瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

春日部共栄

2008年08月06日 18時33分34秒 | 野球

春日部共栄@共栄グランド第一試合08:45~11:24うす曇り
チーム 123 456 789 RHE
静 岡 103 011 001 7101
共 栄 010 100 70X 9112

二塁打 小林(1)、小林
藤巻8回完投11-9 - 板倉
8/7,08:00追記:春日部SB追加添付---->

第二試合東海大相模12:05~14:178回時間(3時)コールド
チーム 123 456 789 RHE
相 模 000 000 00- 031
静 岡 510 003 1X- 10101

二塁打 松下、原田(3)
猛打賞 松下4-3-0 全5打席出塁
原田くんここで一発に走者一掃の3点二塁打、総打点4
高橋8回3単打完封 - 板倉

相模の成績は知らないけれど静高は夏の県準優勝
そのエースと18(抑え)が残りそれなりに実績を残している。
藤巻くん7回7点は事情もありここでは記録しません。8/7,08:00SB追加
課題は残し修正点ははっきりした、修正できれば遠征の価値あり。
19:30この行追記:リードや指導者のその後の行動です、とても興味がある。
愛知遠征と共に、今回も楽しく観戦できた、関係者はたまらんかも?
行き4時間、帰り3時間半の行程であった。8/7,05:00少し編集


デラウェア

2008年08月05日 08時58分42秒 | Weblog
2年半前苗を購入し増設した庭に植えた、その後ほったらかしだった。
ことしはプロの【農家】による助言で肥料を施したところ
こいつらが多少実を付けた?女房は大変喜びそのいくつかに新聞紙で自作した袋をかけた。
それなら、その他は摘果すればよいものを、まわりに見えている不揃いの房は
女房がつまみぐいをした結果らしい、すっぱいのもあるが概ねおいしくできたとか
私はまだこの木の実を試食したことはない。
8/6,18:00追記:写真の不揃いを収穫したらしい、カナブンに食われるとか。

静岡東高にて

2008年08月04日 05時19分46秒 | Weblog
じつに3年振りに東高で2試合を見て過ごした、
その間に野球試合1時間東陵祭1時間とか細切れは何度かある。
実は長時間試合を見るのは喫煙者にとってつらく
校外に出るために、グランドをほぼ半周ほど歩きさらに試合から隔離してしまう。
今回二試合観戦したおり、試合中喫煙は無い。
東高はその日選手・監督・父母会までが大会運営に協力していた。
私自身は茗球会に関心はないが、東高の熱意(幹事高?)は私にも伝わった。
東高グランドは野球のみならずサッカー部も有力チームだ、
スプリンクラー(散水機)が自動式であった。初めて見た。
マンドリン練習は昨日も話題にしたがその日、女子バスケも数校で練習試合があった、
その他テニス、弓道など数多くの少年少女が登校していた、東高はクラブ活動も盛んだ。
7月閲覧者数をまとめてみた、夏の大会開始と同時に1000頁を超すようになった。
今後秋になり、枯葉の落ちる如く減ってゆくだろう、話題も野球から逸れて行く。

茗球会優勝

2008年08月03日 18時29分21秒 | 野球
茗球会準決勝静岡市商@静岡東グランド09:01~11:53晴
チーム 123 456 789 RHE
静市商 300 100 022 8162
静 岡 301 002 30X 9151

1.松下4 内3生還、投ゴⅡ、右越二塁打残、中越三塁打(1)3生還、死球残
2.石塚8 左3生還、一ゴⅢ//中飛Ⅲ//三振Ⅱ、右安(1)
3.小林7 中越二塁打(2)5生還、左中二塁打6生還、安6封Ⅱ、中越二塁打(1)残、三ゴⅢ//
4.原田3 右残、投ゴⅠ、内残、右飛Ⅲ//四球残
5.宮崎5 三ゴ(1)Ⅰ、三振Ⅱ、犠打Ⅰ、右中二塁打6生還、左
6.片山9 三振Ⅱ、中安(1)残、投ゴ残、中安(1)9生還、犠打Ⅰ
7.川里1 死球8封Ⅲ、中飛Ⅲ//左飛Ⅲ//
  河村1(6) 四球2生還、三振Ⅱ
8.露木6 遊ゴ残//捕ゴⅠ、中1生還、犠打Ⅰ、投飛Ⅲ//
9.山路2 三振Ⅰ、一ゴⅡ、犠打Ⅰ
  板倉2(7) 三振Ⅱ
三塁打 松下(1)
二塁打 小林(2)、小林、松下、小林(1)、宮崎
猛打賞 松下4-3-1、小林5-4-3
川里5回10-4、河村4回5-4 - 山路6、板倉3
小林くん3番、松下くん1番でツーマンショー

茗球会決勝湖南@静岡東グランド15:25~17:35晴
チーム 123 456 789 RHE
静 岡 203 001 004 10140<-優勝
湖 南 010 000 001 42<-準優勝

1.板倉2 遊失4生還、三直Ⅰ、中残、四球残、右飛Ⅲ//
2.杉本8 犠打Ⅰ、左3生還、二ゴⅢ//安(1)残、三振Ⅰ
3.片山9 中4生還、中越三塁打(2)4生還、三ゴⅠ、三ゴⅢ//4封Ⅱ
4.小林7 遊失5封Ⅱ、中飛(1)Ⅱ、左残、二飛Ⅰ、二ゴ7生還
5.増田6 遊ゴⅢ//残、三直Ⅱ、中越二塁打ET残、四球7生還
6.川里5 三ゴⅠ、左残、三ゴⅢ//右越二塁打3塁封Ⅱ、四球7生還
7.溝口4 三ゴⅡ、二ゴⅢ//2生還、左飛Ⅲ//左越二塁打(3)8生還
8.鈴木1 三振Ⅲ//右飛Ⅰ、犠打Ⅰ、一ゴⅠ、左安(1)
9.杉山3 四球3生還、遊ゴⅡ、二ゴⅡ、二ゴⅡ、二直Ⅲ//
三塁打 片山(2)
二塁打 増田ET、川里、溝口(3)
猛打賞 片山5-3-2
鈴木一平完投4-2(1本塁打) - 板倉
以上で茗球会は4連勝で優勝となった、トロフィーと賞状が授与されたようだ。
昼休みに何人かの選手と会話ができた、おかげでいくつかの謎が解けた。
東高マンドリン・ギタークラブの練習風景を覗いてみた。
8/4,08:30追記:上記個人記録追加した。

中京大中京遠征

2008年08月02日 19時10分04秒 | 野球
中京大中京高校遠征@中京G
第一試合10:03~12:11晴右向風少々
チーム 123 456 789 RHE
静 岡 000 002 001 3101
中 京 010 212 00X 6100

1.板倉2 死球2封Ⅰ、一ゴⅠ、二ゴⅢ//中残、一飛Ⅲ//
2.松下4 投ゴ残、三振Ⅱ、右5還、一ゴⅢ//
3.石塚8 右4封Ⅱ、遊ゴⅢ//四球5還、二飛Ⅰ
4.片山7 四球残、遊ゴⅠ、犠打Ⅰ、中飛Ⅱ
5.原田3 四球6封Ⅲ、右牽Ⅲ、右安(2)残、右飛Ⅲ//
6.宮崎5 三ゴ残//三ゴⅡ//遊ゴⅡ、左9還
7.伊藤9 投ゴⅠ、一飛Ⅰ、二飛Ⅲ//左8封Ⅰ
8.高橋1 左中二塁打9封Ⅱ、二ゴⅡ、遊ゴⅠ、投ゴ併殺Ⅱ
9.露木6 遊ゴ1盗失Ⅲ//中残、一ゴⅡ、中安(1)
二塁打 高橋
高橋完投10-6ボーク1 - 板倉

第二試合13:32~15:33晴右向風
チーム 123 456 789 RHE
中 京 000 130 101 6100
静 岡 000 200 32X 7110

