毎年恒例の横浜ウォーキング協会主催
アメリカに日本のさくらを広めたシドモアさんのお墓参りと
アメリカから里帰りをしたシドモア桜を訪ねるウォークです
しかしこの寒さでソメイヨシノはまだ数輪しか咲いていません
代わりに集合場所の横浜公園と
原木のある本牧山頂公園の横浜ヒザクラを
たっぷりと楽しませて頂きました
横浜公園に集合した406名の元気な皆さん
横浜ヒザクラが満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/5090e1c3a589f5d6e5248bbfb11dce0f.jpg)
25日から始まったばかりの
全国都市緑化フェアで横浜の町並みは
100万本の花々で彩られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/f5c3cc747f3438405205dbe8a1dfae38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/ccde186c5b70c84b59f8834226138d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/1870838da04cb0c4e5e1a50cb46684cc.jpg)
お花で飾られた黒船の出現!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/ab61bdc3d4c4f765f1cdec9380ab75f8.jpg)
出発前の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/9d00b5ed2781776506c154b13b559426.jpg)
スマホでしつこく写真を撮ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/33a1ee36777acfc9ad151ca3dc991858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/11dbf4e1576bcf6942ecf4e1f2ab42ae.jpg)
出発~中華街~大岡川(シドモアさくら)~
シドモアさんが眠る外人墓地(献花)~
緑化フェアの会場の一か所に
なっている港の見える丘公園へ
こちらもお花畑の出現です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/06c0a1dd551c746c43b4495efed56155.jpg)
シンボルキャラクターのガーデンベアも
お花畑に立っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/1e5457e254f0b49ff66a7aaeefe3f62e.jpg)
港を見下ろすホテルの前に出現した
ミニチュアタウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/9531c47300c6aa8ea0859d011f3f47d1.jpg)
良くできてますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/ced1e784ed1ca6c402431336f08946e9.jpg)
港の見える丘公園で休憩後
約一時間歩いて
横浜ヒザクラの原木のある本牧山頂公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/4b0eb2970b85a7f7f040c0073aef1851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/71a14ab8ba8ae9a36c6a280f35b7c8ff.jpg)
「横浜緋桜」とは
横浜市港北区の桜愛好家、白井 勲氏が1970年代初頭に作り出した、
寒緋桜(かんぴざくら)と兼六園熊谷桜(くまがいざくら)との交配品種で
花の数が多く、葉が出る前に開花し、濃い鮮やかな紅色が特徴
横浜の町中にお花咲き乱れる緑化フェアは
日本大通り・赤レンガ倉庫・山下公園など15会場以上の場所で
6月4日迄続きます
ぜひ横浜にお出かけください!
アメリカに日本のさくらを広めたシドモアさんのお墓参りと
アメリカから里帰りをしたシドモア桜を訪ねるウォークです
しかしこの寒さでソメイヨシノはまだ数輪しか咲いていません
代わりに集合場所の横浜公園と
原木のある本牧山頂公園の横浜ヒザクラを
たっぷりと楽しませて頂きました
横浜公園に集合した406名の元気な皆さん
横浜ヒザクラが満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/5090e1c3a589f5d6e5248bbfb11dce0f.jpg)
25日から始まったばかりの
全国都市緑化フェアで横浜の町並みは
100万本の花々で彩られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/f5c3cc747f3438405205dbe8a1dfae38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/ccde186c5b70c84b59f8834226138d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/1870838da04cb0c4e5e1a50cb46684cc.jpg)
お花で飾られた黒船の出現!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/ab61bdc3d4c4f765f1cdec9380ab75f8.jpg)
出発前の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/9d00b5ed2781776506c154b13b559426.jpg)
スマホでしつこく写真を撮ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/33a1ee36777acfc9ad151ca3dc991858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/11dbf4e1576bcf6942ecf4e1f2ab42ae.jpg)
出発~中華街~大岡川(シドモアさくら)~
シドモアさんが眠る外人墓地(献花)~
緑化フェアの会場の一か所に
なっている港の見える丘公園へ
こちらもお花畑の出現です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/06c0a1dd551c746c43b4495efed56155.jpg)
シンボルキャラクターのガーデンベアも
お花畑に立っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/1e5457e254f0b49ff66a7aaeefe3f62e.jpg)
港を見下ろすホテルの前に出現した
ミニチュアタウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/9531c47300c6aa8ea0859d011f3f47d1.jpg)
良くできてますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/ced1e784ed1ca6c402431336f08946e9.jpg)
港の見える丘公園で休憩後
約一時間歩いて
横浜ヒザクラの原木のある本牧山頂公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/4b0eb2970b85a7f7f040c0073aef1851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/71a14ab8ba8ae9a36c6a280f35b7c8ff.jpg)
「横浜緋桜」とは
横浜市港北区の桜愛好家、白井 勲氏が1970年代初頭に作り出した、
寒緋桜(かんぴざくら)と兼六園熊谷桜(くまがいざくら)との交配品種で
花の数が多く、葉が出る前に開花し、濃い鮮やかな紅色が特徴
横浜の町中にお花咲き乱れる緑化フェアは
日本大通り・赤レンガ倉庫・山下公園など15会場以上の場所で
6月4日迄続きます
ぜひ横浜にお出かけください!