こんにちは

スーです
先日、昨年も訪れた「休暇村 南伊豆」に行ってきました

河津桜の時期でしたが、桜は3~4分咲きといったところ。(2月下旬)
昨年と同じく、今年も寒さで開花は遅れているようですが
咲きはじめの桜もじゅうぶん風情がありましたし


自然のものなので仕方ないですね

場所によっては「試験木」というのがあり
開花促進剤を注射して開花を早めた木も用意している…
と、宿の方が説明してましたが、人間の都合で
早く咲かせられてしまう桜はかわいそうな気がしました
さてでは
往路よりレポートさせていただきます~


伊豆に旅行に行く場合、我が家では東から回って西から帰るパターンが今までだったのですが
今回は初めて、西側から回りました。
まず、立ち寄ったのは沼津の
「あわしまマリンパーク」
淡島までは、船で渡ります
アシカにご飯をあげる体験
1人300円
鯵を丸飲みのアシカのラッキー。
真っ黒のつぶらな瞳が可愛いけど、
食べるのは似つかわしくない物凄い勢い(笑)
お次はアシカショー。前座でアザラシも登場!!
そして水族館と言えばやっぱり
イルカショー
お昼は水族館敷地内の
「磯料理 離宮」で
「大」鯵とは書いてあったけど、こんなに大きいなんて
食後に
戸田橘のお茶

戸田で昔から栽培されていた原生の柑橘で、
小粒で酸味がありそのまま食べるにはあまり向かないものの、
香りが良く薬効(発がん抑制作用など)も期待されているそうです。
ほんのり甘くしてお茶として出されています。
イメージとしては「はちみつレモン」のような感じ。
柚子にも負けない良い香りで癒されました。
アロマセラピーでは

柑橘類は心身のリフレッシュ効果や抗鬱作用、胃腸を整える作用などのあるものなので
原生のこの強く麗しい香りにはかなりのアロマセラピー効果があるのでは?と思いましたヨ
この水族館は昨年行った近くの「三津シーパラダイス」
(ショーがかなりハイレベル?さすが日本の海獣ショーの先駆的存在)と比べると
ショーの内容が「ほのぼの

」した感じですがそこもまたいい感じ

で
島全体の雰囲気も明るくて

個人的には、かなり気に入りました
次は、宿泊先の休暇村へ

リフレッシュクラブ町田