今回は、サザナミインコの飼育環境についてご説明します。
新しくサザナミインコを飼われる方の参考になれば幸いです。
まず、ケージですが、色々と多種多様で迷われると思います。
インテリア性の高いものから、実用的なものまでたくさんの製品があります。
当方で使用しているものは、実用性を重視していますが、見た目も問題無いですし、価格的にもリーズナブルです。
こちらは、マルカン バードパレス キング MB-10です。
中国製なので作りが悪い部分もありますが、修正すると問題ありません。
特に曲げ部分が甘いので、プライヤーで修正することをお勧めします。
このケージは、前面が大きく開くので、掃除が大変楽です。

このセットで統一しています。(現在、20セット使用中です。)
内容は以下の通りです。
おもちゃ:サンコー ナチュラルウッド メリー/サンコー スイングS/サンコー ハンガーM/スドー 木製7段ハシゴ
止まり木:ケージ付属品または同等品(付属品は曲がった物が多い為、交換しています。)/自作天然木(花梨)
水入れ:コバヤシ バナナ水入れ抗菌(クリア)
餌入れ:ケージ付属餌入れ(種餌)/コバヤシ 角餌入れ(ペレットまたはエッグフード)/コバヤシ 半月餌入れ(塩土)
ケージクリップ: トリオコーポレーション 生産中止品(粟穂やりんごなど:現在は手に入りません。)
産卵シーズンの場合は、サンコー ハンガーMを取り外して、巣箱を入れます。

巣箱は、カワイ バードハウス(ボタン用)の改造品です。

改造と言っても、左サイド(右サイド)にφ51mmの穴を追加しただけですが、これが有るのと無いのでは大違いです。
産卵をさせる方は、ぜひ、試してみて下さい。
と言うことで、当方の飼育環境をご紹介致しました。
今回は、雛の写真は無しですが、人工飼育(差し餌)ですくすくと育っております。
代理親の方の雛も、今朝見たら2羽とも元気でした、こちらはまだ小さいので当分、代理親が面倒を見ます。
宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!

にほんブログ村
新しくサザナミインコを飼われる方の参考になれば幸いです。

まず、ケージですが、色々と多種多様で迷われると思います。
インテリア性の高いものから、実用的なものまでたくさんの製品があります。
当方で使用しているものは、実用性を重視していますが、見た目も問題無いですし、価格的にもリーズナブルです。
こちらは、マルカン バードパレス キング MB-10です。
中国製なので作りが悪い部分もありますが、修正すると問題ありません。
特に曲げ部分が甘いので、プライヤーで修正することをお勧めします。

このケージは、前面が大きく開くので、掃除が大変楽です。

このセットで統一しています。(現在、20セット使用中です。)
内容は以下の通りです。
おもちゃ:サンコー ナチュラルウッド メリー/サンコー スイングS/サンコー ハンガーM/スドー 木製7段ハシゴ
止まり木:ケージ付属品または同等品(付属品は曲がった物が多い為、交換しています。)/自作天然木(花梨)
水入れ:コバヤシ バナナ水入れ抗菌(クリア)
餌入れ:ケージ付属餌入れ(種餌)/コバヤシ 角餌入れ(ペレットまたはエッグフード)/コバヤシ 半月餌入れ(塩土)
ケージクリップ: トリオコーポレーション 生産中止品(粟穂やりんごなど:現在は手に入りません。)

産卵シーズンの場合は、サンコー ハンガーMを取り外して、巣箱を入れます。

巣箱は、カワイ バードハウス(ボタン用)の改造品です。

改造と言っても、左サイド(右サイド)にφ51mmの穴を追加しただけですが、これが有るのと無いのでは大違いです。
産卵をさせる方は、ぜひ、試してみて下さい。
と言うことで、当方の飼育環境をご紹介致しました。
今回は、雛の写真は無しですが、人工飼育(差し餌)ですくすくと育っております。
代理親の方の雛も、今朝見たら2羽とも元気でした、こちらはまだ小さいので当分、代理親が面倒を見ます。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!


にほんブログ村