「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

■お店の場所-小田急線町田駅西口より徒歩2分 西友町田店うら横浜線沿い-

<ゆかいな仲間が集まる場所ですよ!> <東京都町田市森野1-14-9 西山ビル2F><リフレッシュクラブ 町田>

シャープ洗濯機 

2009-11-13 20:20:42 | Weblog
こんにちは、11月17日(火曜)は臨時休業させて頂きます。
次の日からは通常営業ですのでよろしくおねがいします


前回は排水ホースの詰まりでシャープ修理屋さん
に来てもらい今回は乾燥機能が壊れてしまい
また修理
(今年の1月19日にメンテナンスしたのに

今回はパーツを分解

中のドラムを外した下には糸くずがヘドロ状態に

ヘドロを取り除いて部品を交換して終了


シャープの方から
「糸くずが溜まりすぎです。まめに洗濯槽自動洗浄してください。」痛い
  (自動洗浄は1回やったかな
今度はまめに洗浄します


修理に2時間位かけて部品も交換していただいたのに

無料でした。ありがとうシャープさん





修理、メンテナンス終了後の洗濯機はもう快調
2006年購入の洗濯機3年経ちました


元リフレッシュクラブスタッフの
清原が10月8日よりブログ投稿再開したのでのぞいて見てください

奈良路 奈良交通 夜行高速バス「やまと号」

2009-11-11 15:59:34 | Weblog
こんにちは、昨晩から大雨

大雨の影響か相模線、横浜線が橋本駅で発生した信号関係故障の影響で、
列車に遅れが出ました。
小田急線は全線混雑の影響でダイヤの乱れが(混雑


ラスト奈良路
今回地図上で走行距離測ったら
17.9kでした(もっと歩いたかも)


奈良国立博物館前に柿の葉鮨専門店発見
(本日みたらし団子2本だけ

これは食べるしかない

柿の葉鮨に東大寺を眺めながら




敷島温泉

もうがパンパン、身体も汗くさいのでさがして
まったりしたい
道行く人にお風呂屋さんの場所聞いてビックリ
ここから1.5k先JR奈良駅側だ
温泉目指してまた



汗も流し身体もさっぱりしかし足はまだカチカチ

商店街ぶらつながら近畿奈良駅に戻りバス時間まで
居酒屋で今日一日の一人反省会

お、夜行バスの時間だ。停留場に(2台のバスが)
22時30分発横浜TDR行き、乗車券見せたら「あ~今行っちゃたよ」
「あれ」と指差して
渡邊は2階建てだとばかり思い込んでいまして
(来る時2階建てバスだったので
本厚木行きは普通タイプのバスなのでした

どうしよう
すると後発バスの運転手さんが先発バス乗務員の方に
連絡してくれまして、なんとか相談の結果、
高速道のインター乗り口で待っててくれることになり
後車のバスでインター近くまで送っていただきまして
無事に本厚木行きに乗ることができました。
奈良交通のみなさんお騒がせしました
間違えたバス





夜行高速バス「やまと号」

これで奈良路日帰り一人旅終了
総額27.784円(拝観料4500円交通費17.490円飲食5.794円)
        

奈良 東大寺

2009-11-09 20:44:43 | Weblog
こんにちは、奈良駆け足旅最後は東大寺
なんとか閉館17時前に入りました

東大寺は奈良を代表するお寺で、1300年の歴史があります。

東大寺南大門は平安時代の応和2年(962年)に台風で倒壊後、
鎌倉時代の正治元年(1199年)に復興されたものです。
その大きさには圧倒されます。

門内には「金剛力士像」が安置されています。大仏殿にふさわしいわが国最大の山門です。




大仏殿にある彫像です。
こちらも南大門にある金剛力士像のように迫力があり、リアルな表情です。




南大門を通った先に壮麗な東大寺中門があります。
東大寺金堂(大仏殿)に入るための門で、入母屋造り、二階建ての楼門です。
現在の建物は江戸中期の18世紀初めに再建されたもので、
国の重要文化財に指定されています。



大仏殿




東大寺の大仏殿とその内部です。
大仏もその大きさに圧倒されて素晴しいですが、大仏殿の彫刻や八角燈籠の工芸などの職人技も見所です。




「最後だから安くするよ~」またみたらし団子一本


中門より内部にある大仏殿への入場は拝観料(大人500円)がかかります。

17時45分終了お疲れさまでした。
しかしこの後ハプニングが
また次回まで

奈良 春日大社

2009-11-07 11:00:35 | Weblog
こんにちは、毎回録画している番組、
大河ドラマ天地人、不毛地帯、『JIN-仁-』(じん)です
観てるといつも


奈良路 つづきします

春日大社は、平城京の守護の為に創建された御社

南門は春日大社正面の楼門です。表参道を歩いて回廊内に入る時に潜る門で、
高さは12mあり春日大社最大の門です。



中門は御本殿の直前にある楼門で約10mの高さがあります。
中門正面の唐破風(からはふう)は明治時代に取り付けられました。
御廊は中門から左右に約13m、鳥が翼を広げたように延びています。
現在御本殿の祭典では、神職の座る場所ですが、昔は興福寺の僧侶が御経をあげる場所でした。
(観光客は外国の方が多いです



かつて、御神前で奉仕をする内侍(女性)が控えていた建物で、
20年に一度の造替の時御本社と若宮の神様を御遷し(お移し)するので、
移殿とも呼ばれています。
東側が正面で西側の廂の間が、若宮の移殿になります。




南門をくぐると正面にあり「拝殿」と勘違いしそうな建物ですが、幣殿と舞殿です。東側2間を幣殿といい、西側3間を舞殿といいます。幣殿は天皇陛下のお供え物である御幣物を一旦納める建物で、幣殿の天井板は合天井となっていて、舞殿と区別しています。
舞殿は宮中伝来の御神楽を行うための建物であり、また雨天時に神楽や舞楽を奉納する場所です。



受付時間:9:00~16:00

●初穂料:500円

間に合うか閉館までラスト東大寺へ

奈良 南都鏡神社

2009-11-04 11:15:50 | Weblog
こんにちは、3日は寒かった~
上空に強い寒気が入り込んで、
西高東低の冬型の気圧配置となり、
各地でこの秋一番の冷え込みになったんですね~

京都の山々も紅葉から一転、雪景色

奈良路 つづき
新薬師寺のお隣り
大同元年(806年)に新薬師寺の鎮守として境内南側にて創建された。
藤原広嗣が処刑された唐津(佐賀県の唐津市かな)の鏡神社から勧請を受けたものと伝えられる。




現在の本殿は、延享3年(1746年)に春日大社の第三殿を譲り受け、
移築されたものである。
一間社春日造り建築で、奈良市指定文化財となっている




御神輿登場



子供神主



「一枚おねがいします
大神主


今日はお祭りでしょうか~

次回 志賀直哉旧居を横切り春日大社へ