だいぶ前にも似たような書き方したけれどそれと同じ読み方でおk。言いづらいことはこう書くのが差しさわりも無いからいいか。マジありえねぇ
ついき:以下ACwikiの方々に対する批判が含まれております。気分を害しますので理解の上でどうぞ。
わざわざタイトルで検索かけてくれた人に申し訳なくなったので言っちゃえば、2chのPAに関する結果が反映されるwikiが怖い、ってこと。wikiにコメント書いている人はきちんと情報の裏づけ取るなりしてからまとめて書いてください。あまりに特定の条件下の結果がすべてのパーツに適用されるかのように書いていることが多すぎる。私は以前の件以来なにひとつ信用していませんが、wikiの情報=正しいと思っている人は一応いるのだから間違った情報をホイホイと載せるのをやめて欲しい。前も書きましたが、wikiという影響力の高い場所が嘘を当然正しいものとして表記してそれが広がっていることの有り得なさ。
ほとんど読み流していたけれど前もどこぞのスレでACwiki批判あったよね。武器のパーツコメントは主観入ってもしょうがないですが、パラメータの性質について明らかに間違ったことを普遍的な性質のように書いているのはどうかと思う。
…そういやなんか書いてあったなと、ちょっと以前のwiki批判していたスレの記憶を頼りに、パーツ性能談議のアサルトアーマーのところ今見てみましたが、これはかつてないほどに酷い、正直こんな人らがパーツ性能語ってんのかと思うとムカつくのを通り越して呆れかえる。
画像は大きいのでウインドウからはみ出すかもしれませんが、一応クリックして全画面表示できます。以下アサルトアーマーについてのACwikiのパーツ性能談議の一節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/3fa0139121cfc3f72465087bd9deac04.png)
------------------------
自分で検証してから書き込みな、そっくりそのままお返したい言葉です。アサルトアーマーはPA無視。別の人のPA剥げている前提云々もそもそもおかしいが…。1.30でしっかり干渉するようになったそうで。何をどう見てそう思った?
「PAなければ20000以上のダメージ与えられる」っていつの話?1.30だとPAやOB、アンプ等の選択でAA攻撃力を最大に高めたものでさえ20000超えるにはEN防御3544未満の相手に至近距離で6ヒットさせなければいけないわけですが、1.30時点ではEN防御最低でも3828。当然20000より小さいダメージ。クリティカル起これば超えるとでも言いたいのか?まさに特定状況下のことをさも全てに適用できるかのようなwikiお決まりの言い方だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/f10ebe8ff8decefe614c2cbc3d8adaa1.png)
ACwikiって談議するソースは全て他からの受け売りなんでしょうか。自分で調べるってことをしないで胡散臭い、か。ダメージの大小調べるのは準備含めて5分もあれば出来るでしょう。一例でも調べるということをしない。全く以前のEN武器の距離減衰関連と受けた印象が同じ。主体性が無い。
こんなろくに正しい情報も理解していない、調べようともしない、嘘の情報を鵜呑みにしている人達のやりとりでパーツの弱体化やら強化やら語ってその結果出された案が妥当であると認識されてんのかと思うと本当に怖い。
書き込んでいる人の中には正しい情報をわかっている人もいるっぽいですが、軽く見ただけで突っ込みどころ満載なパーツ性能談議。パーツ性能談議の他にももっと酷いこと書いてあるページとかあるんだけれどね。もはや修正する気も起こらない。
ブログで書いたことはその人だけの責任でいいけれど、wikiに下手に書くことはwikiに書いている人全体がそう見られかねないってこと。私が自分のブログに書く分には私一人の責任ですからどうでもいいとして、wikiを編集すると誤情報の場合、それは自分だけでなく他の人の迷惑にもなりうる。そういうの嫌だからACwikiは見ているだけ。あまりに酷すぎたので今回は私個人の意見としてブログで文句書きましたサーセン。サーセンって言うときは微塵も(ry
嘘の情報が出るのは関与している人数が多い以上、仕方ないこととはいえ、その嘘がろくに否定すらされない、ろくに検証もしないで印象だけで話進めるwikiのタチの悪さはマジでなんとかした方がいいと思う。「気持ちが良くないから存在意義を否定するような発言はスルーすればいいでしょ」とかいうニュアンスのコメもありますが、それは最低限間違っていることをきちんと間違っていると認められて初めて言えるセリフだよ。間違っていることを押し通してそれを指摘されたらただ否定して流すってのが今のwiki。その実例も出せますが既に以前示したことだから過去記事でも辿れば…。
今日はこんなこと書くつもりなかったのにちょっとしたきっかけから変な方向に行ってしまいました、書くつもりだった内容は次にまわしておやすみなさい。