1.板倉2 三ゴⅠ、遊ゴⅢ//四球2盗失Ⅲ//右飛Ⅲ//
2.松下4 内3盗失Ⅱ、右5還、投ゴⅠ、左3封Ⅰ
3.石塚8 三振Ⅲ//四球6還、四球4封Ⅱ、遊ゴ併殺Ⅱ
4.小林7 三邪飛Ⅰ、犠打Ⅰ、遊ゴ併殺Ⅲ//四球5還
5.原田3 三振Ⅱ、左安(1)6封Ⅱ、右二塁打ET7還、右二塁打(1)6生還
6.宮崎5 三振Ⅲ//右安(1)残、右二塁打8還、中安(1)
7.片山9 三ゴⅠ、遊ゴⅢ//遊ゴ(1)Ⅰ、三振Ⅲ//
8.藤巻1 投ゴⅡ、中飛Ⅰ、三ゴSQ(1)
9.露木6 左中三塁打残、一ゴⅡ、右越本塁打(1)
本塁打 露木ソロ第一号
三塁打 露木
二塁打 原田ET、宮崎、原田(1)
猛打賞 松下4-3-0、原田4-3-2、宮崎4-3-2
藤巻完投10-6 - 板倉
主将はじめ各選手が日毎成長していく様を見とどけるたのし味がある
これからスランプ(高校生にはスランプはない、あるのは成長の過程だとか)も目撃することだろう。
これも三年生たちが乗り越えて行く様を見とどけた、楽しみのひとつだ。
瀬戸在住の若い女性(23歳とか)が応援に駆けつけてくれた、満足して帰ってくれたか?
練習試合日程をいろいろな方面から入手した、すべて口頭で確認してはいないが更新した。
19:40写真追記:網がじゃまだが主将の第一号、(本人に分かるかな)
これを撮るのも大変だったのだから、かんべんしてね
8/3,05:10追記:いや私にも分かる!この日もきみが一番ユニフォームが真っ黒だった!

愛産大三河

2008年08月01日 19時08分45秒 | 野球
愛産大三河高校遠征@三河高校グランド
第一試合10:03~12:25晴向そよ風
チーム 123 456 789 RHE
静 岡 300 031 010 8161
三 河 000 021 000 3113

1.板倉2 5-1-0
2.松下4 4-3-1
3.石塚8 5-3-1
4.片山7 4-2-0
5.原田3 3-0-1
6.宮崎5 5-3-2
7.伊藤9 4-0-0
8.川里1 3-2-0
  池ヶ谷打 1-0-0
9.露木6 2-2-0
16全て単打
猛打賞 松下4-3-1、石塚5-3-1、宮崎5-3-2
川里5回5安打2点、杉本2回3-1、鈴木一2回3-0 - 板倉

第二試合13:33~16:07薄曇時々晴向風
チーム 123 456 789 RHE
三 河 001 440 000 9133
静 岡 003 020 012 8131
1.増田6 4-0-0
  宮崎打 1-1-0  
2.杉本8 4-1-0
  片山打 1-1-0
3.伊藤9 4-4-0
4.小林7 5-2-1
5.川里5 4-2-1
6.杉山3 4-2-4
7.溝口4 2-0-0
  松下4(9) 2-0-0
8.山路2 2-0-0
  原田打 1-1-1
9.露木6 1-0-0
  漆畑1(4) 1-0-0
  板倉1(6)>2(9) 2-0-0
二塁打 伊藤、伊藤、原田(1)
猛打賞 伊藤4-4-0
露木3回5-1、漆畑2回7-8、板倉3回0-0、石塚1回1-0 - 山路8、板倉1
以上二試合目の投手ぞろぞろ、けっこう楽しんだ。
最後代打攻勢5連打1ア満塁、松下外野フライ伊藤タッチアップ封殺となった。
露木主将FP、外野好守備などみどころは多い、更新ご期待ください。
ただし予定表のとおり大変忙しい日が続きます、いつか手が空いたらやります。
8/2.19:40写真追記:いつも厳しいが君たちを愛して止まない老人たち