瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

復元ポイント

2013年01月23日 13時31分29秒 | パソコン
リカバリーディスクを作成したかったのだが
Windows8で復元ポイント作成の手順をみて
とりあえず復元ポイントを作成してみた。
リカバリーディスクは後日改めて作成しときます。
実はLenovoSL400を使用中の次男にSSD化を頼まれているのだが
いつのまにやらSSDが猛烈に値上げされ一時期(昨年12月)より2~5千円上がっている
180GBで14800円ほどで240GBも16800円と私の購入時より2000円高い。
IntelDataMigrateが使えない場合VISTAのリカバリーディスクを使用すればよい
ただしその後導入したKINGSOFTなどは再導入が必要だ。自身の備忘録

15:20追記:Windows8バックアップ手順に従ってバックアップを取得してみた
修復ディスクとバックアップデータ3枚都合4枚のDVD-Rを必要とした、約1時間
1.「ファイル名を指定して実行」にて sdclt を実行します。

2.「Windows7のファイルの回復」画面が表示されます。(Win8なのにタイトルには「7」となったままです)
 「システム修復ディスクの作成」や「システムイメージの作成」がありますので、選択すればOKです。
3.DELL(たぶん最近のノートパソコン)ではE:ディスクに回復用イメージを持っているため
 バックアップ作成先に既にイメージがあると言ってくるのでDVDを作成先に指定します。
いつか安いHHDでも購入してリカバリーのテストをしてみます。

退職金減額

2013年01月23日 07時55分32秒 | Weblog
本当かな?毎日新聞の記事によると(いずれ消えてしまうためここに転記)
埼玉の教員:退職金減額前に駆け込み退職100人超
毎日新聞 2013年01月22日 12時02分(最終更新 01月22日 12時17分)
 昨年11月に官民格差を是正して退職手当を引き下げる国家公務員退職手当法の改正があったのに合わせ、
埼玉県も関連条例を改正し、今年2月1日から施行を予定。退職手当を14年8月までに段階的に引き下げ、
平均約400万円減額される。今年度の定年退職者は3月末まで勤める場合、
月給約40万円とすれば退職金が約150万円の減額となる。
1月末で退職すれば、2〜3月分の月給約80万円を除いても約70万円多くもらえる。
 とある
一般的に退職金は自己都合と定年退職とに分かれていて30年勤務では
国家公務員退職手当支給率早見表(改正法附則第1条第5号関係等施行前の退職理由の場合)
によると自己都合では40.67 定年退職では47.775ヶ月とあり
上記のように標準月額を40万円とすれば7.1ヵ月の差が出てくると280万円も差があることになる
従って定年まで80万円を除いても200万円も多い計算となる、150万を引いても50万円多い
上記の記事では平均400万円の減額とあり月額40万円では150万円減額されるとしていて
自己都合、定年退職とのさを退職推進などの理由で一定期間なくしているのかもしれない。
何か変だな月額40万円で150万の減額で平均400万円とは平均給与は107万円となります。
げっ!さっ埼玉県教職員の平均月収は107万円かあすげえなあ一流企業の倍以上だ。
一方N○Kでもこれを伝えているが同局もこれに該当(準)するかは不明だ、
数年前国家予算から赤字補填で1600億円の援助を受けていたようだ。
それにしても判らない記事だ?
早速追記:朝日新聞によると=> リンク
 国は今年1月から国家公務員の退職金を3段階で削減、最終的に約15%引き下げる。
これに合わせ、埼玉県は2月から削減し、県が負担する教職員の給与も減額することになった。
 県教委によると、勤続35年以上で月給約40万円の平均的な教諭の場合、改定後は退職金が約150万円減る。
だが1月末に退職すれば、受け取れない2月と3月の月給分約80万円を差し引いても、約70万円多くなる計算だ。

としていて平均400万円とはしていない、かわりに県が負担する教職員の給与も減額することになった。と
またもや不明な言葉が出てきた
『県が負担する教職員給与減額』とは減額分は国が負担するのか?
埼玉県の教職員給与そのものが減額されるのか?
埼玉県は国家公務員に準じ県教職員を挙げているが県職員はどうするのか?
ニュースとは分かりにくく書くものなのか?
はたまた追記:上記毎日新聞の例で忘れていました
埼玉県の教職員平均給与106.67万円で30年勤務退職金47.775をかけると
平均退職金は約5096万円となります、すげえなあ!絶句

追記その3:10:20静岡新聞28面には同内容記事で
 ・・勤続35年以上の教員が3月末に退職した場合は、手当は現行より約150万円少なくなるという。
と記していて40万円だの400万円だの教職員給与減額にも触れていない。
いずれも埼玉県教育委員会への取材で判明したことで
各新聞記者が書きたいように取材をしたといえよう?
平均月給107万円だの平均退職金5096万円だの県負担給与減額だのありっこない?