青海島「船越」 ・・・気温31℃ 水温26~24℃ 透明度 ⇔5~10
本日の画像はyuriさんからいただきました。左:クロエリギンポ 右:サカタザメ
本日も船越はべたなぎ。1本目は左の瀬に行きました。最近は砂地がとってもおもしろいです。特にクロエリギンポの活動が活発で、威嚇するときにヒレ全開にするところがとっても綺麗です。ただ動きが早いのでなかなか撮影は難しそうです。
左:ハナイカ 右:ハナイカの卵
そして今日もヒメイカやタツノイトコ、サンゴタツなど見られ、この海域ではとってもレアなサカタザメにも遭遇しました。エイの仲間ですが、腰をフリフリしながら泳ぐのでサメのような泳ぎ方です。とってもラッキーでした。トンネルコースではいろんなところでハナイカの卵が見つかりだしました。
左:ハナタツ 右:エゾイソアイナメ
三角岩沖でも新たに二箇所発見できたのでこれからとっても楽しみなのですが、いずれも撮影しにくそうな場所に産み付けてます。その他ハナイカのペア、ムラクモキヌヅツミ、オビアナハゼ、ミサキスジハゼ、オルトマンワラエビ、エゾイソアイナメ、ハナタツなど見れました。水温もまたちょっと上昇しました。