シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

紫津浦すごいねー。

2009年04月18日 | ダイビング

青海島「紫津浦」&「船越」  気温25℃   水温16~15℃  透明度 ⇔8~10

Kiankou090418Saitakomon090418

左:キアンコウ(by satoru)  右:コモンウミウシ(by saita)

  本日は船越は凪でしたが、キアンコウの幼魚が見たいというゲストが多かったので1本目は紫津浦へ入りました。広島のショップ、アクアガイドの橋口さんが早速発見!!さすがですねー。有難うございました。そしてその周りにいたダイバーに取り囲まれたキアンコウの幼魚はちょっとかわいそうでしたがしばらくの間大撮影大会です。今日もとってもラッキーでした。ビードロカクレエビ、コモンウミウシの集団、ミヤコウミウシ、キンセンウミウシ、ウミフクロウ、フレリトゲアメフラシ、ミツイラメリウミウシ、イソギンポなど見れました。

Dango090418Mizutama090418

左:ダンゴウオ(by saitou)  右:ミズタマウミウシ(by chisato)

  二本目は船越トンネルコースでダンゴ狙いです。今日も二匹のダンゴが見れました。そしてseikiさんがミズタマウミウシを見つけてくれました。何度見てもカワイイウミウシです。その他テンロクケボリ、アリモウミウシ、カサゴの喧嘩、マツカサウオ、浅場では透明なヒラメの仲間の幼魚が見れました。明日は大入り満員!!リクエストはキアンコウとダンゴ!!だんだんハードルが高くなってく気がします。見れなかったらゴメンなさい。ちなみ午後も紫津浦に入っていたダイバー達は3匹のキアンコウを目撃したらしいです。スゴイですねー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活のキアンコウ

2009年04月17日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温20℃   水温16~15℃  透明度 ⇔8~10

Kiankoudai090417sKiankoysyou090417s

本日の画像はyuriさんからいただきました。

左:キアンコウの幼魚(大)  右:キアンコウの幼魚(小)

  本日もひょっとしたらキアンコウが見れるかな?と少しの期待を持ち紫津浦に入ると本日はまたまた沢山のクラゲが・・・。これは期待が高まります。結果から申しますと昨日のゲストの方々には大変申し訳ないのですが2匹見れちゃいました。とーっても感動です。

  今年の紫津浦はすごいですねー。ただ残念な報告もあります。あのチャガラの卵ですが本日確認に行くと巻貝の仲間が巣の中に入っており卵がすべて食べつくされていました。自然の摂理なのでしょうがないのですが、今回は産卵日がほぼ特定できていただけに非常に残念です。さすがに今シーズンのチャガラはさすがにもう終わりでしょうね。まあまた来年期待しましょう。

Tatuyousan090417sKokeginpotama0904171s

左:抱卵中のタツのお父さん  右:コケギンポの卵

  その他は抱卵中のタツのお父さん、シラヒメウミウシ、シラユキウミウシ、トラパニア・トッドイ、ミヤコウミウシ、イソウミウシの仲間等見れ、以前コケギンポが求愛していた巣にはビッシリ産み付けられてる卵が確認できました。

  今週末のリクエストはダンゴ?キアンコウ?あまりプレッシャーをかけずにお願いします。

以下は4月16日(木)の記事です。表題:奇跡の透明度

青海島「紫津浦」・・・気温15℃   水温16~15℃  透明度 ⇔10~15

Waido090416s

Tygaratama090416s

左:ワイド(by oomory)  右:チャガラの卵(by fujita)

  ここ最近この時期の紫津浦ではありえない奇跡的な透明度の日が続いています。本日は昨日のキアンコウが見たくて紫津浦二本潜りましたが、北西の風が強く、あれだけいたクラゲもきれいに流されており、もちろんキアンコウの影も形もございませんでした。気分を取り直して綺麗な海中を堪能してきました。チャガラの卵はさらに成長!!かなり魚のかたちになってまいりました。親も鰭を使って一生懸命あおる姿がたまらなくいとおしいです。ハッチアウトまでがんばってほしいですね。

Isiyouji090416sKuroisimoti090416s

左:イシヨウジ(by hoshino)  右:クロイシモチ(by fujita)

  その他ミジンベニハゼ、クロイシモチの黄化個体、イソウミウシ、ネコジタウミウシ、イシヨウジ、タツノオトシゴなど見れました。キアンコウにまたあいたいですねー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアンコウの幼魚

2009年04月15日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温23℃   水温15~15℃  透明度 ⇔8~10

Kiannkou090415m Tyagaratamago090415m_2

本日の画像はyamadaさんからいただきました。

左:キアンコウの幼魚 右:チャガラの卵

  昨日はスタッフトレーニング、本日はファンダイブで紫津浦に潜りました。最近やたらキアンコウ情報を聞いていて、本日も先に潜られてたショップさんが「キアンコウの幼魚を見ました。」という情報をもらい、場所を聞いて潜りましたがやっぱり発見できず・・・。そのまま深場コースへ行きました。ミジンベニハゼをまた違う場所で発見できました。そして新しいチャガラの卵はまたかなり成長してました。水温が高くなったせいか成長がかなり早く感じられます。その他コウイカの卵やスジコウイカのペア、ハタタテヌメリ、ネズミゴチなど見て浅場へ、そろそろエギジットしようと思った水深1メートルで今まで見た中で一番小さいキアンコウの幼魚です。その神々しい姿はとっても感動でした。

Kouikatamago090415m Hatatatenumeri090415m

左:コウイカの卵 右:ハタタテヌメリ

  2本目はウミウシ探しで浅場一周コースに行きました。カラスキセワタ、クロコソデウミウシ、チシオウミウシ、ミヤコウミウシ、コノハミドリガイ、イソウミウシ属の一種、そして始めて見るドーリス科の一種も見ることができました。防波堤付近でイシヨウジを見てるとまたまたキアンコウの幼魚発見!!1本目の個体の二倍以上の大きさでした。今日はとってもラッキーでしたねー。キアンコウ今年は当たりかもです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また赤潮

2009年04月12日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23℃   水温16~15℃  透明度 ⇔5~8

Dango090412Mizutama090412

左:ダンゴウオ(by satoru)  右:ミズタマウミウシ(by ishikawa)

  本日は若干の波があり、水中も浅場は底揺れがありましたが船越に潜れました。底揺れ以上に気になったのが赤潮!!急に水温が上がってきたので最近やたらと赤潮が発生してます。1本目は今日もダンゴ狙い。2匹とも昨日の場所にじっとしていました。ミズタマウミウシも2匹見れラッキーでした。

Matoudai090412Kuroshitanashi090412

左:マトウダイ(by chisato)  右:クロシタナシウミウシ(by satoru)

   2本目は左の瀬に行き、巣穴に入ってるオオカズナギが見れましたが、まだ個体数が少ないのでバトルシーズンはもうちょっと先かもしれません。抱卵中のヒョウモンダコ、ノトアリモウミウシ、トヤマモウミウシ、砂地ではヒメイカ、ホウボウの幼魚、クロシタナシウミウシ、久しぶりにマトウダイの幼魚も見れました。帰りにはいつものマツカサウオを見てEX!!上がり際さらに濃い赤潮になってました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温上昇

2009年04月11日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23℃   水温16~15℃  透明度 ⇔8~10

Dango090411

←ダンゴウオ

本日の画像はyuriさんからいただきました。

  本日も船越はべたなぎでしたが、またまたうっすら赤潮発生!!水中も透明度はそれほど悪くなかったですが浮遊物が多いです。1本目は今日もダンゴ狙いでトンネルへ行きました。ちっちゃいの一匹と中ぐらいの一匹の二個体見れました。んーこっちのダンゴもまた減っちゃいましたねー。今年は探すのに一苦労です。その他ではビシャモンエビ、テンロクケボリなどのレギュラーメンバーを見てきました。

Kokeginpo090411Hyoumodako090411

左:コケギンポ  右:抱卵中のヒョウモンダコ

  2本目は左の瀬へ行きました。抱卵中のヒョウモンダコはまだ居るんですがいよいよ色がやばいです。ほんとに生きてんの?というくらい悪い色です。こちらでもダンゴ探しましたがやっぱり見れず、シロイバラウミウシ、サガミミノウミウシ、コケギンポ、ダルマガレイ、キヌカジカ、マツカサウオなど見てEX!!ダンゴ見たい人はがんばってトンネルまで行きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コソデとミズタマ

2009年04月09日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温21℃   水温15~14℃  透明度 ⇔8~12

Dango090409Kosode090409

本日の画像はishibashiさんからいただきました。

左:ダンゴウオ  右:コソデウミウシ

  本日も船越はべたなぎ!!絶好のコンディションの中1本目は左の瀬に行きました。今日のゲストは瀬戸内海のスーパーウミウシウオッチャーのIさんご夫妻です。しかしながら今日の狙いはダンゴウオ!!気合入れて潜りましたがこういう時にかぎって見つかりません。結局コソデウミウシ、ネコジタウミウシ(青海島バージョン)、サガミミノウミウシ、サクラミノウミウシ、キイロウミコチョウ等などほぼウミウシダイビングでした。

Miremiamumatukasa090409Mizutama090409

左:ミレニアムマツカサウミウシ  右:ミズタマウミウシ

  2本目はトンネルへ行き、ダンゴは計4匹見つかりました。なんとか見れて一安心!!その他はミレニアムマツカサウミウシ、ミズタマウミウシ、コガネマツカサウミウシ、帰りにマツカサウオの幼魚など見れました。ダンゴがなかなか定着しないんでちょっとしんどいですねー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマガワコヤナギウミウシ

2009年04月07日 | インポート

青海島「船越」・・・気温21℃   水温15~14℃  透明度 ⇔8~12

Kyounodango090407sTamagawakoyanagiumiusi090407s本日の画像はyamadaさんからいただきました。左:今日のダンゴ  右:タマガワコヤナギウミウシ 本日も船越は凪です。1本目も2本目も左の瀬に行きました。ダンゴは今日も見れましたが、なかなか定着してくれなくて毎回探すのに苦労します。もうちょっと大きくなったらあまり動かなくなるのですが、ちっちゃいダンゴま毎回位置が変わります。

Matukasauo090407sKanmuriharakkusa090407s左:マツカサウオ 右:カンムリハラックサウミウシ 見れた生物はホソウミヤッコ、タツノオトシゴ、カゴカキダイの幼魚、大きなホウボウ、抱卵中のヒョウモンダコ、スジコウイカ、ウミウシはコノハミドリガイ、チシオウミウシ、サガミミノウミウシ、ノトアリモウミウシ、カンムリハラックサウミウシ、そしてyamadaさんがタマガワコヤナギウミウシを見つけられていました。とってもきれいで青海島ではとっても珍しいウミウシです。気温もだいぶ上がり水温も水面付近では15度以上ありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズタマ一号

2009年04月06日 | インポート

青海島「船越」・・・気温20℃   水温14~14℃  透明度 ⇔8~10

Mizutamaumiusi090406s 090406tunobaneminoumiusis 本日の画像はyuriさんからいただきました。左:ミズタマウミウシ 右:ツノバネミノウミウシ   本日も船越は昨日以上の凪になり絶好のコンディションです。1本目はダンゴ狙いで左の瀬、2本目は久々にトンネルへ行きました。左の瀬のダンゴウオは今日も3匹!!昨日とほぼ同じ場所にいました。ウミウシはハラックサウミウシ、アカボシウミウシ、フジイロウミウシ、キイロウミコチョウはやたらとパタパタ飛んでる固体が目に付きました。抱卵中のヒョウモンダコは今日も定位置にいました。

Dango090406sKoganematukasa090406s左:ダンゴウオ   右:コガネマツカサウミウシ トンネルコースでは百合さんがミズタマウミウシを見つけられていました!!久しぶりに見れとってもラッキーです。こちらでもダンゴは3匹見られ、今日は計6匹!!絶好調です。その他サキシマミノウミウシ、コガネマツカサウミウシ、イナバミノウミウシ、ツノワミノウミウシなど見れました。明日も船越いけるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤潮一号

2009年04月05日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温19℃   水温14~14℃  透明度 ⇔8~12

左:ダンゴウオ 右:コケギンポ (By satoru)Dangouo090405sKokeginpo090405s               本日も船越はいい凪でしたがすこーし浅場は底揺れがありました。1本目はダンゴ狙いで左の瀬に行きました。抱卵中のヒョウモンダコは今日もじっとしていました。コハナイバラウミウシを久しぶりに見ることができました。本日ダンゴは3匹見れました。

左:フジイロウミウシ 右:ゴシキミノウミウシ (By sameちゃん)Fujiiroumiusi090405s Gosikiminoumiusi090405s_2 2本目は三角岩沖から洞窟へ行きました。珍しいものは見れませんでしたが、フジイロウミウシ、ゴシキミノウミウシ、サガミミノウミウシ、サクラミノウミウシ、シロ、アオ、サラサ、など見れました。洞窟の中ではヒョウモンダコやイソギンポなど見れました。そして今日水面には赤潮発生!!あまり気持ちいいものではありませんが、水温も上がり、春の風物詩の一つですね!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もダンゴです。

2009年04月04日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温16℃   水温14~14℃  透明度 ⇔8~12

Dango090404

Hiyoumondako090404

左:ダンゴウオ(by chsato)  右:抱卵中のヒョウモンダコ(by satoru)

  本日は久々にいい凪の船越でした。そして今日も狙いはダンゴウオ!!2本とも左の瀬で潜りました。今日もダンゴウオは5mmくらいに成長した個体が増えてきました。残念ながら天使の輪は見れませんでしたが5mmくらいのサイズが一番可愛い時期です。そして抱卵中のヒョウモンダコま相変わらずいつもの穴にいました。もう一ヶ月以上同じ場所にいます。

Fujitaumi090404Sagamimino090404

左:フジタウミウシ(by chsato)  右:サガミミノウミウシ(by matumoto)

  ウミウシは久しぶりにフジタウミウシが見られ、サクラミノウミウシ、サガミミノウミウシ、アリモウミウシ、キイロウミコチョウなど見れました。その他ホソウミヤッコやホウボウ、タツノオトシゴ、そしてアナハゼの幼魚、チャガラの幼魚、ニシキハゼの幼魚など出てきて賑やかになってきました。サルパやクラゲの仲間も増えてきて、海の中も春真っ盛りといった感じになってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする