Part1PA減衰距離とだいたいの時間
Part2AAの整波性能依存性
Part3AA多段ヒットについて
Part4AAのクリティカルヒットについて
Part5OBに設定された「アサルトアーマー攻撃力」依存性
Part6P-MARROWの効果
Part6.5キバヤシ1
Part7PA値12000~19310でのAA攻撃力
Part7.5キバヤシ2
Part8PA=8461~12000でのAA攻撃力補完
Part9AA攻撃力まとめ。
Part9.5総合AA攻撃力まとめの表。レギュ1.10のものなので現在役に立たない。
テキストを画像化してはればきれいになりますね。アサルトキャノンに合わせてもうひとつ。
Part7でラストスパートかけて終わったかに見えたアサルトアーマーの項ですが、Part6.5でチラリと、
>もっとデータ増やしておかないとまたキバヤシが出ちゃう。
……また会ったな!
アサルトキャノンと違ってアサルトアーマーはクリティカルさえ無ければばらつきを考慮しなくていいから凄い楽です。一連の計算でアサルトアーマーも瞬時に出せるようになりました。
とりあえず、アサルトキャノンのPart1.5にあるように、どうやら整波性能の区切りは16000以外にまだ数箇所ある模様です。
Part7の最終表は、整波13000とか16000とか18000とかでは凄まじく近似がよく、そこらへんの攻撃力の誤差は1もありませんでした。これで安心しちゃったってのが一つの抜かりポイント。ただ、8461のソブレロ使用時に近距離で26242程度に対して実測は26073程度の170の攻撃力の誤差が出てしまいました。わずか0.6%の誤差ですがやはり気になります。11000の近距離では70ぐらいの誤差。12000未満をさらに別個に考えなくてはならないようです。Part7で近似のためにデータ省いたところがちょうど別の式だなんて…12000以上は合ってるだろうから前の表はそのまま使用できます。たぶん
メンドクセェEEEEEEEEEEEE
つまりここのグレーゾーンのところのデータを充実させて、9000~12000と8461~9000で作らないといけないって事。8461~9000とか狭すぎだろ…。
ただ、9000~12000の新傾き部は既に候補が見つかりました。これもきれいな数値で脳内では確定気味。0.50×PA+0.12だったのが2/3×PA+0.10に変わるって感じか。ちょうどPA=12000でも両方成り立つし。切片-傾き部が前からばらつき激しいところだからこっちは少しデータ増やさないと難しい。切片-切片部は変わらないようで助かった。
ミスをミスと認められないとやっぱりいけないよね。
フロムもバグとか正式に認めて公式に発表してくれないものかと無理やりこじつけてみる。
Part8PA値8461~12000のAA攻撃力計算式の補完できました。