青海島「船越」・・・気温25度 水温16度~17度 透明度8~12m
左:ハダカゾウクラゲ(by saitou) 右:抱卵中のタツノオトシゴ(by アッキー)
本日も凪の船越だったんですが、気温がグングン上昇。水面付近の水温も急激に上昇してきたので、またまた赤潮が発生してしまい、予定していたナイトですが、撮影どころじゃなさそうだったので中止いたしました。
浮遊系も表層付近の透明度がガタ落ちしてしまったので、探すのも一苦労でした。久しぶりに海底中心のダイビングとなりました。本日はペアにはなっていませんでしたが、抱卵中のタツのオス2匹と、お腹が大きくなってるメス2匹見ることができました。そして砂地手前でスジコウイカの求愛シーンを見ることができました。
その他はベニツケギンポ、キヌカジカ、ウバウオ、マトウダイの幼魚など見れました。かりゆしさんはハナイカを2匹見つけたという事で探しましたが残念。見つけられませんでした。しかしこれからは水底も賑やかになってきそうです。そしてそして待ってまた!!本日より天才吉野雄輔様登場でございます。陸も水中もさらに盛り上がってきそうです。