めざせ4万キロ 歩いて地球一周

主にウォーキングの日記(国内外・地元)

善行の景観 10km

2017-10-31 19:40:56 | 歩く
藤沢ウォーキング協会主催の
ウォークメイトに参加!
善行の景観3か所を訪ねました

聖心(みこころ)の布教姉妹会は
カトリックの修道院で1920年 秋田市において
ヨゼフ・ライネルス師によって創設されました

1938年に本部が現在の藤沢市に置かれています
修道院は北海道から沖縄まで全国にあり社会福祉事業として老人ホーム
や保育所教育事業などを運営しています

曇り空で少し寒さを感じながら歩きました


みその子どもの家


きれいに手入れされた敷地内を歩かせて頂きました


本藤沢3丁目にある本部修道院
シスターさんが礼拝堂内部の案内をしてくださいました
礼拝堂は日本古来の文化を取り入れた様式で
法隆寺の夢殿と同じ八角形の建物です
内部の写真はNGなので門からのみになります


広大な敷地の中には畑もあって
バーブなどが植えられています
鐘楼もお寺の鐘と同じ形ですが十字架が付いています
マリア様の像が屋根に付いていたり
鐘の周りには聖書の言葉が書かれていたりします
鐘を突くのは一日3回修道女の方々が行っているそうです

普段は縁のない場所を見せて頂いて貴重な体験が出来ました

景観の2番目は湘南藤沢地方卸売市場を見学
土曜日は朝市で賑わうようです
(ピンボケで写真なし)

引地川に沿って進み
お弁当場所の親水公園へ


親水公園でお昼休憩の後
お口の体操です
藤沢市健康推進課から出ているパンフレットに
合わせて歌を歌いました


今日の景観3つ目は
見事な花をつけたざる菊です


住宅地善行3丁目の斎藤義春さんの敷地内1200㎡に
赤黄白の三種約500株が植えられています


今年初のざる菊観賞です


きれいでした~



ミニウォークならではのスタッフさんの
細やかな気配りに感謝です






Ryokan浦島

2017-10-24 17:44:12 | 県外
21日の夜一度キャンセルした宿に
泊めて頂いた素敵な旅館です
佐和田バスターミナルから3分の
海水浴場前の海が見える宿です

おしゃれな本館のほかに温泉のある
別館は道路を渡って外にあります


夕食は地元の食材を豊富に使った
フレンチでした グラスワインと共に2時間の
ディナーを楽しみました

部屋からは海の見える庭の松林が
落ち着きのある空間と静けさを感じることが出来ます


22日 朝食前のお散歩
金屏風の部屋をのぞき見


7:00からの朝食は和食で
お米は佐渡米のつやつや新米!
ヨーグルトイチゴソースがけ
プチクッキー付きコーヒー と
幸せな朝食を頂きました


お弁当箱に乗っていたセンス抜群の料理長による書を
朗読しているMさん


9:30の両津港発ジェットフォイルで新潟へ
新潟から新幹線で東京駅までなんとしても台風の影響が出ないうちに
帰りたいと大急ぎの帰宅でした






佐渡トキツーデーウォーク2017

2017-10-23 19:24:16 | 県外
10月21日 
佐渡國小木ジオサイト・千石船の里コース

スタート・ゴールは小木みなと公園
小木汽船乗り場前 参加者は
11km・23km合わせて160名ほど


小木町の小獅子舞
3体の親子獅子が笛と太鼓の音色に
合わせて軽快に舞を披露! 
赤いハッピの方々の歌に合わせて太鼓をたたきながら舞います 


出発は10:30
台風の予報が思わしくないので一日だけ歩いて
新潟に戻るつもりで11kmです


小木の商店街を抜けて宿根木目指してトップ集団でスタートしました


特産のおけさ柿の畑


満開のコスモス


車も少ない静かな町です


出発して約40分 
チェックポイントの宿根木千石船の里


復元された千石船「白山丸」


江戸時代後期から明治初期にかけて全盛期を迎えた北前船の
寄港地として発展した港町です


小道を下って行くと
佐渡金山が栄えた17世紀を経て 発展した小木海岸の入り江の集落
迷路のような路地に今も100棟を超える板壁の民家が密集しています




築200年の家もある


路地を抜けて海に出ました
これより小木ジオサイトを楽しみます


どうやらこの岩に入るようです


岩のトンネルを抜けました! 


開けた海岸には塩を作った歴史があるようですね
クイズになっている煙突に使用された石は
ここから20分程行った場所にありました


まるで大根おろしのようなゴツゴツした岩場です


地震で隆起した岩場や
海底火山で噴き出た溶岩の堆積した破片等歩きにくいけど
とても珍しい岩場の歩きを楽しみました


こんな難所もありスタッフさんが 手伝ってくれます


岩場の歩きから約30分上り下りを繰り返し再び海岸へ
たらい船で有名な矢島・経島です
本日はたらい船のお客さんはいません


寂しいチェックポイント!
スタッフさんもウォーカーもまばら!


13:10ゴールしました
岩場の歩きに時間がかかっていつもよりスローペースでした
ゴールではおけさ柿とスタッフさんの暖かいおもてなし海鮮汁を
美味しくいただきました


台風が気になり二日目の歩きは
キャンセルして両津港から新潟へ向かうつもりでしたが
バスの都合で船の時間が間に合わないことが判明!

ウォーク二日目の会場佐和田地区の宿二泊分を
朝のうちにキャンセルしたのですが厚かましく一泊だけ泊めて頂き
予定より一日早く帰宅したお陰で雨に合わずに済みました

22日(現地雨)のウォークと
23日(現地大雨)の観光バスツアー
宿泊一泊のキャンセルをしましたが
二日間十分楽しめたので思い残すこともなく満足な旅でした

台風に惑わされた佐渡のウォーク
連日天気予報ばかり気になり何度も 
予定の変更をして頭が疲れました








佐渡トキ2dayウォーク

2017-10-23 09:39:30 | 県外
21日・22日の佐渡のウォークに参加の為
朝から小雨でしたが20日に出発しました
台風も日本列島に接近していて進路が心配です

8:24発東京駅から新潟へ

約2時間乗車している内に
晴れ間が出てきて一安心です

予定の時間に新潟駅に到着!
在来線のホームを通過して
万代口から佐渡汽船行きのバスに乗ります


港まではバスで約15分と近いです
佐渡両津港までジェットフォイルで65分


海の上を最高時速80キロで疾走する高速の水中翼船
船体が持ち上がった状態で走るので
波の影響を受けず揺れを感じることはありません


トキの島にやってきました


さっそくトキの森公園行のバスを待ちます
バス待ちの間に売店で買ったおにぎりを食べて


バスで約20分心待ちにしていた 朱鷺に会える‼
バスが到着寸前に森の上を飛ぶ大きく羽を広げた鳥が
見えたのはもしかしたらトキかな?と思いながら入館!


デリケートな鳥なんですね!


資料館入口


トキの保護増殖に関するパネル
映像・音声資料・はく製などが展示されている
繁殖期になると羽が黒くなるそうです


中国から借りてきた朱鷺が卵を産んで
ひなが育つ過程をビデオで見ることが出来ます
スタッフさん達の並々ならぬ努力のお陰です


保護センターでは毎年ヒナが誕生しています




多目的飼育ゲージのムギワラトキ


トキふれあいプラザ
自然に近い生息環境で身近に観察できます
特徴のトキ色は羽を広げないと見えないので
じっとしていて見えません!残念です


ゲージが大きく550㎡と広いので
奥の方の木にとまっているトキの
写真を撮るのはなかなか難しいです
時々動くので違った表情が見れます



★繁殖ゲージはA~E迄5つのゲージがあり
 それぞれにトキの幼鳥などが飼育されています
 18年の間に毎年増え続け日本の自然界に
現在250羽が飛び交っているそうです

中国でも7羽になってしまったトキが
現在野生のものと飼育されているのを
合わせると約2,500羽に迄達したそうです


日本の野生最後のトキ
「キン」の石碑


念願のトキを見て満足したので
明日のウォーク会場のある小木地区へ移動します
約2時間 途中で路線の乗り換えがあって大変でした

宿はウォーク会場近くの素泊まり
食事無しなので近くのお寿司屋さんで
特上チラシ2300円を頂きました


次第に近づく台風を気にしながらの
ウォークですが一日目は曇りなので
歩けそう 佐渡の歩き楽しみです





尾根緑道と境川 11km

2017-10-18 16:53:05 | 歩く
今日は秋の長雨の中休み!
青空で多くの参加者が集まっています

出発前のストレッチで足首をほぐします


6つのコースからそれぞれ自由歩行でスタート!
京王線多摩堺駅近くの
小山白山公園が出発・ゴールです
11kmに参加の私たちは尾根緑道に向かいました
ムラサキシキブとシロシキブの実を見つけました


