シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

ウバウオが可愛い。

2013年05月17日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温22度 水温16度~17度 透明度5~8m

Hanaika130516Kuriirokamegainokaigara130517左:ハナイカ(by kumi)  右:クリイロカメガイの殻(by kumi)

  本日は昨日のうねりもかなり収まっており、2本とも船越で潜潜りました。浜には沢山のクリイロカメガイの殻が打ちあがっており、さぞかし水中も沢山いるだろうと思い潜りましたが、一匹も見ることができませんでした。

Ubauonotamago130517_2Ubauonotamagohogo130517_2 左:ウバウオの卵(by yuri)  右:ウバウオの卵保護(by yuri)

  しかしながらヤサガタハダカカメガイは今日も何匹か見ることができました。あとはハダカゾウクラゲやササウシノシタ科の一種の幼魚、エビ類の一種の幼生など見れましたが、やはり今日も浮遊生物はかなり少なめな感じでした。

  底物では、本日オオカズナギの求愛シーンを見ることができました。クミさんはハナイカも見れたようです。ウバウオの卵は思った以上に成長しており、目は確認できるようになっております。キラキラしてとってもきれいですね。もうしばらくこちらも楽しめそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする