青海島「船越&紫津浦」・・・気温27度 水温21度~20度 透明度3~5
左:オオカズナギ(By satoru) 右:ダンゴウオ(By higashi)
本日も船越はうねりが入っておりましたが、1本目は船越に潜りました。オオカズナギは相変わらずアクションはありませんが、オスの個体数が多くなってきたように感じます。
左:コブダイの幼魚(By アッキー) 右:ヒオウギガイ(By higashi)
今まではほとんど目につきませんでしたが、本日は3匹確認することができました。ダンゴウオもいつもの定位置にいて、かなりメタボになってきました。この時期コブダイの幼魚がやたら目につきます。2本目は紫津浦に入りました。シリヤケイカは本日産卵してませんでしたが、少し離れたところに待機してた そうです。
左:シリヤケイカ(By satoru) 右:ワニゴチ(By アッキー)
コウイカの卵がいい感じに成長してまいりました。もう間もなくハッチアウトが始まりそうです。キヌバリやチャガラの幼魚が沢山見れるようになってきました。来シーズンの繁殖期は期待できそうです。