瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

梅は咲いたか

2012年02月15日 16時11分23秒 | Weblog
梅は咲いたか、桜はまだかいな
本日城北公園日本庭園周りにチラチラ咲き始めた梅の花
春は名のみ桜なんてまだまだ遠い先の話
とは言え開幕まであと3週間と3日、都合24日と迫る。

小さな村の物語

2012年02月15日 08時53分34秒 | Weblog
『小さな村の物語 イタリア』という番組を録画して久しい。
途中特別番組などで途絶え再設定したりしたが基本的に毎週録画している
この番組は2010年イタリア旅行を決意した原因の一つに挙げることができる。
ところがイタリア旅行を契機にその後サッパリ再生することなく
溜りに溜ってハードディスクを圧迫し残量が不足してきた。
そこでこの雨を機に40枚ほど一気にDVD化しHDDから削除した。
見もしない録画を保存する事も無いのに、晴耕雨読でもないが
1枚当たり10分かかるダビングは400分7時間を2日間で消化した。
しかもDVD安価により50枚で800円以下1枚当たり16円でできる。
1枚に2時間収録できるので50枚で100時間分800円?安いなあ
ダビング操作時間も提供してくれるし?暇人にはもってこい
まだ100時間分の再生鑑賞作業が残っている、
こちらは再生にカッチリ100時間を要す。?

92億8千万m3

2012年02月15日 08時19分45秒 | Weblog
本島中南部メタハイ埋蔵量92億8千万m³とか報道され調べた
国内最大の南関東ガス田では千葉県内の可採埋蔵量3685億m³
1立方メートルは一般家庭1世帯が1日に使用する量とされる。
2006年の世界の天然ガス生産量は28,700億m³であった。
ロシア:6,120億m³
米国:5,240億m³
その他:17,340億m³
天然ガスにはメタンCH4・エタンC2H6・プロパンC3H8・ブタンC4H10などの
炭素化合物や窒素が含まれ、産出する場所によってその割合は少しずつ異なる。
今回の本島中南部メタハイも名前の通りメタンで
埋蔵量がロシアの2006年生産量の1.5%にすぎない
日本の消費量10年分とか言っていたが埋蔵量を消費量にそのまま置き換えたのか
精製冷却などによる歩留まり運(輸)送中の消耗など消費されるまでに減って行き
埋蔵量と消費量を単純に比較できないとは思いつつ
国産天然ガスが試験掘削にせよ実現し総量100年分の埋蔵量があるとはうれしい。
今後も眼を離せない。関連記事=>遠州灘のメタハイ試験掘削開始

415/2925

2012年02月15日 02時33分14秒 | Weblog
ブログ投稿も2925件を数えた、トップは未分類で日常話題
次に野球で415件、総数2925に対する比率は14%であり
開幕まで25日ありその間は比率が落ちるばかりだ。
2006年2月1日開設したこのブログも6年経過7年目を迎えた。
その日誕生した子供も今年小学校に入学することになる?
2003年3月社会人を引退したのでもうすぐ9年経過来年10年目になる。
2925件の投稿を365で割ると8年となる、6年間で8年分の投稿記事がある
ほぼ毎日記録していて1日当たり1.3件の投稿となる。
一方ヤキュウ記事は1年間で69となりダブルヘッダーもあるから
年間100試合ほど消化(観戦記録)している、ようだ。
ブログ的に見ればWで換算するより日数で70日がヤキュウ日となる。
いな、シズコウヤキュウだけで70日なわけで公式戦など加えれば
1年の内1/4はヤキュウ日、そうしてみればOneSeason高校野球日
プロ野球を観る機会は無いがすごい数だ。
数字もパソコンも好きだが高校野球の比率(重)はかなり高い。
つまりこのブログも私の生活も高校野球で成り立っている。?