goo blog サービス終了のお知らせ 

Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

バイク西湘オレンジコース

2011-04-15 13:51:16 | トライアスロン

今日のバイクは熱海コースの予定でしたが、

南西の風が強かったのと、時間を少し短めにしてランに回したかったため変更。

西湘オレンジトラアスロンのバイクコース80kmにしました。

所属チームTRI WINDのホームコースで、僕も何百回と通ってました。

 

このコースは大磯~二宮~秦野~中井~大井~松田~小田原をめぐり、

標高100m~200mくらの坂を断続的に繰り返し、けっこうタフです。

現役時代は、時間が無いときは西湘、時間があるときは熱海、もっと時間があるときは

両方行くというのが練習パターンでした。

レイクウッドゴルフクラブの中を通る道。交通量もなく適度のアップダウンがあり

実業団やアマチームの格好の周回練習コースとなってます。

 

国道1号のバイクショップ YOU CAN の手前、城山公園を右折し、最初の坂を登る。

以前はすぐにインナーに落としシッティングで登ってましたが、

今の実力を試す意味で行ける所まで「アウターでダンシング」で行こうと決意。

23まで落としましたが、とりあえず登れてしまいました。

 

調子に乗って次の関門「テレビ塔」の坂もアウターで。

この坂は最後がけっこう長く、コース中最難関です。

「さすがにインナーかなぁ~」と思ってましたが、

止まりそうになりながらも何とかクリア。

 

このコースをアウターで通したことは現役時代を含めて一度もないし、

他でも聞いたことがありません。

タイムや効率を考えるとアウターで通す意味があるかどうかわかりませんが、

間違いなく自信にはなります。

 

前半でかなり脚を使ったのでその後の坂が心配になりましたが、

結果的には問題なくクリア。全体的な印象としては

「こんなラクなコースだったかなぁ~」と思えるくらいでした。

思うに、マシンの登坂性能も大きく寄与しているものと。

BBハイトを通常より2mm高くし、ダンシングで車体を振り安くしてますし、

メーカーのキャッチコピーは「超軽量ヒルクライムマシン」、

このコースは得意なんでしょう・・・。

データはこちら↓

http://connect.garmin.com/activity/79254593 

こんな田舎道も通ります

 

途中で取ったPOWER GELのライムレモン味ですが、グリーンアップル味同様

果糖入りなのでドロっとしてて甘いですが、飲みやすかったです。

プロテイン入りのPOWER BARは次回に請うご期待。

ガキの頃から僕のPOWER BARをおやつ代わりに食べている息子が

「美味そう」と言ってました。

 

↓クリックよろしくお願いします 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村