恵器・土器・刀剣・馬具-金環
勾玉などが発見されたそうです

安養寺(毘沙門天) チェックポイント

池のマガモ

15:00 白壁の町へ戻ってきました
倉敷の美観地区
という言うことはゴールは間近


多くの観光客で倉敷の中心街は賑わっています

15:30 40.5km ゴール!

16:00からJMLの表彰式です
お友達のMさん金メダル受賞です
金賞はJMLの30回を完歩した人が受ける賞
おめでとうございます!!(^o^)
8時間も歩いて足が疲れてへとへとでした~
10日の歩数 64959歩 良く歩いた~
3月9日から
倉敷2デーマーチに参加の為3泊4日でお出かけしました
岡山駅で新幹線を降りてから乗り換え前に
岡山城と後楽園を訪ねました
13:30 岡山駅構内の桃太郎
犬・猿・キジ お供がいますね~

レストランでお昼を済ませてからバスで岡山城へ

観光用として建て替えられて今年で52年目を迎えた
外見が黒い所から烏城とも呼ばれる

天守閣へ
良い眺めです

戦に勝つたびに力を誇示した宇喜多直家
初代城主

築城当時の石を見ることが出来ます



享保雛

写真コーナー
衣装もありますが遠慮しました
着た方が姫の気持ちになれたかも?

備前焼の体験もできます
時間がかかるので今日はパス

お隣の後楽園の散策
風が冷たくて大変でした~

橋の上からの眺めも抜群です
カメラを落さないように注意して撮りました



場所を変えて

広い園内を散策中

梅林では梅の花が満開です
寒いのに観梅のお客さんもいます
後楽園シニアの入場料金は140円也

美しい庭園の散策・・・癒されます

行はバス帰りは市電で岡山駅へ
どちらも料金は100円で歩ける距離でしたが
知らない土地の乗り物も楽しい思い出になります

17:10
駅のロッカーに預けた荷物を出して
在来線で2デーマーチ会場のある倉敷へ向かいます
倉敷行きに乗る前岡山の名物桃太郎祭り寿司
(相模原の会員さんお勧め)を夕飯に買いました
倉敷駅前のホテルにチェックインして10日・11日の
ウォークに備えて賑やかな祭り寿司を頂きました
さあこれで二日間元気で歩ける自信が沸いてきましたよ~

二日後
お弁当を教えて下さったAさんに倉敷のウォーク会場で
お会いしたのでお礼を申しました
ホントにおいしかったです
良い情報を有難うございました
倉敷2デーマーチに参加の為3泊4日でお出かけしました
岡山駅で新幹線を降りてから乗り換え前に
岡山城と後楽園を訪ねました
13:30 岡山駅構内の桃太郎
犬・猿・キジ お供がいますね~

レストランでお昼を済ませてからバスで岡山城へ

観光用として建て替えられて今年で52年目を迎えた
外見が黒い所から烏城とも呼ばれる

天守閣へ
良い眺めです

戦に勝つたびに力を誇示した宇喜多直家
初代城主

築城当時の石を見ることが出来ます



享保雛

写真コーナー
衣装もありますが遠慮しました
着た方が姫の気持ちになれたかも?

備前焼の体験もできます
時間がかかるので今日はパス

お隣の後楽園の散策
風が冷たくて大変でした~

橋の上からの眺めも抜群です
カメラを落さないように注意して撮りました



場所を変えて

広い園内を散策中

梅林では梅の花が満開です
寒いのに観梅のお客さんもいます
後楽園シニアの入場料金は140円也

美しい庭園の散策・・・癒されます

行はバス帰りは市電で岡山駅へ
どちらも料金は100円で歩ける距離でしたが
知らない土地の乗り物も楽しい思い出になります

17:10
駅のロッカーに預けた荷物を出して
在来線で2デーマーチ会場のある倉敷へ向かいます
倉敷行きに乗る前岡山の名物桃太郎祭り寿司
(相模原の会員さんお勧め)を夕飯に買いました
倉敷駅前のホテルにチェックインして10日・11日の
ウォークに備えて賑やかな祭り寿司を頂きました
さあこれで二日間元気で歩ける自信が沸いてきましたよ~

