瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

おしげ食堂

2015年02月02日 09時50分29秒 | 備忘録
45年前学生だった頃川崎市生田にある『おしげ食堂』によく通っていた。
ソース焼きそば(名称不明)を食べた記憶があり
そのソース焼きそばにさらにソースをたっぷりかけて
焼そばを浮かべて食べる友人が居たことを思い出した。
GoogleMAPに食堂の名前は出てこないがストリートヴューで見ると健在だった
さらに食べログにも登場します おしげ食堂 
住所  : 神奈川県川崎市多摩区生田8-1-14
交通手段: 小田急線「生田」駅北口 徒歩4分 生田駅から348m
営業時間: ランチ営業
定休日 : 空白
実はその先にある麻雀店『大三元』でおしげ食堂から出前を取ることが多く
あまり店には顔を出したことはあまりありませんでした。
45年経ったいまも健在なのがうれしいです。
いつか行くこともあるでしょうソース焼きそばを食べに?

はくさい

2015年02月02日 08時58分52秒 | 備忘録
最近みそ汁の具にはくさいが入っています。
キャベツはトンカツの添え物や餃子の中に年中見かけますが
ハクサイは期間限定冬の風物詩のようです。
ハクサイは日本でも漬物にしますがやはり冬だけのもので長持ちしません。
詳しく調べたわけではありませんが韓国ではキムチにして年中食べられているようです。
なぜキムチが長期保存可能か知りません、
キムチがハクサイだけとは限りませんが韓国ではハクサイを一年中食べたいようですね?
私は冬の味噌汁をノストラジックに見てしまいます。

室温4℃

2015年02月02日 07時42分57秒 | Weblog
今朝日の出前(06:30ごろ)録画番組を居間で観ていて寒さに気付き温度計を見たらなんと 4℃ でした
4℃と言えば冷蔵庫の中より低い、寒いわけです。
通常私は朝居間で食事をしますがコタツの電源を入れず、
女房が散歩から帰り習慣でコタツの電源を入れます。
さすがに今朝4℃では自分でコタツの電源を入れました
手を出していると冷たくなりますので足ばかりか手もコタツの中です。
北向きのパソコン部屋では昼間もコタツの電源を入れ、
キーインする手も冷たくなりますので時々コタツの中で暖をとります。
例年ですと居間は6~9℃くらいですので今年の冬はとても寒いと言えるでしょう。
とは言え冬ですからこれからもっと寒くなります、
東京や名古屋では四月になってから大雪が降ったりします。 お大事に
 『解禁開幕まで あと34日』 となりました、もうすぐですね