青海島 「船越」・・・気温30℃ 水温28~23℃ 透明度 ⇔5~8
本日の画像はアッキーからいただきました。左:タツノイトコ 右:マルタマオオギガニ
本日も船越は凪。連日の猛暑でしたが本日は曇り空の涼しい一日でした。1本目は左の瀬に行き、タツノオトシゴやハタタテダイの幼魚、タツノイトコ、ハナタツ、そして今日もクロエリギンポが活発に活動してました。帰りにはまたまた大きなカミナリイカが産卵していました。例年だととっても珍しいカミナリイカですが今年は多く見れています。
右:カミナリイカの産卵
2本目はトンネルに行き、今日もハナイカとハナイカの卵を確認してきました。オキナワベニハゼ、ムラクモキヌヅツミ、オルトマンワラエビなど見て、今日も産卵中のスズメダイのペアを見ることが出来ました。水路ではこの海域ではとっても珍しいマルタマオウギガニを見ることが出来ました。
前からいるのはわかってたんですが、トサカの中に隠れてるんでなかなか確認できません。今日はちょっと顔を覗かせてくれてたんで撮影していただきました。帰りには三角岩沖のハナイカの卵を観察して返ってきました。この時期いろんな発見があっておもしろいですねー。