3/12(水)ダウンして以来3/18(火)ボタン電池・バッテリー交換し障害再発、落ち込む
その後だましだまし使用していて、さきほどデータバックアップ取得完了した。
つまり、もういつ完全作動不能に陥っても新機種(未購入・未発注)にて復元可能だ。
この3日間である程度判明したことは
1.Windows98の時代まではOS立ち上げにボタン電池を使用していた。
2.バッテリー充電もOS立ち上げ後充電用ソフトウエァが行っていた。
3.X23はOS立ち上げはバッテリーが直に受け持つ
4.バッテリー充電もOS不要、電源接続で充電は保持されている(ボタン電池?)
5.充電保持プログラムが正しく働いている間はパソコンは正常稼動する。
以上ささやかな発見をした、現在99%にて正常稼動状態が1時間半継続中
よいこは無視してください、依存症の方々へのマイ・エクスぺリエンス・レポートでした。