週末のトレをどうするか考えましたが、
土曜の日中に仕事が入ってしまったため
今日はバイクに乗ることにしました。
いつもの熱海コースです。
一昨日は180kmの「オートクルーズモード」が働き
追い込むことができなかったので、今日はその反省です。
テーマは、
1、レースペースを意識する。
2、フラットなチャイナ対策として小田原間の往復でしっかり追い込む。
2、どうしたらHRが上がるのか検証する。
スタートからケイデンスとペースを確認しながら負荷をかけます。
なかなかHRは上がりませんが、小田原までに120~130くらいには
なってきました。
やはりある程度重めのギアを踏んだ方がHRは上がるようで、
早川からの上りも52×21~19のダンシングで負荷をかけます。
真鶴道路の旧道に入り根府川駅前あたりで、何とノリぴーと遭遇。
しばらく談笑しました。
やっとバイクトレができるようになったと喜んでましたが、
彼にはもう一度ハワイを目指してほしいです。
これがいいレストになったのか、調子が出てきました。
熱海の折り返しでのネットタイムが1時間31分で、
向い風にもかかわらずアベ30km/hオーバー。
が然やる気が増し、復路も追い込みました。
結果はこちら↓
http://connect.garmin.com/activity/76437227
平均HRは123止まりですが、MAX150まで上がったし、
平均ペースも31.7km/hと過去最高レベル。
ディープリムを初めてテストした時と同じ数字です。
パフォーマンスが落ちないぎりぎりまで脚の乳酸を溜め、
終盤はお尻の筋肉まで最大限駆使した引き脚で
追い込むことができたのは、チャイナ対策として収穫でした。
明日と明後日は、ランで合計50km走る予定です♪