千代田線で根津駅下車日本医科大学病院へ
今日の目的は娘の治療用の丸山ワクチンを
買いに来たのです
手続きを終えて担当医師と面談しワクチンを頂きます
あっという間に終わったので病院のお向かいにある
根津神社へ・・・桜を期待してお参りを済ませました
が・・桜の木が見当たりません??
千本鳥居のある乙女稲荷神社
京都伏見稲荷に負けないご利益のある
女子力アップの稲荷神社
通りの奥に見えるのが医科大学病院
根津神社は、1900年前に
日本神話の英雄・ヤマトタケル尊が
創建したとされる古社で、東京十社の1つ
楼門 外国人もたくさん訪れます
数組の中国語のカップルが自撮りしてました
お参りしてから桜を見ようと探しますが?
さくらの木がないです!
拝殿の右手に回ってやっと見つけました
幹の太い古木です
たった一本のさくらの木ですが存在感は十分!
満開が楽しみですね~
お花見が出来て良かった~
★後で分かったことですがこちらは
つつじの名所で、4月中旬~5月上旬の
つつじまつり期間中は、3000株もの
つつじが咲き乱れ、露店が立ち並ぶそうです
千駄木から千代田線で主人の実家のある町屋へ
何十年振りかで都電荒川線に乗りたくなりました
前から乗って後ろから下りる
乗る人が多くて随分並んでいます
懐かしさに駆られて一駅乗りました
久しぶりに主人の実家を訪ねて
義兄達としばらく振りのおしゃべりに花が咲き
お向かいにある満光寺さんのしだれ桜を
見せて頂きこれまた今日二度目の
お花見を楽しみました
山門の間からのぞき見!
立派な枝垂れ桜です
義理の兄夫婦は自宅二階から
お花見してるようです
満開です いい時に訪ねてラッキー!
満光寺
赤い立派な山門と鉄筋コンクリート造のモダンな本堂
「阿弥陀如来の光が満ちあふれる寺」という意味が
その名に込められている浄土宗の寺院
創建時は天台宗
南北朝末か室町時代と伝えられます
都内二か所のさくらに出会えて幸運でした
週末は各地のお花見で盛り上がりそうですね~
今日の目的は娘の治療用の丸山ワクチンを
買いに来たのです
手続きを終えて担当医師と面談しワクチンを頂きます
あっという間に終わったので病院のお向かいにある
根津神社へ・・・桜を期待してお参りを済ませました
が・・桜の木が見当たりません??
千本鳥居のある乙女稲荷神社
京都伏見稲荷に負けないご利益のある
女子力アップの稲荷神社
通りの奥に見えるのが医科大学病院
根津神社は、1900年前に
日本神話の英雄・ヤマトタケル尊が
創建したとされる古社で、東京十社の1つ
楼門 外国人もたくさん訪れます
数組の中国語のカップルが自撮りしてました
お参りしてから桜を見ようと探しますが?
さくらの木がないです!
拝殿の右手に回ってやっと見つけました
幹の太い古木です
たった一本のさくらの木ですが存在感は十分!
満開が楽しみですね~
お花見が出来て良かった~
★後で分かったことですがこちらは
つつじの名所で、4月中旬~5月上旬の
つつじまつり期間中は、3000株もの
つつじが咲き乱れ、露店が立ち並ぶそうです
千駄木から千代田線で主人の実家のある町屋へ
何十年振りかで都電荒川線に乗りたくなりました
前から乗って後ろから下りる
乗る人が多くて随分並んでいます
懐かしさに駆られて一駅乗りました
久しぶりに主人の実家を訪ねて
義兄達としばらく振りのおしゃべりに花が咲き
お向かいにある満光寺さんのしだれ桜を
見せて頂きこれまた今日二度目の
お花見を楽しみました
山門の間からのぞき見!
立派な枝垂れ桜です
義理の兄夫婦は自宅二階から
お花見してるようです
満開です いい時に訪ねてラッキー!
満光寺
赤い立派な山門と鉄筋コンクリート造のモダンな本堂
「阿弥陀如来の光が満ちあふれる寺」という意味が
その名に込められている浄土宗の寺院
創建時は天台宗
南北朝末か室町時代と伝えられます
都内二か所のさくらに出会えて幸運でした
週末は各地のお花見で盛り上がりそうですね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます