「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

■お店の場所-小田急線町田駅西口より徒歩2分 西友町田店うら横浜線沿い-

<ゆかいな仲間が集まる場所ですよ!> <東京都町田市森野1-14-9 西山ビル2F><リフレッシュクラブ 町田>

庄屋屋敷の庭に花菖蒲が満開…掛川 加茂荘へ

2014-06-16 11:03:40 | 旅行!
こんにちは
うっとおしい季節になりましたが皆様体調はいかがですか?
乾かない洗濯物に毎日悩むスーです
今日は乾くな~

先日、お茶の産地として大変有名な静岡県掛川市にあります
「加茂菖蒲園(加茂荘)」に行ってきました
  
外観↑

広い庭にある見ごろの花菖蒲や蓮の花、紫陽花が壮観でした
温室の中にも沢山の色鮮やかな花々が咲いていて
それらに囲まれて甘い香り漂う中で加茂家伝統料理のお弁当や
郷土料理の遠州ちまき、手作りの草団子やおはぎなどの甘味などもいただけます
桃山時代から続いた庄屋であったという加茂家の屋敷も見学出来て
半日はゆっくり出来る癒し空間でしたよ

曇りや小雨の日でも情緒がありそうなので
この季節、特にお薦めの観光スポットです
車で新東名森掛川I.C.より5分の場所
ちょっと遠いですが日帰りも出来ます







色とりどりの花菖蒲たち




蓮の花も見ごろ(蓮の花、とって~も好きなので思わず見とれる…
うっとりかわいいピンク色の花です



   
庄屋弁当は、元来「早苗振(早苗の振る舞い…田植え時に振舞った食事の意)」
といって田植えの慰労の食事だったもの。
庄屋である加茂家が小作人に振舞っていたものを簡略化した弁当。
添加物を使用せず、手作りの発酵食品中心の野菜のおかずでやさしい味わい。
ご飯は梔子(くちなし)で鮮やかな黄色に染められて上には黒豆がのっています。
竹の皮に包まれているのは遠州ちまき。
もち米にしいたけ、ごぼう、人参、銀杏、胡麻などを混ぜ込んだ薄味のおこわが入っています。
伝統の携帯食、保存食だそう。




温室の中には珍しい花や、きれいな紫陽花も




庄屋屋敷は、中が広くて部屋もたくさん。
迷子になりそう…。江戸時代の素敵な家具なども間近で見られて貴重です

加茂家は桃山時代からの庄屋であり
天正十七年に当時浜松城主であった徳川家康よりの書状をはじめ、
江戸時代を通ずる古文書多数を蔵し、一部は文部省資料館に保存され、
近世史家の間に加茂家文書として知られているそうです。
慶長九年の検地帳によれば、当地(遠州佐野郡桑地村)の過半を占める、
極めて有力な庄屋であったとのこと。

道理であまりにも立派で大きなお屋敷です 



<オマケ>帰りに見つけました。。。 
Q.何の花でしょう? 
 


畑をやっていたおじさんに聞くと・・・・・・・A.にんにくの花でした



      リフレッシュクラブ町田