第八回全国梅干コンクールが行われたらしい
大分県・大分大山町農協が、4年に1度開催し今年で第8回となった「全国梅干コンクール」は、
「梅干の部」に全国47都道府県から1358点の梅干の出品があった。また「加工の部」には160点の出品があった。
10月28日に審査会を行い、表彰式は11月10日に行われた。
コンクール記事
◆梅干の部
▽特別最優秀賞 森加茂子さん(大分県日田市)
▽最優秀賞 五藤アンジェリンさん(大分県日田市)
▽優秀賞 黒川テル子さん(大分県日田市)
▽大分県知事賞 菅原富貴子さん(大分県日田市)
▽日田市長賞 中嶋なるみさん(大分県日田市)
▽入賞 佐藤多貴枝さん(宮城県苅田郡)
▽入賞 大石富佐子さん(静岡県島田市)
▽入賞 中尾洋子さん(奈良県五條市)
▽入賞 朝井清子さん(大分県日田市)
▽入賞 森あゆみさん(大分県日田市)
◆加工梅の部
▽最優秀賞 宮田泰子さん(愛媛県松山市)
▽優秀賞 末時千賀子さん(福岡県田川郡)
▽大分県知事賞 山田保彦さん(福岡県福岡市)
▽日田市長賞 江田梅子さん(大分県日田市)
この記事が本日新聞に記載され知ることになった
梅干しの部に入賞した大石富佐子さんが島田市在住故記事になったわけですが
新聞に載らなければコンクールの存在もわかりません
新聞記事
審査会場
『島田八房梅』は紀州産で有名な品種『南高梅』に比べ、肉厚で甘みがあるのが特徴だと
島田市「蓬莱橋(ほうらいばし)897・4(やくなし)茶屋」近隣市町のJA大井川ファーマーズマーケット「まんさいかん」で販売している
たぶん今日あたりは混雑することでしょう、
ただこうした品評会で入賞する品を購入できる機会は昔はなかった
大分県・大分大山町農協が、4年に1度開催し今年で第8回となった「全国梅干コンクール」は、
「梅干の部」に全国47都道府県から1358点の梅干の出品があった。また「加工の部」には160点の出品があった。
10月28日に審査会を行い、表彰式は11月10日に行われた。
コンクール記事
◆梅干の部
▽特別最優秀賞 森加茂子さん(大分県日田市)
▽最優秀賞 五藤アンジェリンさん(大分県日田市)
▽優秀賞 黒川テル子さん(大分県日田市)
▽大分県知事賞 菅原富貴子さん(大分県日田市)
▽日田市長賞 中嶋なるみさん(大分県日田市)
▽入賞 佐藤多貴枝さん(宮城県苅田郡)
▽入賞 大石富佐子さん(静岡県島田市)
▽入賞 中尾洋子さん(奈良県五條市)
▽入賞 朝井清子さん(大分県日田市)
▽入賞 森あゆみさん(大分県日田市)
◆加工梅の部
▽最優秀賞 宮田泰子さん(愛媛県松山市)
▽優秀賞 末時千賀子さん(福岡県田川郡)
▽大分県知事賞 山田保彦さん(福岡県福岡市)
▽日田市長賞 江田梅子さん(大分県日田市)
この記事が本日新聞に記載され知ることになった
梅干しの部に入賞した大石富佐子さんが島田市在住故記事になったわけですが
新聞に載らなければコンクールの存在もわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/e54f7cfa665fbc785ec407f6a40ab4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/b6aaf9b2bcb9c39edec8b7d51362dadb.jpg)
『島田八房梅』は紀州産で有名な品種『南高梅』に比べ、肉厚で甘みがあるのが特徴だと
島田市「蓬莱橋(ほうらいばし)897・4(やくなし)茶屋」近隣市町のJA大井川ファーマーズマーケット「まんさいかん」で販売している
たぶん今日あたりは混雑することでしょう、
ただこうした品評会で入賞する品を購入できる機会は昔はなかった