ついき:以下ACwikiの方々に対する批判が含まれております。気分を害しますので理解の上でどうぞ。
わざわざタイトルで検索かけてくれた人に申し訳なくなったので言っちゃえば、2chのPAに関する結果が反映されるwikiが怖い、ってこと。wikiにコメント書いている人はきちんと情報の裏づけ取るなりしてからまとめて書いてください。あまりに特定の条件下の結果がすべてのパーツに適用されるかのように書いていることが多すぎる。私は以前の件以来なにひとつ信用していませんが、wikiの情報=正しいと思っている人は一応いるのだから間違った情報をホイホイと載せるのをやめて欲しい。前も書きましたが、wikiという影響力の高い場所が嘘を当然正しいものとして表記してそれが広がっていることの有り得なさ。
ほとんど読み流していたけれど前もどこぞのスレでACwiki批判あったよね。武器のパーツコメントは主観入ってもしょうがないですが、パラメータの性質について明らかに間違ったことを普遍的な性質のように書いているのはどうかと思う。
…そういやなんか書いてあったなと、ちょっと以前のwiki批判していたスレの記憶を頼りに、パーツ性能談議のアサルトアーマーのところ今見てみましたが、これはかつてないほどに酷い、正直こんな人らがパーツ性能語ってんのかと思うとムカつくのを通り越して呆れかえる。
画像は大きいのでウインドウからはみ出すかもしれませんが、一応クリックして全画面表示できます。以下アサルトアーマーについてのACwikiのパーツ性能談議の一節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/3fa0139121cfc3f72465087bd9deac04.png)
------------------------
自分で検証してから書き込みな、そっくりそのままお返したい言葉です。アサルトアーマーはPA無視。別の人のPA剥げている前提云々もそもそもおかしいが…。1.30でしっかり干渉するようになったそうで。何をどう見てそう思った?
「PAなければ20000以上のダメージ与えられる」っていつの話?1.30だとPAやOB、アンプ等の選択でAA攻撃力を最大に高めたものでさえ20000超えるにはEN防御3544未満の相手に至近距離で6ヒットさせなければいけないわけですが、1.30時点ではEN防御最低でも3828。当然20000より小さいダメージ。クリティカル起これば超えるとでも言いたいのか?まさに特定状況下のことをさも全てに適用できるかのようなwikiお決まりの言い方だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/f10ebe8ff8decefe614c2cbc3d8adaa1.png)
ACwikiって談議するソースは全て他からの受け売りなんでしょうか。自分で調べるってことをしないで胡散臭い、か。ダメージの大小調べるのは準備含めて5分もあれば出来るでしょう。一例でも調べるということをしない。全く以前のEN武器の距離減衰関連と受けた印象が同じ。主体性が無い。
こんなろくに正しい情報も理解していない、調べようともしない、嘘の情報を鵜呑みにしている人達のやりとりでパーツの弱体化やら強化やら語ってその結果出された案が妥当であると認識されてんのかと思うと本当に怖い。
書き込んでいる人の中には正しい情報をわかっている人もいるっぽいですが、軽く見ただけで突っ込みどころ満載なパーツ性能談議。パーツ性能談議の他にももっと酷いこと書いてあるページとかあるんだけれどね。もはや修正する気も起こらない。
ブログで書いたことはその人だけの責任でいいけれど、wikiに下手に書くことはwikiに書いている人全体がそう見られかねないってこと。私が自分のブログに書く分には私一人の責任ですからどうでもいいとして、wikiを編集すると誤情報の場合、それは自分だけでなく他の人の迷惑にもなりうる。そういうの嫌だからACwikiは見ているだけ。あまりに酷すぎたので今回は私個人の意見としてブログで文句書きましたサーセン。サーセンって言うときは微塵も(ry
嘘の情報が出るのは関与している人数が多い以上、仕方ないこととはいえ、その嘘がろくに否定すらされない、ろくに検証もしないで印象だけで話進めるwikiのタチの悪さはマジでなんとかした方がいいと思う。「気持ちが良くないから存在意義を否定するような発言はスルーすればいいでしょ」とかいうニュアンスのコメもありますが、それは最低限間違っていることをきちんと間違っていると認められて初めて言えるセリフだよ。間違っていることを押し通してそれを指摘されたらただ否定して流すってのが今のwiki。その実例も出せますが既に以前示したことだから過去記事でも辿れば…。
今日はこんなこと書くつもりなかったのにちょっとしたきっかけから変な方向に行ってしまいました、書くつもりだった内容は次にまわしておやすみなさい。