久し振りの尾根緑道歩きは快適です
私たちの目印は白の⇒と可愛い小旗


15kmコースと別れて一足お先に境川へ出ます


相模原駅近くの境川を歩くのは初めてで新鮮な感じがします
大きなピラカンサスや柿の木のあるお家の前を通過!


柿の実はすっかり熟していますよ~


空に向かって伸びるハナミズキ


川の雑草を刈り取る作業の方々
ご苦労様です!有難うございます!


感謝の気持ちで歩かせて頂きます


ひまわりとサルビアの花にも癒されて
初めてのコースを歩かせて頂き有難うございました!


お花を楽しませて頂きました



今日は久々に太陽の下を歩き
初めての境川の上流歩きに大満足でした






港横浜2デーマーチ 二日目

2017-10-15 20:27:51 | KKML
横浜ツーデーマーチ二日目は
スタートからゴールまでずっと雨の一日でした

公園巡り20kmコースは
山下公園・中華街・野毛山公園・保土ヶ谷公園・
三ツ沢公園・せせらぎ緑道・中央卸売市場前から赤レンガパークの
20km(実測は21.9km)でした

雨が降っていてカメラを出すのが
面倒でしたが頑張ってポイントをとらえたつもりです
昨日に続き横浜の良さを感じて下さいね

赤レンガパークをスタートして
山下公園から中華街に入ってきましたが
まだ朝が早いのでお客さんの姿はありません


中華街を抜けて20分程で伊勢佐木町に出ました
さすが横浜ベイスターズの本拠地!
各選手のパネルが掲げられた通りになっています


野毛山公園から藤棚町へと進んで
相鉄線星川駅を横断して保土ヶ谷公園へ


出発から約2時間チェックポイントの保土ヶ谷公園です
保土ヶ谷公園今日は雨で人の姿がありません
通過する私達だけのようです元気なウォーカーです


保土ヶ谷公園から抜けるときに通過した場所に
ひっくり返したような銀杏です
粒が小さいから誰も拾わないんですかね?


三ツ沢公園を過ぎ30kmとの分岐からせせらぎ緑道に入りました


市街地に位置する緑道ですがそうした立地からは想像できないほど
緑に溢れ、穏やかな印象の緑道です




三ツ沢の辺りは貝塚があったそうですね
海が近かったって事ですが今では想像できないです
腕輪やペンダントまで作って・・・
文化の高さを感じます 縄文時代の人ってすごいですね~


河口に近い滝の川
下流の1kmほどの部分で、横浜中央卸売市場近くで横浜港に注ぐ


横浜中央卸売市場前通過!
今日は日曜日で市場はお休み!静かです


みなとみらい地区に戻ってきました
雨にも負けないシニアの頑張りです


ゴールの海辺では寒くて冷たい雨の中にもかかわらず
スタッフさんが出迎えてくれます


13:04 赤レンガパーク
ゴールしました お疲れ様!



歩いている私達も濡れながら20kmはきついですが
冷たい雨でじっと立って道案内や チェックポイントでスタンプを
押してくださるスタッフさんに感謝です
有難うございました!

家を出てから帰宅迄良く歩きました

今日の歩数  40,358歩
   距離  28.25km
歩いた時間  5時間40分






港横浜2デーマーチ 一日目

2017-10-14 20:02:22 | KKML
冷たい雨の朝なので10kmコースを
心行くまで楽しみました

すでに40kmと20kmの皆さんはスタートしているので
集まっているのは10kmと5kmの皆さんです


10:00 雨の出発式です
主催横浜ウォーキング協会会長さんの挨拶


赤レンガ倉庫の広場から出発です


横浜のシンボルランドマークに
向かって進み日本丸から左へ


70分かけて港みらい地区を陸上からと水上から
湾内を巡る水陸両用車がお客さんを乗せて走っています


雨が小降りになって良かったです


大岡川に出ました


さくらの名所大岡川を右手に見ながら進みます


急に冷え込んだので桜が紅葉し始めています
パステルカラーのような優しい色付きです


大賑わいの横浜橋商店街を通過!
中華・韓国料理・和食総菜店などが並んでいます
ハロゥインの飾りも可愛いですね~


本日最高の坂道です
遊行坂上から振り返ります


山手地区にはおしゃれなお店があります
何時もここを通過するときに写真を撮りたくなるお店
季節の飾りが可愛いです! 