二日後
お弁当を教えて下さったAさんに倉敷のウォーク会場で
お会いしたのでお礼を申しました
ホントにおいしかったです
良い情報を有難うございました
3月3日 鎌倉歩け歩け協会主催
鎌倉イヤーラウンドコースの鎌倉から大船への道15kmに
参加しました
自由歩行なのでグループ毎のスタートです
鎌倉駅西口から出発した後は
由比ケ浜・長谷観音へと進み銭洗い弁天から
源氏山への登りになります
住宅が途切れる手前でリスがえさをくわえて
木から木へと素早く逃げていきます

源氏山を下って住宅街を暫らく歩き
鎌倉中央公園の梅林に出ました

日陰はまだ蕾が多いですが白梅が咲きかけています

公園内に現れたキリン?
ちょっとだけ似てません?

公園内の ミモザ 満開でした

ラッパ水仙

公園を抜けて住宅街を下り柏尾川迄 30分間ずっと
下りが続きます

ゆったり流れる柏尾川です
玉綱橋からゴールが見えてきました

4人の御一行様ゆっくりと歩いて鎌倉の町を楽しみました

ゴールの様子を丘の上から
観音様が優しく見てくれています

穏やかな日差しの中の充実したウォークでした
鎌倉イヤーラウンドコースの鎌倉から大船への道15kmに
参加しました
自由歩行なのでグループ毎のスタートです
鎌倉駅西口から出発した後は
由比ケ浜・長谷観音へと進み銭洗い弁天から
源氏山への登りになります
住宅が途切れる手前でリスがえさをくわえて
木から木へと素早く逃げていきます

源氏山を下って住宅街を暫らく歩き
鎌倉中央公園の梅林に出ました

日陰はまだ蕾が多いですが白梅が咲きかけています

公園内に現れたキリン?
ちょっとだけ似てません?

公園内の ミモザ 満開でした

ラッパ水仙

公園を抜けて住宅街を下り柏尾川迄 30分間ずっと
下りが続きます

ゆったり流れる柏尾川です
玉綱橋からゴールが見えてきました

4人の御一行様ゆっくりと歩いて鎌倉の町を楽しみました

ゴールの様子を丘の上から
観音様が優しく見てくれています

穏やかな日差しの中の充実したウォークでした
一昨日27日は相模原ウォーキング協会の
総会ウォークでした
9:04
集合場所の橋本公園では河津桜が咲き始めています


木によってはすでに満開に近いです


きれいな桜をお楽しみください



10:00
たっぷりと河津桜を楽しんでから
北公園へ向かいました

約30分後
よく手入れされた相模原北公園の梅林に到着

早咲き、中咲き、遅咲きの梅が約100品種100本あります




観梅後 総会会場の
横山公園グリーンプールへ向けて出発です

近くの保育園では運動会のようです
園児はぞろぞろ歩くジジババが珍しくて
手を振っていました 可愛いです!

公園でお弁当の後
相模原の会員さんは総会に出席

会員在籍年数10年の方は表彰を受けます
お友達のSさん表彰でした
おめでとうご座いま~す
朝から桜を楽しみ 梅もきれいな花を見せてくれたので
お花見ウォークでした
役員さん引き続きよろしくお願いいたします
総会ウォークでした
9:04
集合場所の橋本公園では河津桜が咲き始めています


木によってはすでに満開に近いです


きれいな桜をお楽しみください



10:00
たっぷりと河津桜を楽しんでから
北公園へ向かいました

約30分後
よく手入れされた相模原北公園の梅林に到着

早咲き、中咲き、遅咲きの梅が約100品種100本あります




観梅後 総会会場の
横山公園グリーンプールへ向けて出発です

近くの保育園では運動会のようです
園児はぞろぞろ歩くジジババが珍しくて
手を振っていました 可愛いです!

公園でお弁当の後
相模原の会員さんは総会に出席

会員在籍年数10年の方は表彰を受けます
お友達のSさん表彰でした
おめでとうご座いま~す
朝から桜を楽しみ 梅もきれいな花を見せてくれたので
お花見ウォークでした
役員さん引き続きよろしくお願いいたします