藤沢市後援によるわがまち ふじさわの景観
130景を歩くシリーズの 10km
藤沢駅から江ノ島まで団体で歩きます
旧後藤病院・・・現在は市民の家として利用されている
木造平屋 銅板葺 建築面積174㎡
国登録有形文化財(建造物)
桜小路公園 蓮の花の時期は見事な景観です
スタッフさんが今日の景観はここですよ~
にこやかに説明してくれます
風情のある江ノ電・・・通過を待ちます
松並木の住宅地・・・鵠沼の住宅街
出発から一時間半 堺川に出ました
河口に近いのでボラが飛んでいるのが見えます
あっという間にジャンプするので 写真は無理です
常立寺・・・紅白のしだれ梅の花が有名です
龍口寺・・・五重塔(神奈川県でただ一つの「純木造」五重塔)
明治43年(1910年)に造られたケヤキ造り
近くまで行かなかったので上部のみの写真となりました
腰越の江ノ電・・・龍口寺の前を通過して狭い住宅の中に消えていきました
片瀬海岸・・・モンサン・ミッシェル?に見える江の島
江の島大橋を渡ります
平日なのに江の島は大人気! 込み合っています
ヨットハーバーには1964年東京オリンピックの時に使用された
聖火台があります(競技場のものとは別ものです)
2020年の東京オリンピックでも再びここでヨットレースが見れそうですね
ヨットハウスで昼食後表彰式でした
表彰されたのは 60景クリア・100景クリア・130景クリアなど
藤沢市自慢の景観130か所にチャレンジした優秀な方々です
おめでとうございました!
藤沢市は自慢できる景観が沢山あるんですね~
市役所の観光課の取り組みは市民に喜ばれています
130景を歩くシリーズの 10km
藤沢駅から江ノ島まで団体で歩きます
旧後藤病院・・・現在は市民の家として利用されている
木造平屋 銅板葺 建築面積174㎡
国登録有形文化財(建造物)
桜小路公園 蓮の花の時期は見事な景観です
スタッフさんが今日の景観はここですよ~
にこやかに説明してくれます
風情のある江ノ電・・・通過を待ちます
松並木の住宅地・・・鵠沼の住宅街
出発から一時間半 堺川に出ました
河口に近いのでボラが飛んでいるのが見えます
あっという間にジャンプするので 写真は無理です
常立寺・・・紅白のしだれ梅の花が有名です
龍口寺・・・五重塔(神奈川県でただ一つの「純木造」五重塔)
明治43年(1910年)に造られたケヤキ造り
近くまで行かなかったので上部のみの写真となりました
腰越の江ノ電・・・龍口寺の前を通過して狭い住宅の中に消えていきました
片瀬海岸・・・モンサン・ミッシェル?に見える江の島
江の島大橋を渡ります
平日なのに江の島は大人気! 込み合っています
ヨットハーバーには1964年東京オリンピックの時に使用された
聖火台があります(競技場のものとは別ものです)
2020年の東京オリンピックでも再びここでヨットレースが見れそうですね
ヨットハウスで昼食後表彰式でした
表彰されたのは 60景クリア・100景クリア・130景クリアなど
藤沢市自慢の景観130か所にチャレンジした優秀な方々です
おめでとうございました!
藤沢市は自慢できる景観が沢山あるんですね~
市役所の観光課の取り組みは市民に喜ばれています