ウォークで見かけるだけなので
お店の中の様子は?です


外人墓地を望む山手十番館
昭和42年に明治100年を記念して建てられた
おしゃれなレストラン


★日本に初めてビール醸造所がつくられたのは横浜・山手で
当初は居留地の外国人が主なお得意様でした
キリンビールはその技法を引き継いで現在に至る

出発から一時間半で港の見える丘公園を通過
フランス山の風車
フランス領事館の井戸水を汲み揚げるために使用された


高台の風を利用したんですね~
古井戸は近くにある


今日の目印朝日新聞の小旗に従い階段を下って


更に下ると
日本大通が見えてきました


人形の家前通過中!
人形の家をガラス越しにのぞき見!


山下公園では横浜が印度になる2日間
14と15日10:00~19:00
様々なインド文化を楽しめる横浜でのインド祭 お土産物・食べ物・踊りなど
インドと日本との交流促進のため2002年から横浜で始めた
「ディワリ・イン・ヨコハマ」は、今年で15回目を迎えます
日本人を含めて10万人以上の人が参加するほどの
盛況なイベントとなっています
私は200円のサモサを一つ買って食べながら歩きました
三角の包みの中にカレー味の具材ジャガイモとグリンピースが
程良い味付けで後を引く美味しさでした


氷川丸前のバラ園は満開で見頃です


ゴール目前
赤レンガ倉庫が見えてきました
水陸両用車がまたお客さんを乗せて運行中です


ゴールではスタッフさんがハンコを持って待っています
12:17分 ゴールしました


赤レンガ倉庫では今年も
横浜オクトーバーフェストで盛り上がっています


★ドイツ政府から正式にオクトーバーフェストのための醸造を許可された
「ミュンヘン6大醸造所」全てのビールが味わえます!
例えば
起源は「国王のためのビール」で由緒ある醸造所等


10kmだったのでゆっくりと横浜の良さを感じながら楽しみました
気持ちはゆっくりですが時速5kmで歩いたので2時間でゴールでした

明日は20km歩くつもりですが
お天気がどうなるか??





相模国準八十八個所めぐり③

2017-10-10 18:42:07 | 歩く
今日は夏日でした!
文政4(1821)年、鵠沼村の浅場太郎右衛門親子が発起して
四国八十八ケ所を倣い、 鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・寒川・横浜へ
弘法大師石像を設置し、巡礼地としたもの

今日はシリーズの三回目
藤沢地区の
12体の弘法大師像を巡拝しました
JR辻堂近くの土打公園から藤沢駅までの11km

最初に訪ねたのは寶泉寺にある2体
(廃寺となったのを一緒にしてある
ので2体ある寺がある)


東堂面阿弥陀堂の大師像


先達さんが案内してくれます


八松山寶珠寺 9番
辻堂元町2丁目付近


とても立派なお寺さんです


四国八十八ヶ所御砂場踏零場があり
寺名の石柱が並んでいます


皆さん簡略八十八個所巡り中です


汲田墓地にある
天神山52番と徳昌寺78番の大師


引地川 上村橋より


鵠沼地区63番
毘沙門堂(移転 高松家墓地内)


お墓の中を歩いて大師像の許へ


善光山法照寺48番


11:23 お昼休憩は烏森公園で


藤沢本町にある
真源寺2体68番と85番
壁土山・観音堂(廃堂)


今日最後の巡礼寺は
白旗神社近くの白王山荘厳寺4番
白旗別當荘厳寺(荘厳時にあり)10番です


設置 されてから180年以上の時を経て安置された場所から
移されたものもあり 古さを感じますが屋根をつけて
風雨から守られた弘法大師の
姿を十分に巡拝することが出来ました

