シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

背びれビシッとカスリハゼ

2012年11月14日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温15℃,  水温18℃,  透明度⇔5~8

Hiragi121114mAoriika121114m左:ヒイラギ  右:アオリイカ

本日は平日調査ダイブへといってきました。先週末の日曜日は船越は大荒れ。希望の紫津浦も南西の風が強すぎてENできず、泣く泣く中止となりました。久しぶりの海は水が少し冷たくなっていましたが、やっぱり面白い!!今日もハゼの仲間を中心に見てきました。

Matoutoragisu121114mUrakaketoragisu121114m左:マトウトラギス   右:クラカケトラギス

とっても多いカスリハゼは撮りたい放題です。背ビレをバシッと広げた個体、ホバリングしている個体、テッポウエビの仲間と仲良くしている個体など様々。かなり熱くなります。イトヒキハゼやクサハゼももちろん見ることが出来ました。期待していたムラサキハナギンチャク&ビードロカクレエビは、今日は皆しぼんでしまっていて、残念でした。クサウオを探すも今日は姿がありませんでした。

Hatatatedai121114mTogecyoucyouuo121114m左:ハタタテダイ  右:トゲチョウチョウウオ

浅場では、イシヨウジやトゲチョウチョウウオ、ハタタテダイなどの南方系の仲間達が頑張っています。この冬に綺麗な婚姻色を期待したいチャガラも群れをなしていました。

今週末ぜひぜひ潜りにお越しください!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする