たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

ネタがネタになるならない

2008年03月08日 | 武器・アセン/AC4
こんばんは。栄養摂らないと・・・
昨日がいつもの2倍無駄に文書いたから今日は控えめ。

DMC4のサントラkonozamaで購入しましたが、Baroque and Beats(ビアンコアンジェロ戦)いい曲です。本編では2回しか聞けませんし。



なんか同じ話題前も書いた可能性極めて高いですが、時期によって自分の考えが変わっているかもしれないので違った方向になるかもしれない。過去の記事と被っていても気にしない。

ネタってのは要はこちらが使う機体が、いわゆるオンライン上で出会う多数の相手の機体のアンチにならない機体ってことでいいと思います。準ネタはその程度が弱まったもの。ここでのネタとは旧作ACの再現とかそんな感じの意味でのネタは含まれていません。ロケオンクラスがネタ的に最上級ですが、当然あまりに戦闘能力が低いと戦っている相手も面白くないのはわかりいいです。ある程度攻撃能力を持たせないと・・・きっちり格納積んではいるものの。

とりあえず、腕射撃武器を排除したバンザイ機体は一応いい感じの位置づけの準ネタです。背武器で一応相手も出来る。火力的問題からキャノン系の使用が強いられます。腕に格納ブレードを付けてからというもの空中戦もできるようになり見栄えがよろしい。空中戦といっても上向きつつブレード振れば急上昇できるだけです。オゴトシリウスのバランスも取れている。これってハングレ×シリウス、カノ×オゴトとかに置き換えれば射角的に使える組み合わせ?

グレタンはタイマンではAP見てパージすることを覚えました。さすがにグレ二つ三つパージするのとしないとでは旋回とか違う・・・初期は重量アラート出ているし。グレタンは空中引き機以外はいい勝負できる良アセンですたぶん。

以前ネタ部屋としてグレオン部屋が開かれたときもありました。そのときは脚部種類ごとにグレオン機体持っていましたがラグとか厳しくなるにつれてグレオンは今やタンクだけ・・・そもそも機体図面圧迫しすぎってレベルじゃねーぞ!アップデート後の今なら復活してもいいかもしれない。


オンは40分程度。ミサ機また使っちゃいました。相手がランカーさんともなると試してみたくなる・・・相手の機体傾向見て一度だけですがガチ練習微妙に。スナ×スナ砲、垂直×なんかのレザライのBFF4脚の引き機に対して。おそらく自分のマシライだと間違いなく引かれて対処に困る機体。やっぱり機体相性大事っぽいです。ミサ機だとかなり相手しやすい。相手は図面載ってる公式用ガチ機では無いし非公式だから手を抜いているから当てにならないけれど・・・。4脚はQTしてくれるタイプの方は相手しやすいと思います。ひたすら横に引かれると困るの何の。

逆にミサ機だと相手しづらくなる機体とか当然出てくるでしょうが、攻めに徹していたマシライに比べて格段に戦いにメリハリ出てきました。当て続けなくていいってのは今までと比べてホントにラクちん。要求される要素は異なりますが自分に欠けている部分ですからちょうどいい。