相模国の巡礼はまだまだ続きますよ~




パスポートシリーズ 城ヶ島公園

2017-10-08 19:31:37 | 歩く
秋晴れの少し気温は高いけど
心地よい風がありウォーク日和です 
三崎口から城ヶ島へ15kmと
三崎口から城ヶ島➡三崎口へ戻る
19kmの2コース

潮風スポーツ公園で出発式


三浦の名産大根が順調に生育中!
美味しい大根楽しみですね~


パンパスグラス


小網代の森を抜けて
油壷のヨットハーバーへ


湾内に浮かぶヨットを見ながら進みます


海辺の道は気持ち良いです


三崎港 うらり前を通過
美味しそうなマグロのお店が並んでいます
うらりはショート15kmだと買い物ができますがロング19kmは
城ヶ島から三崎口駅に向かうので
お買い物はできません(>_<)残念!


これから渡る城ヶ島大橋が見えてきました


橋のたもとの急な階段を上がって
橋の入口の料金所に出ました 
車両は通行料金を支払います


自転車と人は無料
橋の中程で早くも先頭グループが
折り返してゴールに向かって急ぎ足でやってきました


こちらはゆっくりと写真を写しながらのウォークを楽しんでいます


橋を渡り終わった所にある像
タイトル・・・島の娘
ここから県立城ヶ島公園に入り
今日の目的の公園先端でスタンプを押してもらいます


出発から約2時間経過
自由歩行なので早い人と遅い人の差がかなり出ています


島の中の絶景場所を通行中


矢印に従って公園先端へ向かいます


ウミウ展望台より
天敵を避けて断崖が繁殖場所


12:00 あと少しでスタンプ頂けますよ~
疲れて表情が硬くなっていますね~


公園先端でスタンプを押していただいた後は各自お弁当にして
ゴールの三崎口駅を目指すのであまりゆっくりもできません

帰りの橋から
勢いよくモーターボートが湾に入っていきます


橋を渡り終わってショートとの分岐を過ぎたら
橋から一直線に伸びたバス道の
アップダウンをひたすら三崎口駅へ

19kmのゴール飯盛仲田公園で
IVVを頂いて駅へ 駅で見かけたおしゃれな観光用の
オープンデッキバス バスで一回りもいいな~


★京急電鉄の2100形電車をモデルにした2階建てバス
「KEIKYU OPEN TOP BUS」が
2017年10月5日にデビュー

3日目だったようです

今日で26ヶ所の県立公園を完歩された方が沢山いらっしゃるようですね
おめでとうございます!
ちなみに私はあと一ヶ所残すのみ!
完歩はお預け!
NO.26 早くお願いします


今日の歩数  31645歩
     距離  22.15km
歩いた時間  4時間25分






小松のコスモス 10km

2017-10-05 21:50:08 | 歩く
朝から肌寒さを感じるウォーク日和でした

橋本から相原の小松コスモス会場へ300名を超す大行列です!

11:20 
城山地区秋の風物詩 小松コスモスまつり会場が近づきました


約5500㎡の遊休農地を活用し 約50万本の
コスモスの花が咲き誇ります


秋を感じる一日です






お祭りは7日・8日です 
10:00から15:00まで


コスモスの花摘み(有料)
押し花はがき作り体験(有料)
地元の小松はやし連の祭囃子演技
地場野菜の販売、模擬店、子ども達が作成した
カカシの展示などがあります。


食べごろの柿です
コスモス祭りで売るのかな?


畑は近くに数か所点在しており
それぞれに同じくらい咲いています


7日は雨の予報! 心配ですね~


お花を見終わって
スタッフさんが何か説明していますよ


童謡「夕焼け小焼け」の作詞者
中村雨紅の養子先の家があります
おばの現町田市相原町の神主の家に
現八王子市から養子になった
と説明していただきました


相原十字路を過ぎるとゴールまで
約20分です


曹洞宗長福寺の中を通過!


明治7年に,長福寺に教室を借り
「相原学校」を創設した
立派な山門の横に高さ3mの 
相原学校開校地長福寺 の碑がある



涼しくて快適なウォークで可憐な
コスモスを見て大満足の上
幼いころから口ずさんだ歌の作者が
こんなに近くの出身だったとは!