シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

やっぱりハナダイ!!

2010年07月31日 | ダイビング

相  島・・・気温30℃ 水温28~24℃   透明度 ⇔12~20

Ookawari100731mNagahanadai100731m左:オオカワリギンチャク(by taiji)

右:ナガハナダイ(by satoru)

   本日は相島と講習チームに分かれて潜ってきました。西の風がやや強く少々うねりが入っていましたが、久しぶりにライオンに潜れ、2本目はカッカセに潜りました。かなり相島らしい透明度になってまいりました。

Nagahanadaikonninnsyoku100731m

ナガハナダイの婚姻色(by satoru)

  深場では20mくらい抜けていました。相変らずハナダイの仲間が多く見られ、ナガハナダイのオスは婚姻色を出し、メスに激しくアピールしている姿を確認できました。サクラダイはオス、メスとも見られ、オオカワリギンチャクも健在でした。

Waido100731m

カッカセにて(by taiji)

  カッカセではすごい魚影でした。特にイサキとタカベの群れは圧巻でした。ミナミハナダイと思われるハナダイの仲間も見ることが出来ました。いろんなハナダイが見つかってとっても面白いです。浅場ではホンベラがやたらと産卵していて、ビューっと集団で産卵したと思ったらマアジの幼魚がドバーっと集まってきてすごい勢いで捕食していました。イトヒキベラも婚姻色ビシバシの綺麗なオスも見ることが出来ました。相島もそろそろベストシーズンを向かえそうです。

  そして青海島ではスクーバダイバー講習も行ってきました。ご兄弟での講習です!水中遊泳では充分に余裕があり、卵を守るニジギンポやミノカサゴ、チャガラの幼魚など色々とフィッシュウオッチングをしてきました。お兄ちゃんは講習終了!弟君も次回で終了です!!ご家族みんなで潜れる日が近くなってきました。楽しみですね♪♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする