瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

閲覧履歴

2015年02月19日 08時23分15秒 | パソコン
最近Windows立ち上げばかりかIE11、GoogleChrome閲覧ソフトまでが日毎に遅くなっている気がします。
IE11は毎回『終了時に閲覧の履歴を削除する』指定にしてありますので終了時には時間がかかります、
履歴を削除すれば次の立ち上げで履歴を再ロードする時間を稼げるとの思惑からです、
GoogleChromeには終了時に履歴を削除する機能(オプション)がありません。
従って毎回履歴の記録は残り立ち上げ時にロードしてきます、
GoogleChromeには閲覧履歴の消去の作業項目もありますが少しばかり不備な点もあります、
さらに履歴の残らない『シークレットモード』もありますが仕様は今一です。
両ソフトとも最近ではログインし色々なデータを共有する仕組みも加えられましたが
私はログイン機能をオフに指定し明示的に自動ログインをしないようにしています。
ログインしない指定にも拘らず一定時間を要するようになりました。
原因は全く不明ですがWindows8導入直後は速くなります、
8.1にアップしその後の修正を加える(膨大な量になりますが)と同じように遅くなります。
Win8からWin8.1に更新するためには前提条件の修正を加えなくてはなりません、
従って改良とはWin8を無修正でその後送られてくる修正も加えず使用することになります。
膨大な修正を加えることはフラグメンテーションを加えることにほかなりませんし
修正によって余分なタスク(ソフト)も稼働(自動立ち上げ)することを意味します。
修正ソフトは一般的に不都合を修正するよりもセキュリティー対策が主です、
壊れたら直す(再導入)ことにすれば余分なソフトは不要ですが、今一つ踏み切れません。
いっその事次回Windows10が無料配布されたら真っ先に飛びつき
その後の修正は無視することにしてみようかと考えています。

ファイル履歴も膨大な量になりディスククリーンアップも2分以上かかります。
ファイル履歴も閲覧履歴も管理者が管理する目的ですので個人使用では全く無駄な機能です
ファイル履歴を残さない設定にすれば自分で履歴は見れませんが管理者には残ります、
まったくもって不便な機能だなあ、マイクロソフトは不便だなあ。

mixi

2015年02月19日 02時38分50秒 | Weblog
私もmixiやTwitterに登録しているのですが
mixiの友達は5人と少なくそのすべてがFacebookに移行してしまい現在何の更新もありません。
Twitterも現在フォローがただ一人ですが、まだまだ活発です。
Twitterは活用によっては情報源としてとても有効ですがやはりパソコン向けではないようです。
SNSに総じて言えることは友達の数、更新の頻度や内容により生活が左右されるとも言えます。
とは言え私のように年中暇の爺さんと、学生や社会人(サラリーマン)とは時間的制約が根底から異なります
一昔前はネットサーフィンとか暇つぶしに考えられていたようです。
FacebookもTwitterもおそらくmixiもフォローするにはメールが頻繁に届きますが
私はメールの設定がパソコンですので明示的にメールを開かないと分かりません
気が付けば膨大な量のメールが残っていたりします。
メールの処分もかなりのワークロードだったりします。
mixiを現在誰も更新し無い為、いわば残骸化しています。