セレネでお茶しませんか?

このブログをご覧の皆さまへ セレネから愛をこめて・・・

流木でつくろう!ー2日目

2009年08月02日 | イベント情報
建設・いきものがかりから イベント情報報告です。
流木でつくろう!ワークショップ 初日に続いて2日目が終わりました。
正直、ヘトヘトです。。。orz

いやはや、チビっ子達の元気には勝てません。もう歳でしょうか。。。
とある少年に「ねぇ、オジさん、」と言われました。
親御様は「おっ、お兄さんでしょ!」と注意をされてましたが
まもなくアラフォーなんです。
いつまでお兄さんだと見てくれるでしょうか。。。( ´,_ゝ`)


さて、今日も作品紹介です。まずは魚シリーズから。
板の上に流木を何本もならべてイメージを膨らましながら作品に仕上げるのですが、
接着前のイメージとガラリと変わって、魚は魚でも何やら大きなサイズの魚の様です。
クジラにも見えますしイルカにも見えます。お父様と3歳くらいの女の子の合作です。
勝手な想像ですが、海底の岩や海草も表現してあるみたいですね。
おっしゃれぇ~♪



次、写真では板の上に乗っていないので解り難いですが、
木の幹にとまっているカブトムシを表現しています。
なんとか木につかまっている様子を表現すべく、少し長い足になっていますが
立派な作品にしあがりました!


次、少年が手に持つ作品「ヘラクレスオオカブト」です。
これも写真では少々見難いですが、何と足6本の先には爪が付いてるんです!!

そして、ヘラクレスの特徴ある羽根も表現してあります!!
とても大切に手に持つ様子から、相当自信がある作品に仕上がったようでした。

次、ヘラクレスを作った少年の弟君の作品 カブトムシです。
角に特徴のある作品に仕上がりました。

だって、1回取り付けた角より他の角の方が良く見えてしまい、
取り付けし直したんですもの、力作に仕上がって当然だね!

最後の作品も カブトムシですが、ですが、
なんと、足6本が動くんです! どうしてどうして、
これを制作した少年の夢は「大工さん」だそうです!


X'masプレゼントに【大工道具】をお願いしたくらい、工作が大好きだと
語ってくれました。私は思わず「私の果たせなかった夢を実現してくれ!」
とお願いしてしまいました(^_^) どうか、船を造る時には私を呼んでください♪♪
*****

流木でつくろう!ワークショップは、
8月15日(土)、16日(日)も開催されます。
午前は11時から、午後の部は2時からです。
特に予約は必要なく、流木が無くなり次第 終了となります。
参加費は1作品制作に500円です。 
夏休みの工作宿題にと参加される方も多いので、是非お待ちしておりま~す

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。