放射光使用期間が一旦終了ということで、実験装置を小部屋に設置してから打ち上げ。また飲み会かよ!
アルコールは本当に怖いね。まともな判断を失わせる危険なものと再確認できました。相変わらず私はお酒に弱いので控え目。
一次会、二次会と行った後、研究施設に戻ってからもちょっと飲み。液体窒素でビール冷やしたり蒟蒻ゼリー冷やしたりチョコレート冷やしたり。初めて液体窒素で食料品凍らせましたが、本当にガチガチになってヤバい。バナナを液体窒素とかで凍らせたら釘を打てるというのも納得です。ビールもずっと液体窒素の中に入れておくと固体になる。っつーか実験用液体窒素で何やってんだ…。
客観的に見たら自分は連続QBが下手というのが分かったのできれいに出来るようにしたいところ。二段よりも連続QBは被弾率を考えると大事かも?どっちも出来るに越したことは無いですが、自分の連続QBは3連続すら安定出来るかと言われると怪しい。
ACfAは実際のところほとんど対戦していないから体がリズムを忘れているっぽいです。キャプチャで生じる遅延で正確なリズム刻めないってのもあるけれど、それを抜きにしても連続QBは自然に出来ないと一気に攻めるにしても引くにしてもまずいと思われ。動作がもっさもっさと緩慢になってるっぽい。
アルコールは本当に怖いね。まともな判断を失わせる危険なものと再確認できました。相変わらず私はお酒に弱いので控え目。
一次会、二次会と行った後、研究施設に戻ってからもちょっと飲み。液体窒素でビール冷やしたり蒟蒻ゼリー冷やしたりチョコレート冷やしたり。初めて液体窒素で食料品凍らせましたが、本当にガチガチになってヤバい。バナナを液体窒素とかで凍らせたら釘を打てるというのも納得です。ビールもずっと液体窒素の中に入れておくと固体になる。っつーか実験用液体窒素で何やってんだ…。
客観的に見たら自分は連続QBが下手というのが分かったのできれいに出来るようにしたいところ。二段よりも連続QBは被弾率を考えると大事かも?どっちも出来るに越したことは無いですが、自分の連続QBは3連続すら安定出来るかと言われると怪しい。
ACfAは実際のところほとんど対戦していないから体がリズムを忘れているっぽいです。キャプチャで生じる遅延で正確なリズム刻めないってのもあるけれど、それを抜きにしても連続QBは自然に出来ないと一気に攻めるにしても引くにしてもまずいと思われ。動作がもっさもっさと緩慢になってるっぽい。